ガールズちゃんねる
  • 76. 匿名 2024/02/22(木) 18:46:19 

    >>17
    逆だよ
    本来は学校仕切りでやるべき作業をPTAが手伝ってる
    家庭科のミシンや書道やプールの指導とか、心得のある保護者がサポートしてる
    運動会の日の学校周辺に駐車禁止の張り紙とか不審者いないかパトロールとか
    記念品なんてなくなっても良いけど、その辺はどうするんだろう
    ミシンとか教師一人だと全員が糸通すの確認してたら1時間経つのでって言われたり、書道は師範持ってるお母さんがクラス全員の名前書いてくれてそれをお手本に署名したりしてるが現状なのに

    +10

    -21

  • 90. 匿名 2024/02/22(木) 18:50:33 

    >>76
    うちもそうだ。家庭科サポーターみたいなのとか
    1年生支援隊とか。保護者や地域のおじいちゃんおばあちゃんだったりとか。

    +10

    -1

  • 410. 匿名 2024/02/22(木) 23:10:14 

    >>76
    家庭科や書道でよその親が来ることなんて無いよ。
    先生1人でなんら問題なく進んでるし、自分の時もPTAが授業にいた事なんて無かったから、きっと地域性なんだろうね。

    +19

    -2

  • 460. 匿名 2024/02/23(金) 07:05:00 

    >>76
    うちの学校はミシンの授業とか校外授業とかそういう時は学年だよりで先生から直接募集がかかる
    ミシンの授業手伝える方は教えてくだいって
    PTA関係ないし、PTA通さない方が楽じゃないかな

    +12

    -0

関連キーワード