ガールズちゃんねる
  • 29. 匿名 2024/02/29(木) 21:49:34 

    >>4
    やけどなの?

    +19

    -567

  • 63. 匿名 2024/02/29(木) 21:52:32 

    >>4
    女親は周りみないからね

    +33

    -370

  • 67. 匿名 2024/02/29(木) 21:52:34 

    >>4
    2歳児ってほんの一瞬目を話した好きにどっかに消えるんだよな…
    どんなに注意してても


    でもだからこそ駐車場とかでは絶対手を放すべきじゃない

    +1509

    -41

  • 83. 匿名 2024/02/29(木) 21:54:11 

    >>4
    運転手が有罪で親が無罪なのは変だと思う。

    +2413

    -14

  • 118. 匿名 2024/02/29(木) 21:56:41 

    >>4
    未成年を家に1人にしてはいけない法律があるなら駐車場を1人にさせてはいけない法律がないのはおかしい

    +1183

    -3

  • 124. 匿名 2024/02/29(木) 21:57:11 

    >>4
    そろそろ親も逮捕されようか

    こないだイオンの駐車場で
    まさによちよち歩きの女の子
    手を繋がないで歩かせてた
    お父さん見たわ

    荷物乗せる時も無関心なの。

    危なくて車発進出来なかった

    +1486

    -5

  • 140. 匿名 2024/02/29(木) 21:58:32 

    >>4
    それだよね。
    親の注意で回避できた事故なら逮捕された運転手は気の毒。

    +761

    -1

  • 170. 匿名 2024/02/29(木) 22:03:07 

    >>4
    親は自分の車に荷物を積んでたらしい。その間に事故が起きた。
    親が荷物より先に子どもを車に乗せてなかったのが、今回の事故の原因ぽいね。

    +1195

    -5

  • 172. 匿名 2024/02/29(木) 22:03:17 

    >>4
    2歳児ってほんと予想外な行動するからなぁ
    うちは私が助手席から降りて後部座のドア開けるまでのほんの数秒の間に、2歳児がチャイルドシートから脱出してドアが開いたと同時にビャーと飛び出てったことある
    運転席にいた旦那がこちらに回ってきてたからちょうど逃げた子と出会い捕まえてくれて無事だったけど、旦那いなかったら轢かれてたんじゃないかと思う。ほんと怖かった
    それ以来、後部座席のドア開ける前に座ってるかの確認や全開にせず私の体の幅しか開けないなど対策したけど、今思い出しても心臓痛くなる

    +314

    -16

  • 209. 匿名 2024/02/29(木) 22:09:21 

    >>4
    二歳の子供を駐車場で自由にしてるの怖すぎる。必ず手繋いでたな。

    +516

    -2

  • 236. 匿名 2024/02/29(木) 22:16:10 

    >>4
    その下に赤ちゃん産まれたら2歳児ぽい子でも手繋がない親も多いからそれかもしれないよね

    +167

    -6

  • 266. 匿名 2024/02/29(木) 22:22:36 

    >>4
    親が一番悲しく苦しいし、状況を知らずに叩くのはやめた方がいい。
    一挙手一投足を管理するのは無理。

    何でも親のせいにして叩くせいで、今日の人気トピも「子供を産むなんてもってのほか」とかいうトピになってる。

    +6

    -151

  • 356. 匿名 2024/02/29(木) 22:54:15 

    >>4
    今6歳4歳を育ててるけど歩くようになってから今でも1度も駐車場で手を離したことはない。
    子供たちにもきちんと言い聞かせてるし、もう聞き分けも良くなってるからきちんと手を繋ぐ。
    2歳の頃は嫌がっても泣いても手を繋ぐか抱っこしてた。駐車場で2歳の手を離す親がいることが信じられない。

    +366

    -8

  • 360. 匿名 2024/02/29(木) 22:55:39 

    >>4
    2歳ってすぐあちこち行くし、動きも早いんだよね。
    だから駐車場なんて危ないから絶対離れないように、ベビーカー乗せるか、体重重くてしんどいけど抱っこして1人で歩かせないようにしてる。

