-
1. 匿名 2024/02/28(水) 20:54:20
共働き世帯年収1000万円ほどのアラサー夫婦です。
家の購入を考えており、5000万円ローン、500万円頭金で購入考えています。無謀な住宅ローンでしょうか。無謀なローン組んだ方いませんか+59
-370
-
2. 匿名 2024/02/28(水) 20:54:49
>>1
どこずみ
こどものかずは+376
-38
-
8. 匿名 2024/02/28(水) 20:55:40
>>1
無謀ではないけど産休、育休、時短×兄弟分考えるともう少し押えた方が楽
+465
-16
-
12. 匿名 2024/02/28(水) 20:56:17
>>1
子供の人数は?
1人なら全然無謀じゃないんじゃない?+305
-21
-
14. 匿名 2024/02/28(水) 20:56:32
>>1
ギリセーフでしょう。返済ガンバレ+153
-15
-
16. 匿名 2024/02/28(水) 20:56:45
>>1
うちはここで批判されるペアローンです。+284
-19
-
17. 匿名 2024/02/28(水) 20:56:47
>>1
全然無謀じゃないと思う。
うちは共働きで世帯年収1500で頭金無しの5800万。
これから年収増えるの決まってるから、返せる範囲。
+155
-145
-
19. 匿名 2024/02/28(水) 20:56:53
>>1
子供いるかいないかで全然違うから何とも+114
-6
-
25. 匿名 2024/02/28(水) 20:57:57
>>1
全然無謀じゃない。がる民は年齢層高いから聞いてもあまり参考にならないよ。+212
-10
-
27. 匿名 2024/02/28(水) 20:58:02
>>1
もう少し細かくかいてくれないと、、、
1000万の割合が
旦那700万、妻300万
なら無謀じゃないけど、
旦那500万、妻500万なら無謀だと思う。+338
-13
-
30. 匿名 2024/02/28(水) 20:58:15
>>1
今は住宅高くなってるから、年収の5倍くらいへーきへーき+19
-12
-
32. 匿名 2024/02/28(水) 20:58:37
>>1
旦那900 妻100なら余裕
旦那500 妻500ならカツカツ+267
-6
-
36. 匿名 2024/02/28(水) 20:59:02
>>1
変動金利?+5
-3
-
41. 匿名 2024/02/28(水) 21:01:08
>>1
無謀じゃなくてもしんどいものよ+11
-3
-
43. 匿名 2024/02/28(水) 21:01:09
>>1
うち3倍の年収で頭金1000万
4500万ローン
年齢もあると思うよ
主が30代前半かつ旦那の退職金が2500万くらいあれば無謀ではないかも
うちは40歳でローンをくんだから+8
-33
-
47. 匿名 2024/02/28(水) 21:02:09
>>1
今のこのウッドショックでの住宅価格の値上がり考えたら全然無謀じゃないと思うけど。
田舎は知らないけど、東京、地方都市だったら上物だけで4000万とか平気でするよ。+236
-12
-
48. 匿名 2024/02/28(水) 21:02:21
>>1
無謀ではないよ+14
-10
-
54. 匿名 2024/02/28(水) 21:02:54
>>1
旦那さんの年収にもよる
旦那さんの年収が700万はないとキツい。主が公務員だったら別だけど+60
-4
-
56. 匿名 2024/02/28(水) 21:03:18
>>1
マジレス全然無謀じゃないよ
背伸びせず妥当なローンだと思う+110
-21
-
61. 匿名 2024/02/28(水) 21:04:04
>>1
全然普通ですよ!
ガル民は厳しい事ばかり言うけど嫉妬から言ってるだけって事も多いよ+26
-19
-
63. 匿名 2024/02/28(水) 21:04:23
>>1
出産考えてるなら、何人産みたいのか、子供は私立に行かせるのか、とか考えたかい?
