ガールズちゃんねる
  • 7. 匿名 2024/02/16(金) 12:11:16 

    個人的には初期の頃のシンプルな絵が見やすかったな
    いまは絵も細かいしセリフも多すぎて読むのに時間がかかる
    それを読み込むのがいいんだろうけど

    +706

    -9

  • 57. 匿名 2024/02/16(金) 12:21:15 

    >>7
    デスノートとかの推理系なら分かるんだけど、冒険活劇であのセリフ量は読み終わるとぐったりする
    初期はもっと気楽に読めたよね

    +131

    -2

  • 81. 匿名 2024/02/16(金) 12:27:08 

    >>7

    連載当初、小学生だったけど
    面白いしクラスでも凄く流行ったけど
    35歳のいまあの頃みたいなワクワクがなくなった。

    大人になってもあの時のまま楽しめる
    作品が良かった。最近のはホント読んでて疲れる。
    一番ガッカリしたのが2年後のナミのキャラ変。
    あれがホントにありえないし、気持ち悪くて
    無理になったのもある…。

    アラバスタの辺のナミが一番好きだった。

    +162

    -6

  • 105. 匿名 2024/02/16(金) 12:35:16 

    >>7
    初期のあれでシンプルなんだ!
    20巻くらいで脱落したんだけど、一コマ一コマごちゃごちゃしててセリフの情報量多いから読むの疲れてやめちゃったのに今はもっとすごいんだね。

    +29

    -2

  • 150. 匿名 2024/02/16(金) 13:00:31 

    >>7
    ドフラミンゴで離脱した
    完結してから一気に読むつもり

    +19

    -1

  • 211. 匿名 2024/02/16(金) 14:25:44 

    >>7
    2〜30巻くらいで脱落した。初期のアニメは感動もしたし、次々と読みたくなったものだ
    今のタイパタイパいう人たちは読むんだろうか?

    +17

    -0

  • 287. 匿名 2024/02/16(金) 19:42:59 

    >>7
    まるでこち亀みたいね

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2024/02/17(土) 12:01:16 

    >>7
    職場の性格良いヤンキーの男の子が
    ワンピースの一巻からアラバスタ編までを
    延々と読み返してると話してた

    店長にバカだなーといじられてたけど
    私はヤンキーの子の気持ちがちょっとわかる気がした

    +0

    -0