ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/02/21(水) 10:42:06 

    最大の要因の一つが増税と社会保険料の引き上げだ。この20年あまりで、年収1000万~1250万円世帯の負担額は年間約165万円から約225万円へ増加した。手取り収入が60万円減ったということだ。これだけ見ても、昔の年収1000万円と、いまの年収1000万円では、実質が全く違うということがお分かりいただけるだろう。

    子育て中には住宅購入をするケースも多いが、住宅価格もかつてないスピードで上がっている。価格動向を示す不動産価格指数は直近で2010年比35%増、マンションに限ると2倍近くまで高騰している。2010年には5000万円弱だった23区の新築分譲マンションの平均価格は現在、1億円を超えるほどだ。人生設計を根本から揺るがしかねないほどの住宅価格高騰を前に、かつては通過儀礼のごとく買うのが当たり前だったマイホームも、夢のまた夢になりつつある状況だ。

    (中略)

    外食は極力避ける必要がある。共働き家庭の場合、完全に外食なしの生活は難しいかもしれないが、行くとしても低価格帯のファミレスか1皿100円の回転寿司が限界で、子どもに好きな料理を注文させても、親は周囲の目を気にしながら注文せず、帰宅してから自炊するという涙ぐましい話も聞く。

    このように、都市部では世帯年収が1000万円あっても、特に子ども2人が私立中高に進学するような場合、親はつましい努力を重ねることになる。最低限の生活には不自由しなくとも、従来の「1000万円」のイメージとはかけ離れた、実に質素な印象を抱くのではないだろうか。
    「子どもに外食させて親は自炊」 世帯年収1000万円はもはや「勝ち組」ではない…彼らの生活はなぜ厳しいのか | デイリー新潮
    「子どもに外食させて親は自炊」 世帯年収1000万円はもはや「勝ち組」ではない…彼らの生活はなぜ厳しいのか | デイリー新潮www.dailyshincho.jp

    年収1000万円と聞くと、「富裕層」といった印象を持つ人も多いのでは。だが、都心部に住む子育て世代に関していえば、そのイメージは過去のもの。当該世帯がぜいたくどころか、倹約せざるを得ない背景を『世帯年収1000万円』(新潮新書)の著者が検証する。


    +62

    -159

  • 5. 匿名 2024/02/21(水) 10:43:01 

    >>1
    もうええわ!!
    身の丈にあった生活せい

    +548

    -35

  • 26. 匿名 2024/02/21(水) 10:45:15 

    >>1
    必読!
    日本の少子化の主因は緊縮財政である | 三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba
    日本の少子化の主因は緊縮財政である | 三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Amebaameblo.jp

    日本の少子化の主因は緊縮財政である | 三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba日本の少子化の主因は緊縮財政である | 三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Amebaホームピグアメブロ芸...

    +12

    -4

  • 29. 匿名 2024/02/21(水) 10:45:25 

    >>1
    大企業だと社食もお安くて充実してるよね

    +21

    -3

  • 30. 匿名 2024/02/21(水) 10:45:26 

    >>1
    流石に外食で子供だけ注文とか見た事ないわー

    +130

    -6

  • 56. 匿名 2024/02/21(水) 10:50:00 

    >>1
    >子どもに好きな料理を注文させて
    >親は周囲の目を気にしながら注文せず
    >帰宅してから自炊する。

    旦那の年収はそんなものだけど
    こんなことしたことないわ…

    >低価格帯のファミレスか
    >1皿100円の回転寿司が限界

    記事の書き方がファミレスにも
    回転寿司にもなんか失礼だなぁ…
    ちなみに回転寿司好きです

    +64

    -2

  • 77. 匿名 2024/02/21(水) 10:53:54 

    >>1
    年収1000万の手取りは775万円、月にすると64万5千円。これは親から相続された持ち家があるとかマンション買ってもらったとか親が太くないと「勝ち組」でもないかな、でも東京は税収があって教育の無償化が進んでるし、都内の大学行けば一人暮らしさせたりしなくていいし恵まれてると思うよ。

    +65

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/21(水) 10:54:23 

    >>1
    貧乏人にばっか配って、金持ちに還元しないから。
    貧乏なのにはそれなりの理由があるのでは?
    働かない怠け者が多い。なぜそんな人に激務で働いて稼いだお金を配らなければならないのか?
    本当に理不尽!!