妊娠してつわり酷くて働けないとかあるあるだし、産後だって余裕ないと詰むよ。。+23
-1
-
66. 匿名 2024/02/28(水) 21:05:17
>>1
アラサーだし無謀だとは思わない+10
-0
-
67. 匿名 2024/02/28(水) 21:05:26
>>1
銀行は金利さえ取れればあとは知らないんだよね
とりあえず金利から徴収+53
-1
-
68. 匿名 2024/02/28(水) 21:05:27
>>1
もちろん子なし計画だよね??
子供持とうとしてそれならかなり無謀+7
-21
-
70. 匿名 2024/02/28(水) 21:05:48
>>1
主さんが妊娠出産ではたらけなくなる可能性もあるから、旦那さんだけの年収になった場合大丈夫かを考えればいいと思う。
+38
-1
-
71. 匿名 2024/02/28(水) 21:05:50
>>1
無謀じゃないと思う。
こんな感じでローン組んでる家庭多いと思うよ。+61
-9
-
78. 匿名 2024/02/28(水) 21:07:10
>>1
この先、必ず健康、必ず仕事があって働ける保証はないから、頭金の他に手元に1500万くらいの預金がないと心配だよ+13
-15
-
89. 匿名 2024/02/28(水) 21:10:08
>>1
貯金はちゃんとあるのかな?+10
-0
-
97. 匿名 2024/02/28(水) 21:12:22
>>1
去年夫婦共に35歳で、夫年収650万、私450万で5900万ローン組んだよ。
地方です。
返済頑張ります!+100
-24
-
105. 匿名 2024/02/28(水) 21:14:29
>>1
全然無謀じゃ無いよ。大丈夫だと思う。+7
-4
-
109. 匿名 2024/02/28(水) 21:15:35
>>1
以前、世帯年収の4倍を上限にって、複数のローン記事で読んだわ。+9
-2
-
117. 匿名 2024/02/28(水) 21:17:51
>>1
1200万で7000万のフルローン
2000万くらい安く買いたかったけど数年で相場が上がってて仕方がない+49
-3
-
118. 匿名 2024/02/28(水) 21:17:51
>>1
ガルで聞いたら無謀と言われるに決まってるっ!+5
-4
-
119. 匿名 2024/02/28(水) 21:18:28
>>1
世帯年収でローン組んじゃダメ
どちらかの単独年収で見るべき
あとペアローンはもっとダメ+40
-10
-
121. 匿名 2024/02/28(水) 21:18:30
>>1
無謀なローン組んだよ。
独身一人暮らし彼氏無し頭金無しで年収の10倍のローンを組んだよ。
家族とかには結婚してから買えばいいのにって大反対された。
でも買った後に資産価値が数千万円上がったし、多額の家賃収入も得てるから私はめちゃくちゃ買って良かったなって思ってる。+69
-3
-
131. 匿名 2024/02/28(水) 21:19:37
>>1
みんなローン35年で組むけど本当に35年で払おうと思ってたらやばいよ?年金暮らしになったらどうやって払っていくの?
払い終えるまでに家の修繕費ものしかかってくるよ?
ローン額は少ないに限るよ。無謀かな?と迷う時点でやめた方がいいと思います。
うちは夫婦で銀行員(私は元)なんですが、同業者は家にはお金かけないって人が本当に多いです。うちもお金かけず、住宅ローンの返済比率は10%です。
みんなローン嫌いなんですよね....もし払えなくなったらどんな地獄が待っているかよくわかってますからね+36
-26
-
139. 匿名 2024/02/28(水) 21:22:20
>>1
共働きで考えるより、とりあえず旦那さんの年収は?子どもはいるの?増える可能性は?どこかで共働きできなくなる可能性が全くないなら大丈夫なんじゃない?
