ガールズちゃんねる
  • 484. 匿名 2024/02/22(木) 00:32:14 

    >>348
    ごめん私30歳だけど申し送りなんて職場で聞かない…。工場だからかな?皆好きな感じに有給とってるしなんなら当日有給つかって休むときもあるよ。

    +7

    -14

  • 613. 匿名 2024/02/22(木) 08:20:16 

    >>484
    うーん それは偶々あなたが身を置いてる環境だから許される事なんだよね。それでも仕事が不都合なく周る環境なんだと思います。主の会社はそうではないんでしよう。どこに行ってもその言い分が通る訳ではないという想像をする事は難しいのかな…

    +18

    -0

  • 886. 匿名 2024/02/22(木) 14:49:54 

    >>484
    製造業だけど申し送りって言葉は使わないけど聞いたことはあるよ
    漢字見て文章読めばだいたいの意味わかるし

    +6

    -0

  • 889. 匿名 2024/02/22(木) 14:51:42 

    >>484
    工場ってそもそも比較的時間の融通効きやすいってのは
    ガルでもよく見るよ。社員はどうだか知らないけど
    子供が小さすぎてしょっちゅう熱出すから、たまになら当日欠勤でも怒られない今の工場で働いてるって人結構いたような

    +1

    -1

  • 923. 匿名 2024/02/22(木) 15:31:50 

    >>484
    申し送りって医療や福祉でも使ってるみたいだけど、言葉の表現は業種によって違うだろうし、ワードはどうでもいいのよ。私は違う事務業種だけど。

    自分がいない間に起こりうる事を伝えていかないと、職場にいる人が困るだろうな?って想像力だよ。特に取引先や顧客とやりとりする部門だと、大事になったりするから。こんなの言われなくても、自分から言うんだよ周囲に。習う事じゃない。家庭でも、自分の帰宅前に宅配届くからお金払っといてね?お金はここに置いておくね?とか不在時のことを伝えてくでしょ?

    +13

    -0

関連キーワード