    +175

    -2

  • 400. 匿名 2024/02/29(木) 23:11:02 

    >>4
    父親が2歳から手を離して荷物積んでたって記事に出てた
    手だけでなく、目も離したんだろうね
    男性脳って、マルチタスクができないから今見ている目の前の作業に意識が行くと周りが全く目に入らなくなる
    対して女性は一極集中は苦手だけどマルチタスクが得意だから、子供を見ながら他の作業をしても意識は常に子供に向いてる

    女性脳は、料理しながらテレビのニュースで天気予報確認しながら子供の学校の準備の指示出しながら自分の朝ご飯つまみながらママ友にLINEの返事書く、みたいなことを日常的にやれちゃうもんね

    男性の育児参加っていうけど、脳科学的に男性は初期の育児は向いてないと思う

    +261

    -23

  • 402. 匿名 2024/02/29(木) 23:12:31 

    >>4
    とにかく馬鹿が子供産むなって話だよ!迷惑なんだよね本当。この車の方ある意味被害者だよ

    +251

    -5

  • 451. 匿名 2024/02/29(木) 23:35:43 

    >>4
    ホンマそれ
    クソ親のゴミガキが死んだだけ
    親は日本国民に土下座しろ

    +11

    -31

  • 455. 匿名 2024/02/29(木) 23:40:27 

    >>4
    そうだよね...。
    うちも2歳おるけど手を離したらぱっと走ったりするから危険すぎる。親御さんも悪いよね。

    +120

    -0

  • 462. 匿名 2024/02/29(木) 23:48:36 

    >>4
    何年か前1500台くらい駐車出来るイオンモールの駐車場を2歳くらいの男の子が走ってて、目撃した人みんな「どの人が親?」ってかんじでキョロキョロ。
    車に乗ってたオバチャンが窓開けて「その子危ない!つかまえてーー!」って叫んでうちの旦那が猛ダッシュして駐車場のど真ん中でつかまえた。
    お店の中まで連れて行こうと歩いてたら、入口のところから父親が「もー!どこ行ってたん?」ってのんびり現れて、駐車場の真ん中まで行ってましたよ!って怒って言ったら「すみませーん」って空っぽのベビーカー押した母親も来た。全然焦った様子なくて、驚くことに子供その子ひとりだけ。どうしたら見失うの!?
    あれは轢かれなかった事が奇跡。

    +352

    -1

  • 501. 匿名 2024/03/01(金) 00:11:11 

    >>4
    姪が3〜4歳の頃、行楽先で手を繋いで道路を渡ろうとしたら「おばちゃん、車は怖〜い怖〜いよ〜」とおどろおどろしく言い出して笑ったことがある
    お母さんの教育が素晴らしいと感心したものよ

    +161

    -0

  • 512. 匿名 2024/03/01(金) 00:21:31 

    >>4
    これさー、今朝も幼児くらいの子供を自由に走らせてる男親がいて(普通に車通る道で)
    申し訳ないけど、親が追いつくまで子供の周りガン見しつつ、車の往来がないかチェックしてた。。
    あーいう親が子供を死なせるんだな、ってよく分かった。

    +161

    -2

  • 526. 匿名 2024/03/01(金) 00:32:09 

    >>4
    お父さんが車に荷物積んでて目を離したってさっきニュースでやってたけど。なんで先に子供を車に乗せないんだろう。

    +183

    -0

  • 555. 匿名 2024/03/01(金) 00:59:06 

    >>4
    轢いた人も何歳?

    +0

    -14

  • 630. 匿名 2024/03/01(金) 04:42:48 

    >>4
    ハーネス普及するべき

    +32

    -0

  • 692. 匿名 2024/03/01(金) 07:42:16 

    >>4
    最近の親は何も見てない

    +7

    -1

  • 721. 匿名 2024/03/01(金) 08:08:27 

    >>4
    本当に。
    うちも2歳だけど、車降りたらすぐ抱っこしてる

    +8

    -0

  • 743. 匿名 2024/03/01(金) 08:27:39 

    >>4
    何もしてなかったからこうなったんだよ

    +9

    -0

  • 836. 匿名 2024/03/01(金) 10:46:21 

    >>4
    駐車場で幼児と手を繋がない親をよく見かける。荷物優先で子どもは放置のパターンも度々目撃する。
    子どもを最優先に、手を繋いで早めに車に乗せてあげて欲しい。被害者側が気を付ければ防げる事故もある。普段から命を守る行動を心がけて欲しい。