+6
-2
-
141. 匿名 2024/02/28(水) 21:23:31
>>1
>>27
後者でペアローンだけど、余裕だよ。
都内じゃないし、子供作る予定ないからだと思う。
+14
-5
-
149. 匿名 2024/02/28(水) 21:25:17
>>1
神奈川県在住子育て世代だけど、周りだと近年購入してる家庭はそれくらいで組んでるよ。+17
-1
-
150. 匿名 2024/02/28(水) 21:25:37
>>1
二人とも正社員で勤め続けるならそんなに無謀じゃないと思う
一人2500万だよね。
私は一人でそのくらいローン組んでマンション買ったよ。+26
-0
-
153. 匿名 2024/02/28(水) 21:26:21
>>1
まだまだこれからお給料上がるだろうし大丈夫でしょう+8
-0
-
156. 匿名 2024/02/28(水) 21:27:17
>>1
夫婦でガッツリ組んでます。
子ども2人大学生、頑張って働かなきゃだわ。+8
-0
-
176. 匿名 2024/02/28(水) 21:33:25
>>1
35年ローンとして月に13万
返せない額じゃないと思うけど
アラサーって言い方だと微妙
33歳で35年だと68歳で60歳定年ご再雇用の13万は大きい
28歳で35年だと63歳でギリギリ
1000万だと月に手取り55万として13万ローンで月42万
子供の人数によるねー
教育資金と老後の資金がきついかもね
今後の昇給と退職金制度のある職場なのかにもよるから
本当に断定は出来ない
判断材料少なすぎる+7
-1
-
178. 匿名 2024/02/28(水) 21:33:46
>>1
家のローン組む時は倍返すつもりで考えなさいと言われた。
実際はそこまで行かなくても、期間が長いから考えてた方がいいかもしれない!
後、一生に一度の買い物だと、欲張って金銭感覚が狂ったりするから要注意!
これオプションだけどどうする?となった時に(一生に一度なんだから…と)普段賈わないであろう金額が飛んで行くよ。
予想外のお金が100万単位で無くなる事を知っといて欲しい!買うに際しても優先順位を作って優先順位の低い物は後回しで支出を抑えていい買い物だったと言える買い物にして下さい+25
-3
-
179. 匿名 2024/02/28(水) 21:34:11
>>1
うち同じような感じですよ。今本審査中でこれから組みます。
5000万ローンで頭金400万。
夫の年収950万(35歳)、私の年収50万。
不安はあるけど子ども1人だし夫も最終的に1500万くらいになるらしいし、私も子どもが大きくなればもう少し少し稼ぐ予定。
無謀かな…と思う時もあるけど家の価格が上がりすぎてて安井物件がないから仕方ないかなと割り切りました。+8
-6
-
195. 匿名 2024/02/28(水) 21:40:29
>>1
うち一馬力1200万だけど、建売の2200万です。
田舎だから叶う戸建ての安さ。まだ返しきれてないけどねw+19
-0
-
208. 匿名 2024/02/28(水) 21:45:39
>>1
別に無謀ではなさそうな…?
もっと年収低いけど6000万近いローン組んだ知り合いいる。
今より安い時だったし立地最高だったから、もしかしたら売って利益だしてるかもしれないけど…。+10
-1
-
221. 匿名 2024/02/28(水) 21:51:20
>>1
無謀なローンを組ませようとしてきた某大手の会社と、家を買ってもそのローンの支払いで節約ばかり、遊びに行けないだと何の意味もないって費用の抑え方を教えてくれり、率先して材料費がかからないように品質は良いけど型落ちしたものとかを探してくれた地元の工務店。もちろん後者で家建てたよ
主さんの金額が無謀かはわからないけど、カツカツになりそうなら考えた方が良いんじゃない+13
-4
-
229. 匿名 2024/02/28(水) 21:54:59
>>1
手取り800万で考えた方が良いよ
1000万ならそれくらいだよね
頭金500で残り4500万を…ずっと共働きなら良いけど病気したら詰むとかなら考え直した方が良い+2
-2
-
234. 匿名 2024/02/28(水) 21:59:14
>>1
変動金利?+0
-0
-
238. 匿名 2024/02/28(水) 21:59:50
>>1
子なしなら今のところ大丈夫ー!