    +61

    -12

  • 115. 匿名 2024/02/21(水) 11:00:16 

    >>1
    えーー!子供だけ注目で親は自炊?
    子供もそんなんじゃ食べた気せんわ。
    そこまでして外食する意味が分からん。

    +5

    -2

  • 116. 匿名 2024/02/21(水) 11:00:34 

    >>1
    生活カツカツになるなら子供持たない方がいい
    以上

    なんよね

    +19

    -0

  • 152. 匿名 2024/02/21(水) 11:08:19 

    >>1
    >子どもに好きな料理を注文させても、親は周囲の目を気にしながら注文せず、帰宅してから自炊する

    共働きがそんな面倒なことするかい
    始めから自炊か
    外食なら安いものでも全員外食

    +39

    -2

  • 189. 匿名 2024/02/21(水) 11:18:32 

    >>1
    まさにこの世帯だけど、流石に親だけ注文しない、は無いわ
    周りを気にする傾向にあるはずだし
    しかしやっぱり苦しくて外食は減らして土日も極力作るようになった
    貯金はボーナス半分ができるかどうかで毎月プラマイゼロかややマイナス
    子供2人以上いたらかなりキツいと思う
    習い事も値上げ、バスサービス廃止で車送迎増えたし時間の使い方も予約がなくなってきたよ

    +15

    -0

  • 239. 匿名 2024/02/21(水) 11:31:09 

    >>1
    マジレスすると都内で一皿100円の回転寿司って見ないよ。都市型店舗価格になってるよね。

    +19

    -0

  • 243. 匿名 2024/02/21(水) 11:32:01 

    >>1
    うちも近い状況。二人私立中学が家計を圧迫しているのはわかっているけど見栄とかではなくて。都内(区内)で公立中学→高校受験はそれはそれで結構大変なんですよ。

    +16

    -0

  • 263. 匿名 2024/02/21(水) 11:37:09 

    >>1
    都内で世帯年収1000万だとカツカツは本当だよ。
    住居費高いし、中学受験なんて考えたら生きていくのやっとのレベル。

    地方だと1000万稼げるサラリーマンは少数派だから
    1000万ギリギリって声が大きいとは思う。

    +24

    -0

  • 319. 匿名 2024/02/21(水) 11:58:09 

    >>1
    子どものクラスメイトとうちも同じようにしてあげないとーって合わせるからや。うちより収入低そうなとこだってみんな中学受験してる、旦那さんたいして稼げてないし奥さん専業主婦でタワマン住んでる、みんなみんな、というけど、その人の実家は地元の大金持ちかもしれないやん。自分ちが庶民なら周りがどんな贅沢してようが身の丈にあってないわ

    +11

    -0

  • 322. 匿名 2024/02/21(水) 12:00:40 

    >>1
    そのくらいの世帯だけど全く裕福では無い。独身なら裕福だろうけど。出費も多いし投資にも将来使う貯金もしなきゃいけないし。困ってはないけど普通の必要なものを困らず買える程度。

    +4

    -1

  • 438. 匿名 2024/02/21(水) 13:07:40 

    >>1
    うち、地方都市で世帯年収1000万です。
    去年新築マンション買いました。
    子供がおらず、大人2人だけの生活なので、毎月、ローン返済額+管理費+修繕費+駐車&駐輪場代で20万弱かかりますが、さほど苦しくは感じません。

    それでも、日々の買い物に行くと、何から何まで高くて恐ろしさを感じます。
    昨日なんかお鍋をしようと思って豚バラを買いに行ったら100g190円…。
    日々の食材が、数年前と比べて倍とまでは行かないけれど、ほぼ倍近くなってる。

    これはうちみたいな子無し夫婦だから「たっか…!」と思いながらもまだ買えるけど、世帯年収が1000万に届いてなくて子供2~3人いるようなご家庭だったらガチできついだろうなと思います。

    しかも一度値上がった物って値下がりしにくいし。
    年収が上がっても、税金は上がるわ物価は上がるわでどんどん貧乏になっていく、異常な世の中だと思います。

    +16

    -2

  • 442. 匿名 2024/02/21(水) 13:10:03 

    >>1
    家や賃貸のグレード下げれば幸せな家庭を築ける定期

    +4

    -0

  • 444. 匿名 2024/02/21(水) 13:11:13 

    >>1
    貨幣価値が下がってるのに賃金が上がらないから
    そこに増税と物価高
    当たり前じゃん

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2024/02/21(水) 13:29:47 

    >>1
    かちどきのタワマン昔4000万だよ?今1億ごえだからね。政治家変わんないと全部自分らがいい方にもってくだけだから国民は暮らしやすくなんないよ。

    +8

    -0

  • 481. 匿名 2024/02/21(水) 13:34:50 

    >>1
    私こないだフードコートで見たけど、子供らは大盛りを分け合って、親二人は各自セットメニュー頼んでた。
    うちの子供達はマックのセット1人一個もちろん頼んでたけど、それ見てアレいいなーみたいなの悲しかった。そういうご両親って何故か肥満。。

    +4

    -4

  • 601. 匿名 2024/02/21(水) 15:47:34 

    >>1
    当たり前
    うちは選択子なしで一馬力1200万
    家、車買って維持して老後資金貯めながらやっと年3回くらい旅行、外食は月5くらいで上限一回3万くらいかな
    子供いたら二馬力必須でカツカツ

    +3

    -11

  • 616. 匿名 2024/02/21(水) 16:08:12 

    >>1
    フツーに勝ち組だよ
    足りないのは金のかけどころがおかしいから
    教育費と住居費に負担がかかりすぎてる
    無理してしてることがあるから辛くなる
    人間ほどぼど、足るを知るで生きていたら充分な暮らしだよ