    +19

    -0

  • 847. 匿名 2024/03/01(金) 11:05:04 

    >>4
    どうせスマホ、

    +4

    -0

  • 849. 匿名 2024/03/01(金) 11:10:13 

    >>4
    車の中に置き去りは罪になるようになったんだよね?

    駐車場で野放しも罪になるようにしなよ

    本当に運転手さんが気の毒
    名前まで出ちゃってさ

    +72

    -0

  • 872. 匿名 2024/03/01(金) 12:01:08 

    >>4
    うちら荷物入れる前に子ども乗せちゃう

    +5

    -1

  • 876. 匿名 2024/03/01(金) 12:04:40 

    >>4
    乳児は何があっても肌を離すな。
    幼児は肌を離せ、手を離すな。
    少年は手を離せ、目を離すな。
    青年は目を離せ、心を離すな。

    +28

    -5

  • 926. 匿名 2024/03/01(金) 14:04:57 

    >>4
    まず、チャイルドシートのシートベルトは親が外すよね。車から下ろすのだって抱っこか手を繋いで下りるなら、手を繋いでない親がおかしいよね。
    下の子の世話をしてたら、目を離すかなぁ。

    +3

    -0

  • 941. 匿名 2024/03/01(金) 14:29:02 

    >>4
    これに尽きる

    +2

    -0

  • 955. 匿名 2024/03/01(金) 14:59:55 

    >>4
    独身子なしの中年ですが
    昔私の母親は外で子供の手を繋がない人に対しいちいちキレてて
    ずいぶん神経質な人だなと思ったもんだけど
    それくらいで丁度いいってことか

    +47

    -0

  • 1008. 匿名 2024/03/01(金) 16:07:51 

    >>4
    荷物の出し入れしてたんだってさー

    +6

    -0

  • 1043. 匿名 2024/03/01(金) 16:52:06 

    >>4
    本当に。
    でもこう言う事故って示談多いような?
    運転手じゃなくてやっぱ親の責任やと思う。

    +6

    -0

  • 1071. 匿名 2024/03/01(金) 17:16:31 

    >>4
    保育園の駐車場でも放置してたりひとりで歩かせてたりする親や祖父母がほんと多くて信じられない。

    +11

    -0

  • 1144. 匿名 2024/03/01(金) 18:14:20 

    >>4
    ホントそう思います。危機感のない親が多過ぎます。子供が駐車場でウロウロしていても、子供の様子に気に取られる事なく、スマホをいじっている人や、子供放ったらかしで夫婦でベタベタしながら買い物している人をよく見かけます。

    +6

    -0

  • 1214. 匿名 2024/03/01(金) 19:14:13 

    >>4
    はいきた、このコメント

    +1

    -15

  • 1291. 匿名 2024/03/01(金) 20:45:52 

    >>4
    ほんとそれ
    この間ちびっこが駐車場で飛び出してきて急ブレーキかけたらパパらしき人がニヤニヤしてたよ
    しかも一回だけじゃない
    何でパパさんはヘラヘラしてるの?
    ママさんだったら子供に注意しそうだけど

    +5

    -0

  • 1314. 匿名 2024/03/01(金) 21:20:59 

    >>4
    いや、本当に…。
    駐車場は絶対抱っこだよ…どんなにヘニャヘニャに嫌嫌されたとしても…。2歳だからなぁ…。

    +4

    -0

  • 1321. 匿名 2024/03/01(金) 21:27:52 

    >>4
    買った物を車に積んでいた。
    先に子供乗せて、チャイルドシートに固定してから
    荷物積むべきでしたね…今更だけど。

    +2

    -0

  • 1343. 匿名 2024/03/01(金) 21:40:33 

    >>4
    親が悪い。

    +2

    -0