-
160. 匿名 2024/02/28(水) 13:43:08
>>104
嫌な人から嫌な仕打ち言葉受けたらムカつくし腹立つけどいいことないの分かってても消えないから自己嫌悪なって辛いよね…。
それって一種の呪いだなぁって思って、その呪いは「嫌な目にあう、嫌だなと思うのは自分が悪いとこあるから、自分が悪いのかもしれない、ずっと気に病む自分悪い」に無意識に呪いをかけてるって気づいた。
頭では、向こうがおかしいし、私は何も悪い事してない事実もあるし、分かっているのに、感覚的なものは支配されて、気に病むのは自分がおかしい、悪いってどこかで思ってて、区別出来てないんだよね。
その人と自分は違うってはっきり線引出来てないの。出来てたら、多少ムカついても切り離せて引きずらないから。
その呪いを断ち切り、相手と自分は違うとはっきり区別する方法見つけた。
トイレ掃除すること
床をピカピカに磨く、排水溝をピカピカに磨くこと
触りたくない、汚い場所を徹底的に綺麗にすると心地良いから気分転換になるだけでなく、
こんな触りたくない汚いところを徹底的に綺麗にする自分は、素晴らしい✨
綺麗にするって心も綺麗にする✨
そんな自分は否応なく肯定できる。
あんなこと言ってきた相手とはやっぱり私は違う。
良いことをする自分は良い人間と頭じゃなくて感覚で覚えると
自分もおかしい、悪いって病んだ感覚がスッと消えるんだわ。
嫌な記憶は、現在の良い行いで、自分のモヤモヤを浄化できる。
私は汚いところを綺麗にした(根拠、事実)が自分のモヤモヤ(嫌なことだと思う自分も悪いのでは…)を消す。
やってみてください。
後は美味しいご飯やご褒美と、風呂入り、スマホ見ずに寝ること。
お笑い見て笑うこと。
嫌いな人より好きな人や物事に時間を心から気持ちよく使いたいですよね。
少しでも楽になれますように。
+0
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する