ガールズちゃんねる
  • 94. 匿名 2024/02/27(火) 17:52:28 

    >>12
    うちの学校は水筒二つ
    これだけで子どもには思い
    暑いとそれでも足りないことがある

    +674

    -9

  • 236. 匿名 2024/02/27(火) 18:08:02 

    >>12
    体小さいとあるよ。
    1L入る水筒はめちゃくちゃ重たくなる。
    保冷剤入り弁当を背負うとなるとかなり負荷がかかる

    +804

    -4

  • 351. 匿名 2024/02/27(火) 18:20:26 

    >>12
    うちの子小さいからめっちゃわかる。一年生てほんとに体力バラバラ。
    最初の頃迎えに行ってランドセル持ってあげたら顔一つ分以上大きな男の子たちから「せこい」って責められたけど、「小さいから許してね」って言って持ってあげてたわ。20センチ違うと体力も力も全然違う。

    +876

    -12

  • 396. 匿名 2024/02/27(火) 18:26:58 

    >>12
    体力無いというより、小1女子だと20〜25kgくらいが平均体重で500mlで足りないから1L持たせたとすると、体重の5%分の荷物。
    大人の女性になおすと2〜3kgの重さの水筒と、別で荷物も持って炎天下を歩き回るようなものだから、小1の子はかなりしんどかったと思うよ。

    +842

    -3

  • 552. 匿名 2024/02/27(火) 18:44:23 

    >>12
    山登りとかならあんまり重たいもの持たせられないよね。

    +159

    -4

  • 709. 匿名 2024/02/27(火) 19:04:58 

    >>12
    小学校低学年じゃ1ℓ入る水筒を持って歩くだけでも体力消耗するよね
    そもそも同じ年齢でも個人個人で体力に差があるのは明らかなのに、なんで柔軟な対応が未だにできないのか
    私も小学生の頃遠足で山登りして自分の水が足りなくなって死にそうになった事思い出した

    +308

    -1

  • 774. 匿名 2024/02/27(火) 19:14:38 

    >>12
    そうだと思う。うちの子も体が小さいから分かるわ、小1でも幼稚園くらいの大きさなのよ。やっぱり大きい子と体力面で差は出る。

    +205

    -0

  • 1118. 匿名 2024/02/27(火) 20:13:46 

    >>12
    わかる
    うちのとこの学校登校したあと1時間くらい歩いて大きい公園いく
    そこでだるまさんがころんだとかして遊んでまた歩いて帰ってきて下校
    1年生はクタクタだと思うよ5月とかもう暑いから心配

    +92

    -0

  • 1396. 匿名 2024/02/27(火) 21:03:53 

    >>12
    お茶の保管方法ももう少し規則を緩いものにできないかなと思うがお金を渡して購入するように促されるのも違うな

    +1

    -12

  • 1535. 匿名 2024/02/27(火) 21:27:27 

    >>12
    大人だけどペットボトル持ち歩くの疲れるから、小1には大きい水筒は無理だと思う

    +61

    -3

  • 1620. 匿名 2024/02/27(火) 21:41:38 

    >>12
    同じ子供でも体力ある子、大きい子、小柄な子が居るからね。子供にとって確かに水筒は重いかも。

    それでも私が子供の時25年も前かな、熱中症気味になった時、当時熱中症って言葉あったのかな…、先生ポカリ買ってくれて飲んだことがある。親に言ったら親も数百円持ってお返しに行ったら先生笑いながら体調良くなって良かった!って言ってくれました。
    ガチガチすぎても良くないよね。
    特別扱いダメかもだけど亡くなってしまうこともあるってのに。

    +151

    -1

  • 1870. 匿名 2024/02/27(火) 22:25:20 

    >>12
    小学生になったら皆んな同じ条件だよ。

    +2

    -24

  • 1988. 匿名 2024/02/27(火) 22:44:27 

    >>12
    大人でも500mlや1Lって大変だよね…
    子供が持てると思うのがおかしいし、真夏の水分なんて1Lでも足りないかもしれないよね…
    子供が無事でよかった

    +69

    -0

  • 2282. 匿名 2024/02/27(火) 23:52:29 

    >>12
    他の記事にあったけど、小柄な女の子なんだって。
    往復2時間くらい歩くから体調に不安があって事前に欠席したいと申し出て断られ、水筒の中身なくなって事前に親から相談あったのにお茶買いたいもダメ、結局熱中症で搬送って、嫌がらせのレベル超えてる。

    +148

    -2

  • 2823. 匿名 2024/02/28(水) 07:44:50 

    >>12
    遠足って色々荷物あるし小さい体の子には大きめの水筒とか負担あるよね

    多めに持てないとか自費でも買ったらダメとか言うなら学校側がお代わり用の水分用意するしかないね

    +11

    -1