後のことは知らんけどー!+2
-1
-
239. 匿名 2024/02/28(水) 22:00:44
>>1
若いなら大丈夫じゃない?月60万は手取りあるだろうし、ローン額15万くらいでしょ?
今マンションも戸建ても高いから5000万くらいローン組まないと買えないし、家賃も上がってるから仕方ないよね。+7
-2
-
252. 匿名 2024/02/28(水) 22:06:18
>>1
うちも似た感じ。これって無謀なの?+1
-0
-
279. 匿名 2024/02/28(水) 22:37:29
>>1
世帯年収1000万って、田舎のほうだと富裕層だよ
みんなそんなもんじゃない?
毎月、ローンは10万くらいでしょ?
退職時期の65歳までに完済できるなら問題ないよね+13
-2
-
285. 匿名 2024/02/28(水) 22:42:46
>>1
無謀に挑戦して下さい、持ち家いいぞ+2
-0
-
287. 匿名 2024/02/28(水) 22:43:20
>>1
余裕、余裕+0
-0
-
292. 匿名 2024/02/28(水) 23:01:37
>>1
世帯年収1000万ないくらいだけど、5600万のローン組んだよ。
家のために仕事頑張る!+11
-4
-
295. 匿名 2024/02/28(水) 23:06:38
>>1
うちは960で3500万でまあまあ余裕あるけど海外もそういけないし足りなくなる月もあるし、、5千万は普通に節約生活になりそう+5
-0
-
313. 匿名 2024/02/28(水) 23:24:16
>>1
夫40歳年収700万、私38歳扶養内パート、子ども2人小学校低学年。去年35年ローンで4800万円の築10年の中古物件を頭金無しで購入。月の支払いは12万円。
我が家よりヤバいのいる?(笑)
でもね、都内の駅徒歩5分で、家も中古だけど注文住宅だからめちゃくちゃ質良くてさ、今このタイミングじゃないと絶対に2度と買えなかったんだよね。
まぁそれまでも賃貸で月14万払ってたから貯金もできてるし、私も専門資格あるから来年あたりフルタイムでガッツリ働いて繰り上げ返済して60までに完済するつもり。
ダメだったら貸すか売ろう!くらいの気楽さで買っちゃった。+86
-4
-
329. 匿名 2024/02/29(木) 00:02:13
>>1
20代夫婦共働き世帯年収1200万で7500万のローン組んだ
お互いに今より収入が減ることはないので返していけると思ってる+6
-5
-
330. 匿名 2024/02/29(木) 00:14:54
>>1
地方政令都市住み
11年前に子供1歳、30歳世帯年収1500万、頭金1700万で市中心部に5000万のマンション購入。
現在 子供12歳と8歳、世帯年収2000万、残債は2000万弱。
もっと高い物件もいけると勧められたけど、月のローンが8万程度ですんでいるから、毎年余裕で貯金や投資に回せてます。今付近に立った同じ大手ディベロッパーのマンションはほぼ同じ面積で+2000万くらいするから、早めに決断してよかった!
子供の有無、教育にお金をどれだけかけるつもりかにもよりますが、ゆとりはできるだけあったほうがいいかと。
アドバイスとしては、外の景色なんて生活してたら気にならなくなるから、3階以上で階によって価格差あるなら少しでも安く低層階をおすすめします!+6
-2
-
332. 匿名 2024/02/29(木) 00:17:43
>>1
これ無謀なのかな?
