ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/02/21(水) 20:36:06 

    「30センチ必要なのに…厚さわずか3センチ」トンネル天井に空洞…ほぼ全てのコンクリ取り壊しへ 照明工事で穴あけ貫通し発覚 和歌山
    「30センチ必要なのに…厚さわずか3センチ」トンネル天井に空洞…ほぼ全てのコンクリ取り壊しへ 照明工事で穴あけ貫通し発覚 和歌山girlschannel.net

    「30センチ必要なのに…厚さわずか3センチ」トンネル天井に空洞…ほぼ全てのコンクリ取り壊しへ 照明工事で穴あけ貫通し発覚 和歌山 本来の設計なら、コンクリートの厚さは30センチ必要なのに、最も薄いところで、わずか1/10の「3センチ」しかなかったということで...


    ■照明工事でコンクリ貫通…厚さたった3センチしかない箇所も
    ■トンネルの検査は必要な136回中6回しか実施されず
    ■問題公表半年後にようやく会見で謝罪 現場所長「厚さ不足と認識も数値偽装し検査通した」
    「30センチ必要なのに厚さたった3センチ」トンネル空洞で施工不良…県職員らを「厳重注意」2年かけ完成したのにやり直し 完成までまた2年 | MBSニュース
    「30センチ必要なのに厚さたった3センチ」トンネル空洞で施工不良…県職員らを「厳重注意」2年かけ完成したのにやり直し 完成までまた2年 | MBSニュースwww.mbs.jp

     2月20日、和歌山県は管轄の県土整備部長ら同部ら計6人について、組織として適切な指導体制となっていなかったことなどから、厳重注意としたと発表しました。県は今後の再発防止に向けて、工事の途中段階での確認を県の監督員が確実に行われるよう、全工事着手前に施工業者との打ち合わせで担当課長が決裁をするほか、完成時の検査の際、段階確認が確実に行われたかの検査を行うということです。


    ■『コンクリ全てはがす』工事はまた2年かけてやり直しへ

     補修工事は「ほぼ全面的にやり直す必要がある」と検討委で判断されました。浅川組は補修工事を去年12月から開始、トンネルは去年12月から供用開始の予定でしたが、2年遅れる見込みだということです。

     県によりますと、浅川組は和歌山県内で2005年~2019年にかけて11のトンネル工事に単独もしくはJVの形で関わっていたということですが、県は今回以外のトンネルについても施工不良がなかったかを全面的に調査を行う方針です。
     
     本来であれば去年12月には供用開始の予定だった「八郎山トンネル」、いつ起きるか分からない災害に備えて、トンネルの開通を待っていた住民らが置き去りにならないよう、丁寧な説明と一日も早い工事完了が求められるのではないでしょうか。

    +2

    -165

  • 5. 匿名 2024/02/21(水) 20:37:26 

    >>1
    ミリと間違えた??

    +22

    -24

  • 19. 匿名 2024/02/21(水) 20:38:43 

    >>1
    厚さ三センチ?のトンネル。

    中国の話と思いきや……まさかの。

    日本も技術も民度も堕ちてきたね。

    つーか………税金の無駄遣い。また。

    +86

    -0

  • 32. 匿名 2024/02/21(水) 20:40:04 

    >>1
    今日新聞で読んだんだけど、費用全て工事した会社が負担するんだって。そんなお金あるんだと思った。どんな規模の会社かわからないけど。すごい額。

    +51

    -1

  • 39. 匿名 2024/02/21(水) 20:42:30 

    >>1
    賠償請求しろよ!

    『また金出してやり直しておしまい』はおかしいでしょ。

    +16

    -1

  • 73. 匿名 2024/02/21(水) 20:57:11 

    >>1
    同じ業者に補修させるってどうなの?
    やらかした業者→損害賠償請求
    新しく選定した業者→補修
    でしょ

    +18

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/21(水) 21:04:02 

    >>1
    やはり役人は
    「ごめんなさいで」終わり。
    もう一回工事するのに100万円とか
    そんなレベルじゃないから

    +15

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/21(水) 21:13:45 

    >>1
    施工会社はどこなのよ

    +0

    -1

  • 112. 匿名 2024/02/21(水) 21:48:30 

    >>1
    これまだ分かったから良いけど事故起きるまで分からなかったら怖いよね
    土建屋関係の仕事してた事あるけど結構手抜きとかあって地震とか起きたら手抜きって分からないし
    火事になったら燃えちゃうからいいんだとか言ってて怖いよ

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2024/02/21(水) 22:46:19 

    >>1
    別件だけど清水建設の寝坊現場監督みたいなのを見ると、いい加減な人が作業に関わってることもあるのかなと思う
    うっかりじゃ済まされないのに厳重注意で終わりでいいのかな

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2024/02/22(木) 15:16:23 

    >>1
    現場担当者からのコメントは?

    +2

    -0