    +8

    -2

  • 624. 匿名 2024/02/21(水) 16:15:38 

    >>1
    1000万円に見合った生活してないだけでしょう
    1000万円を高収入と思っているから
    良い所に住んで家賃高くて、私立に通わせて。とか謎に生活水準の高い生活してるんだよ。
    年収1000万円なら普通、公立じゃん。

    +11

    -3

  • 687. 匿名 2024/02/21(水) 17:43:22 

    >>1
    年収1000万円て私立中学に行かせることがすごい贅沢しすぎているんだと思う
    うち世帯年収1200万円こえてるけど子供二人とも公立中学よ
    持ち家買って普通に家族でまあまあいいところで外食できてるよ

    +17

    -0

  • 746. 匿名 2024/02/21(水) 19:22:48 

    >>1
    親が自炊して子供にお寿司食べさせたいならそれでよくない?みんな何かしらやりくりしてるんだし。

    +3

    -0

  • 791. 匿名 2024/02/21(水) 20:34:22 

    >>1
    >>2
    >>3
    >>4
    >>5

    足るを知りなさい
    おまえ達の生活は身の丈にあってないンだわ

    +37

    -1

  • 827. 匿名 2024/02/21(水) 21:26:43 

    >>1
    メルカリで16800円相当がうれたけど
    入ってきたのは10500円

    まぁそういうことやわ
    なんか色々ひかれてる

    +3

    -0

  • 880. 匿名 2024/02/21(水) 22:24:04 

    >>1
    うち1200万くらいなんだけど贅沢できない。子供が小1になりやっとパートに出ようかと思ってる。それ言ったら上の子に、じゃあうちもお金持ちになるね!だって。笑
    ごめん子供よ、私のパート代は新ニーサの積立とあなたの塾代に消える予定なんだ…

    +5

    -0

  • 903. 匿名 2024/02/21(水) 22:57:29 

    >>1
    自民党早く割れないかな。

    +5

    -1

  • 914. 匿名 2024/02/21(水) 23:11:54 

    >>1
    字が小っちゃくて無理だった

    +0

    -0

  • 916. 匿名 2024/02/21(水) 23:15:57 

    >>1
    大阪だと余裕だよ
    前に何かのトピで色々エピソード書いて余裕って書いたら世帯年収2,000万超えてるって人からアンカーつけられてウチでも無理なのに本当にそんな余裕ある?って聞かれたけど無視した
    我が家ができて2,000万超えてる人ができないって、やりくりが下手なんでしょとしか思わん
    そういう人っていくら貰ってても余裕ないって言うんだよ

    +7

    -1

  • 919. 匿名 2024/02/21(水) 23:23:57 

    >>1
    住宅は10年前の安いときに買ったからギリ住宅費おさえられてる
    毎週週末外食や出前館で1万くらいは使ってる
    子供1人だからなんとかそのぐらい贅沢できるかなって感じ
    どんぶり勘定で夫婦別財布にしてるからゆとりあるのか節約した方がいいのかよくわからん

    +1

    -0

  • 943. 匿名 2024/02/22(木) 00:23:07 

    >>1
    親だけ注文しないはないけど、親は安いものにするとかはある笑

    +3

    -0

  • 979. 匿名 2024/02/22(木) 01:04:22 

    >>1
    いや、普通に外食するよ。親だけ自炊ってそんな馬鹿な事ある!?外食の何が良いってご飯作らなくて良くて美味しいものが食べられて片付けしなくて良いことなのにww

    +3

    -0

  • 997. 匿名 2024/02/22(木) 01:58:32 

    >>1
    千葉か埼玉に大人しくいくなり東京なら足立区あたりにでも住んでれば?
    そうまでして高いところに住むのがあほ
    自分が悪いのに他責すぎ

    +2

    -0

  • 1019. 匿名 2024/02/22(木) 05:22:57 

    >>1
    馬鹿じゃねえの?としか
    身の丈をしれ!としか

    +3

    -0

  • 1045. 匿名 2024/02/22(木) 07:11:58 

    >>1
    世帯年収500万円の人と同じ生活したら500万円貯められる

    +0

    -2

  • 1054. 匿名 2024/02/22(木) 07:30:04 

    >>1
    さすがに子供だけ外食で寿司食べさせて自分は食べないはないわ。それなら家で寿司を作って一緒に食べるね。

    てか職場の年収100万くらいのパートの男性が低所得なんだけど、よく旅行に行ったり、釣り、ゴルフ、高級寿司食べに行っているからびっくりする。娘が大学無償化のためにこれ以上働けないと言っていて、は?って思ったよ。
    娘のせいにすんな!元気ならフルで働けよ!って思ったよ。

    +4

    -2

  • 1084. 匿名 2024/02/22(木) 08:07:49 

    >>1
    外食より自炊のが美味しい

    +0

    -0

  • 1193. 匿名 2024/02/22(木) 09:46:24 

    >>1
    今日、竹島の日なのにトピが立たない
    竹島関連のトピは5年も立っていないのです
    ガルちゃんも乗っ取られています
    壺問題は政治家だけでなくガルちゃんもです

    +1

    -0