ガールズちゃんねる

1歳児の母が語るトピpart79

3322コメント2024/03/24(日) 09:55

  • 373. 匿名 2024/02/23(金) 08:31:43 

    >>364
    横。差し支えなければでいいのですが、上のお子さんその後どんな感じで成長しましたか?

    うちもコメ主さんと同じ感じだったのでこのままだともしかして3歳検診もうちだけこうなのか?こういう場は慣れるのか?今後集団生活は大丈夫なのか?発語は?と不安になってます

    +6

    -0

  • 485. 匿名 2024/02/24(土) 07:55:17 

    >>373
    長いし安心する内容でもないんですが…
    発語は本当に遅くて、お喋りは最終的に2.10でした。
    集団に慣らそうと2歳台に幼稚園の未就園教室に通ってましたが、毎回固まるか勝手に走っちゃうかで全然で大変でした。言葉で表せないから癇癪もありました。
    数回の行政相談と医療相談で、毎回ASDやADHD傾向無しと言われ途方にくれましたが、今思うととても繊細なタイプで、その場が合わないとか緊張すると思うと全然ダメだったんですよね。本人が嫌う場には連れていかず、安心できる場だけで過ごさせてやれば癇癪もなく穏やかに過ごさせてあげられたんだろうな~と反省してます。
    今は年少で、3歳半からは耳鼻科や歯科も自分から着席して大人顔負けの余裕で処置受けてるくらいでびっくりです。

    発語の流れは
    1.8発語なし、2.0数語、2歳前半語尾のみ、2歳半~単語。ジェスチャーが多彩すぎて手話レベル。数回の相談で「理解は十分すぎるので言語を溜めるバケツが大きなタイプ」で様子見でした。
    2.9で2語文、2.10急に喋るように。そこからはペラペラ、ただ出力言語獲得が遅いからかしばらくは自己分析とか思考、自己表現が不得意でした。小学校に上がる頃までにはそのへんも解消しそうな感じがしています。

    +16

    -0

関連キーワード