ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/03/08(金) 10:33:17 

    主は33です。
    学生時代の友人や過去の職場の先輩同僚後輩と付き合いがあります。

    3〜4ヶ月に一度、2人もしくは3人で会います。

    飲みだったり、お茶だったりです。

    歳を重ねるにつれ会話の内容に困ってしまいます。

    結婚した子には新婚生活の話を聞いたり
    出産した子には子育てはどうかと聞いてみたり
    しますが質問攻めも良くないだろうし
    かと言って他に何を聞いて良いのかわかりません。

    私は独身で旅行が趣味です。
    その話をしたりしますが
    『時間とお金に余裕があるから行けるね』等
    言われるとマウントになってしまってるのではないかと不安になり話せなくなります。

    無難に昔話で終わることも多々で、、会うたびに同じ話で集まる意味があるのかと思うこの頃です。

    皆さんはどんな話をしてますか?

    +260

    -5

  • 3. 匿名 2024/03/08(金) 10:34:41 

    >>1
    主が結婚して家庭持てば会話は自然に広がる

    +9

    -54

  • 18. 匿名 2024/03/08(金) 10:36:10 

    >>1
    マウントになってしまってるのではないかと不安になり話せなくなります

    そんなこと考えてもなってたら勝手に離れていくし自分で選べることじゃないから気にしないでいいと思う
    どんなに頑張っても終わるときは終わるよ

    +77

    -1

  • 19. 匿名 2024/03/08(金) 10:36:21 

    >>1
    『時間とお金に余裕があるから行けるね』等
    言われるとマウントになってしまってるのではないかと不安になり話せなくなります。

    ↑被害妄想じゃない?
    普通に「今度はどこに行ったの?」とか楽しく話が広がるかもじゃん。

    +12

    -18

  • 26. 匿名 2024/03/08(金) 10:37:00 

    >>1
    わかる
    わたし27

    既婚の私が何言ってもマウントになるしおもわれるから結婚生活旦那のことは何も言えない

    みんな無難な昔話のみ
    なにこれ会う意味ある??っておもってる

    +59

    -8

  • 27. 匿名 2024/03/08(金) 10:37:05 

    >>1
    女同士ってステージが違うと話が合わなくなるんだよ

    +122

    -3

  • 28. 匿名 2024/03/08(金) 10:37:16 

    >>1
    『時間とお金に余裕があるから行けるね』
    これを実際言われたの?
    もしそうなら私でも会話の内容に困るわ
    めっちゃ僻みじゃん

    私も2人子供いてパートながら毎日あくせくしてるけど、独身の子の旅行話聞くの好きだよ
    興味あるところなら「どんな感じ?」「子供が行っても楽しめそう?」とか聞きたくなるし

    多分お互い疲れるだけの関係になってきてる感じだから少し離れてもよそうだね

    +52

    -0

  • 29. 匿名 2024/03/08(金) 10:37:18 

    >>1

    共通の話題。
    あとは、その子の特徴的なことを聞くしかない。主さんの場合、旅行など。マウントなんて感じず、旅行の話は私は好き。

    色々と気は使う。

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2024/03/08(金) 10:38:04 

    >>1
    既婚子持ちと独身だと、だんだん合わなくなってくるよね…

    +46

    -2

  • 43. 匿名 2024/03/08(金) 10:40:20 

    >>1
    20代→仕事の話で盛り上がる。(結婚早めの人は疎遠になるけど子育てが落ち着いたらまた会ったりする)

    30代→結婚して旦那や子育ての話。

    40代→旅行や趣味の話。

    50代→親の介護や身体のし節の報告になるのかなと予想

    60代はどんな杖がオシャレとか話すのかな?

    +5

    -12

  • 52. 匿名 2024/03/08(金) 10:43:13 

    >>1
    立場が違ってしまうと難しいよね
    お互いに(それどういう意味?)って思う事は多そう

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2024/03/08(金) 10:44:49 

    >>1
    30歳独身
    だれと話そうが最近うれしかったことの話、おいしかったものの話、優しい人がいたって話、自分の好きなものや好きな人がどんなに最高かの発表
    そんな感じ自分の話をする相手も自分の話をする
    マウンテンゴリラと思われてるかもしれない。なんでもいいけど

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2024/03/08(金) 10:46:16 

    >>1
    >マウントになってしまってるのではないか

    事実を言ってるだけなのに、ただの会話なのに、マウントと捉える人が多くてうんざりするね。
    そこまで気を使ってしまうなら楽しくないよね。会う頻度を減らせば積もる話が増えるかも。

    +23

    -1

  • 61. 匿名 2024/03/08(金) 10:48:06 

    >>1
    独身同士で遊べは?

    新婚と子育てスタートの友達とは話が合わないよ。
    子育てが落ち着いたらまた自然と会うようになる。

    +4

    -4

  • 64. 匿名 2024/03/08(金) 10:49:10 

    >>1
    私もちょうどそのくらいの頃そうだったよ。
    それぞれ生き方も価値観も変わってくるから、自然な流れだと思う。
    付き合い方が変わるよね。

    子どもが生まれたとしても、それぞれ人数や性別も違うからそれはそれで気を遣うし、子育てで価値観の違いが浮き彫りになって会わなくなったりもある。

    旅行はこの友達と、とか、相談事はこの友達と、と残る友達は残るから、流れに任せていいんだと思う。

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/08(金) 10:54:06 

    >>1
    仕事の愚痴を言い合ってスッキリして帰る
    次会う時は前回話していた愚痴に対して進展あったかの報告会

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2024/03/08(金) 10:54:32 

    >>1
    子供いない私も旅行好きだった時期あったけど誰も聞きたくなさそうだったから自分のことは全然話さなくなってたし、でもこちらも相手の仕事や近所付き合い子育ての愚痴悪口も別にどうでも良くて面白くないから、ライングループからいきなり一人抜けた辺りから自然と会わなくなって疎遠になった。
    グループのリーダー的な人が近所付き合いに奮闘してる話に「楽しかった!」と他の人達が褒めていたけど、私は興味無かったからか単なる愚痴悪口にしか聞こえなかったし、どちらが良い悪いではなく関係の潮時てあるよね。

