ガールズちゃんねる
  • 227. 匿名 2024/02/27(火) 18:07:17 

    >>211
    訴状などによると、遠足は令和4年5月末にあり、往復で計約2時間歩く行程があった。母親が前日に体力面の不安から欠席したいと伝えたが、担任教諭から促されて参加を決めた。ただ、水筒の茶が足りない場合は購入を認め、女児が異常を訴えた場合は母親に連絡するよう要望した。
    しかし当日、女児が教諭に「お茶を買わせてください」と伝えても校長の判断で認めず、めまいを覚えて「ママ呼んでください」と伝えても聞き入れなかった。下校の際に迎えに行った母親が高熱に気づき、女児は救急搬送されて熱中症と診断。女児側は学校側に「安全配慮義務違反があった」と訴えている。

    +65

    -1

  • 258. 匿名 2024/02/27(火) 18:11:48 

    >>227
    校長の判断で認めずとあるけど、担任は親からの事前連絡もあり実際高熱出してふらふらしてる生徒いるのに、はーそうですねで納得してるの?
    担任なら自分のお茶やお水くらい分けてあげてほしかった

    +75

    -0

  • 264. 匿名 2024/02/27(火) 18:12:20 

    >>227

    1年生で2時間歩くのってきつすぎる…
    体力ない小学生だった私にはわかる…

    +70

    -0

  • 293. 匿名 2024/02/27(火) 18:14:25 

    >>227
    「安全配慮義務違反があった」と訴えている。

    これが認められず保護者側が敗訴になったら、ここに住んでる子育て世帯の人達はもう居住地変えた方がいいよ。市と学校に子供殺される。

    +85

    -0

  • 323. 匿名 2024/02/27(火) 18:17:26 

    >>227
    ひどい。もう相談せず休ませれば良かったね。
    相談している時ははいはいって聞いてくれるけど、実際それを気に掛けてくれる人本当にいない。
    信じられるのは自分だけ。

    +45

    -0

  • 354. 匿名 2024/02/27(火) 18:20:45 

    >>227
    小1で5月なら、ほんのちょっと前まで幼稚園児だった子が、体調が悪くてママ呼んでくださいと言ってるのに先生にダメだって言われた時の気持ちを考えると本当に可哀想。大丈夫、体調悪くなったらママがお迎えに行くからね、先生に言うんだよ、ってお母さんから言い聞かされてただろうに。

    +118

    -0

  • 1216. 匿名 2024/02/27(火) 20:32:54 

    >>227
    追加の水分補給も取れず、母親も呼ばせてもらえず、熱中症になって高熱出してるのに、それを気づいたのは母親ってやばくない!?
    SOSだしてる1年生をずっと放置してたの?先生誰1人気にかけなかったの?

    +49

    -0