うちもアラサーでほぼ同じような感じで組んだよ。
今はアラフォーで子供2人いて時短勤務しながら世帯年収1500万になったしやりくり出来てるよ。
時短勤務終わる頃には普通にいけば世帯年収1800万以上になるし、先の昇給まで考えたら無謀ではなかった。
子供が心身ともに健康とか運もあるからなんとも言えないけど。+3
-3
-
340. 匿名 2024/02/29(木) 00:50:16
>>1
余裕
その金額10年で完済したよ!+0
-1
-
346. 匿名 2024/02/29(木) 01:05:21
>>1
夫、当時37歳、年収1200万で6300万ローン
妻、当時二人目妊娠中、4月からパート開始予定
貯金はかき集めて現在500万+5
-0
-
347. 匿名 2024/02/29(木) 01:15:10
>>1
うちは無謀でした。
旦那の年収だけでは無理だったので、夫婦(旦那650万、私350万)で5600万のフルローンです。
当時は車のローンも残っていたので月20万円以上が返済に消えてました。
今は夫の年収が当時の世帯年収を超えたので旦那のみで借り換えました。
また、坪単価が80万近く上がったので、買った時よりもかなり高く売れそうです。
若かったからできたんだと思います。
今なら怖くてできません…
+8
-0
-
351. 匿名 2024/02/29(木) 02:52:11
>>1
1000万単独で稼いでいるんなら全く無謀ではないけど、年収が下がるかもしれないってのがちょっと怖いね
妊娠出産とかはどうなるのかな?
子供考慮しないならいけると思うけど
うちはもっと高いローン組んで転職で一回年収が半分くらいになって、前年度の所得からの税金高くて、色々な税金その他で残りの貯金すっからかんでかなりキツかった時あるよ
今は収入持ち直したから払えるようになったけど
貯金どれくらいあるのかな?
夫だけの収入になった時、何年耐えれるか計算してみたらどうかな+5
-1
-
357. 匿名 2024/02/29(木) 06:48:22
>>1さんと同じくらいの額を
旦那の年収700万、自分200万(しかも派遣)なのにペアローンで組んで、私が病気になり扶養内パートしか出来なくなり詰んでます
最初から無理して組んでるから今はもう破綻してて、私の貯金を崩して払ってるから、一刻も早くマンションを売って身の丈に合う住まいに引っ越したいんだけど、
夫がどうしても今のマンションを手放したくないらしい
毎日自殺したいなーって思ってる
なんで無謀な買い物しちゃったんだろう
夫のこと信じて買ったし迷惑かけてるの自分だけど、あの日に戻れたら絶対に買わない+25
-0
-
361. 匿名 2024/02/29(木) 07:03:51
>>1
世帯年収じゃなくて、旦那さんの年収で考えた方がいいと思います。
無理なく返済するためには、ローンは旦那さんの年収の6倍以下がいいと言われました。+8
-0
-
366. 匿名 2024/02/29(木) 07:34:11
>>1
フィナンシャルプランナーの試算だと
年収1000万円で5000万円の家を購入した場合は、老後破綻だそうですよ。+15
-3
-
413. 匿名 2024/02/29(木) 09:28:38
>>1
我が家は、アラサー夫婦旦那700私300(育休中 子供1人)で地方都市5200万のマンションを購入。今年3月引っ越し予定。頭金入れたから4800万でローンスタート予定です。地方都市ですが、譲れない条件があると5000万は普通に超えてくると思います………ぼちぼち頑張って返済きていきましょう!+6
-0
-
433. 匿名 2024/02/29(木) 10:20:32
>>1
今後の見通しだと思う。
旦那が専門職とかで年収下がらないとか奥さんの年収が変動しないとか双方も実家からそれなりの相続があるかないかで変わる。
今の年収でどうこうじゃなくて今後の見通しで払えるかじゃないかな。+3
-1
-
435. 匿名 2024/02/29(木) 10:25:01
>>1
大丈夫だと思うよ+1
-0
-
474. 匿名 2024/02/29(木) 11:18:36
>>1
25年で無理なく返せる額を35年ローン組んで借りたよー+3
-0
-
497. 匿名 2024/02/29(木) 12:04:31
>>1
子供いて受験考えてるならやめとくべき