    他の友達とは普通にくだらない話であっという間に数時間過ぎてるしその時々で気が合う人と付き合っていくしかない。

    +11

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/08(金) 11:01:09 

    >>1
    最近何にハマってるとか、ハマってるドラマの話とかかな。
    大学時代の友達は個性豊かなメンツだから、マウントとか気にせず好き勝手に話せる。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/03/08(金) 11:04:11 

    >>1
    学生時代の友人なんてそんなもんだよ、所詮「同じ学校だった」ってだけの繋がりなんだから、環境が変わって共通点がなくなると話も合わなくなるのは普通。
    職場の人でも、歳近くて独身の人とかだったら気が合いやすいと思う。
    30代は未婚既婚子持ち子無し入り乱れるからね。もっと歳とったら既婚がバツイチになってたり子持ちが子育て落ち着いたりして、気楽に話せるようになるよ。

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2024/03/08(金) 11:09:03 

    >>1
    >会うたびに同じ話で集まる意味があるのかと思う

    すごくわかるわ
    コロナ禍を機にフェイドアウトした学生時代の友達も「話すことないねー」って言いながら食事中にスマホゲームするようになってたw

    かといってネットで知り合った趣味友達は話が合って楽しいけど、価値観が違って引くことあるんだよね

    だからなんか最近は1人が楽だと思うようになってる

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2024/03/08(金) 11:23:30 

    >>1
    近況を話す。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2024/03/08(金) 11:37:14 

    >>1
    悪いけど友達の方がその気持ち感じてると思うよ
    高齢独身に子供や夫のこと話したらマウントに思われるかも〜、何話したらいいか分からない〜って

    +4

    -4

  • 125. 匿名 2024/03/08(金) 12:28:08 

    >>1
    友達いる時点ですごいわ。もう0だわ。誰とも話してない。ぬいぐるみに話しかけてる。毎日おはようとただいまって言ってる。

    +14

    -0

  • 127. 匿名 2024/03/08(金) 12:50:27 

    >>1
    独身同士でも金銭的な余裕のない子に旅行の話したりずっと彼がいない子に彼の話とかしたりできないなって思う。

    正社員が多数のグループ内で資格試験の話が話題に上った時フリーターの子には自分にはついていけない話をしないでとキレられた。勉強するのは正規非正規関係なく人それぞれだからキレなくてもって思ったけど。

    金銭感覚やライフスタイルが違うと話すのが難しくて最近は会社で友達になった人とばかり話してる。会社の同僚だと少なくとも金銭感覚(というか年収)には大きな差がないから。

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2024/03/08(金) 14:36:12 

    >>1
    トピ主が独身の立場だと案の定子持ちからの否定的コメントばっかりになるね
    勿論そうじゃない方もいるけど、毎回本当に子持ちって何なの?って思ってる
    そうやって生んだ途端にここぞとばかりに子持ち以外を見下しはじめるから叩かれるんだよ
    もはやワザとやってるのかなと思ってしまう
    ガルは子持ちの為のストレス発散場所じゃない

    +7

    -2

  • 143. 匿名 2024/03/08(金) 17:18:22 

    >>1
    私も話す事なくなってしまって、会うの断ってます…

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2024/03/08(金) 17:37:17 

    >>1
    もうそんなものだと諦めました
    適切な友人の数は?【精神科医・樺沢紫苑】 - YouTube
    適切な友人の数は?【精神科医・樺沢紫苑】 - YouTubewww.youtube.com

    【チャンネル登録をお願いします】http://www.youtube.com/channel/UC1WkFVOCTPdY782AJ1PZ-JQ?sub_confirmation=1【全動画プレゼント】YouTube「樺チャンネル」の全動画2159本のリストをプレゼント中。今すぐダウンロードしてください。 http...">


    大切な人との人間関係が突然、終わりを迎えてしまう… - YouTube
    大切な人との人間関係が突然、終わりを迎えてしまう… - YouTubewww.youtube.com

    大切な人との人間関係が突然、終わりを迎えてしまう…?”1.5万名”以上の方が読んでるメルマガはこちら↓https://masato63.net/mailmagazine?チャンネル登録はこちら↓https://bit.ly/3f8eVDW(ベルマークを押すと毎回通知が届くようになります♪)“風の時代”に突入し...&q...

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2024/03/08(金) 17:53:10 

    >>1
    お互いの近況報告で時間が足りないくらいな感じ
    皆独りの時間が大事で無理して会わないグループなので、近年は年に一度(新年会)しか会わないから

    会話の内容に困るのは主だけなの?皆なの?
    会う頻度を少なくしたらどうだろう
    それと主は気をつかいすぎ
    もう友達でなくなってきてるんじゃない?

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2024/03/09(土) 00:10:47 

    >>1
    旦那や義母の愚痴、ママ友への妬み僻みからの悪口、子育ての大変さや愚痴、お金がかかる事の愚痴。
    主婦の話ってこんな感じで、聞いてると疲れてしまう。
    あと子供の好物や好きな色、小学校のクラスで流行ってるアイドルとか話題が幼くてしんどくなる。

    無理して付き合わなくていいと思うよ。

    +4

    -1

関連キーワード