二人夫婦ならいいかも+0
-0
-
503. 匿名 2024/02/29(木) 12:12:26
>>1
世帯年収1000+500+2000でかつ不動産資産あるけど、これだけでも二世帯建てるかと決めた時、ローンは総額1億に抑えたよ(土地所有だけど)
返済の金額を捻出できるか、最悪売って帳尻合わせるなら売れるかの2点を本気で考えた方がいいですよ
月15-20万くらい、今の生活で今日から、家賃を差し引いた差額を現金で貯金してみて!それで決めた方がいいと思います。+4
-1
-
521. 匿名 2024/02/29(木) 12:49:47
>>1
無謀ではないと思うけど不安ではある
私なら組まない+0
-0
-
568. 匿名 2024/02/29(木) 14:08:26
>>1
家の価格高いよね…
ちょっと前までは、3500万くらいで建てられた家が今は5000万くらいする
+18
-0
-
571. 匿名 2024/02/29(木) 14:11:37
>>1
子どもの予定にもよるかなぁ…
あとは節約家か否か
私はケチ夫婦だから主と似た境遇だけど余裕
あと金利が安いから頭金は入れてない。その分を貯蓄しておく。+0
-0
-
579. 匿名 2024/02/29(木) 14:27:23
>>1
まじか…我が家旦那だけのフルローンで、年収720万で5000万のローン組んでる…
私は年収100ないぐらい…+12
-0
-
583. 匿名 2024/02/29(木) 14:36:58
>>1
旦那1200万、私年収650万で
それぞれ6000万と6500万の住宅ローン組んでるよ!
さらに子供4人!中受予定!どうなる!?+6
-0
-
585. 匿名 2024/02/29(木) 14:44:44
>>1
金額自体は無謀じゃないけどアラサー、世帯年収1000万円ならもうちょっと頭金を出したいところ、今のままの金銭感覚だと将来返済がしんどくなるかもね+0
-3
-
603. 匿名 2024/02/29(木) 15:16:13
>>1
共通の財産で家買っちゃうと離婚する時めんどくさいよ+6
-3
-
617. 匿名 2024/02/29(木) 15:49:42
>>1
旦那だけでそれぐらいでもっと上がる見込みだけどもっと少なくしたよ+0
-1
-
664. 匿名 2024/02/29(木) 17:18:31
>>1
うちは世帯年収1200万
頭金1000万
ローン4500万
子供1人
全然余裕で毎月貯金もできてますよー!
無謀には思わないです^_^+2
-2
-
708. 匿名 2024/02/29(木) 19:08:06
>>1
いざとなったら売ってローン返済になるかによる。+1
-0
-
715. 匿名 2024/02/29(木) 19:30:27
>>1
住宅ローンの適性額知りたいって相談に月30件以上乗ってるけど適正ではあると思うよ、
ただ子供にかけたい教育資金、老後資金どのくらい必要か、退職金はあるか、そもそもいまの生活水準めちゃ高だったらほかの固定費削減してでも買いたい家なのか、
色んな要素があるから一概には言えない。
数字だけ見たら大丈夫。+6
-0
-
749. 匿名 2024/02/29(木) 20:40:36
>>1 私の35年ローン!無謀かどうか教えてください!🙇🏻♀️結婚できる気配もないのでお一人様で何も考えずに新築マンションを購入してしまいました。都内7500万円物件。預金3000万円、株など2000万円ほど保有。年収700-1300万円(自営業)です。なかなか維持費が高いマンションです🏙 体力の衰えなどもあり今更ながら大丈夫か不安です。。+2
-1
-
776. 匿名 2024/03/01(金) 06:03:02
>>1
うち地方在住専業だけど世帯年収600万で約4000万ローン組んだよ+4
-1
-
805. 匿名 2024/03/16(土) 15:09:47
>>1
同じぐらいの世帯年収のアラサー共働きだけど、ローンの借入額は少なければ少ないほどいいよ。
ローンにばかりお金が出ていくのはきついよ。建てた後の修繕費や固定資産税もかかるしね。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
豊かなくらしにはお金がかかりますが、お金をかければ必ず豊かなくらしになるわけではありません。