ガールズちゃんねる

通勤中の怪我、労災申請する?

168コメント2024/02/22(木) 18:54

  • 1. 匿名 2024/02/16(金) 00:02:52 

    通勤中に6針縫う怪我をしました。

    病院で医者に通勤災害の申請を勧められたこと、実際に辞めた人の分の出勤が増えて疲れが響いたこと、費用は2万円程度だけど今後後遺症が残るかどうかは経過を見ないとわからないと言われたこともあって労災申請できるか聞いてみました。

    話の流れで2人に聞いてみたら、1人は「え〜そんなの聞いた事ないよ!」と言いながら「上に確認してみるね」と言いましたが、もう1人は「へ〜聞いてくれるんだ、勝手に怪我しただけなのに」という感じでした。
    その後わりと態度が冷たくなってきててもう引きさがろうかなと思い始めてます。

    どうしますか?
    ちなみにパートで働き始めて半年程度です……。(パートでも労災申請できるそうです)

    +18

    -68

  • 2. 匿名 2024/02/16(金) 00:03:30 

    >>1
    うん

    +50

    -3

  • 4. 匿名 2024/02/16(金) 00:03:49 

    >>1
    出してみたら?

    +108

    -3

  • 8. 匿名 2024/02/16(金) 00:04:52 

    >>1
    遠慮する気持ちわかるけど、労災扱いの方が納得できるし、しなきゃいけないんだよね、本来
    自分のミスではなく疲れが原因なら尚更労災じゃないかな

    +176

    -5

  • 16. 匿名 2024/02/16(金) 00:05:37 

    >>1
    その2人の批判をすればいい?
    自分で上の人に聞けばいいだけの話なのにわざわざ嫌味ったらしくトピにしてる主もなかなかだよ

    +14

    -30

  • 17. 匿名 2024/02/16(金) 00:06:12 

    >>1
    当然の権利だと思いますよ。

    +20

    -1

  • 23. 匿名 2024/02/16(金) 00:07:46 

    >>1
    具体的に、どうして縫うような怪我をしたのか

    +11

    -3

  • 26. 匿名 2024/02/16(金) 00:09:18 

    >>1
    絶対申請すべきだよ
    書類ちょっと面倒かもしれないけど通勤ルート内なら労災
    1コメの様子だと会社の証明前かついったん自費で払った=労災指定外病院なのかな?
    病院・薬局が労災指定かそうでないかでフローや書類も変わるから、気を付けてね

    +40

    -1

  • 27. 匿名 2024/02/16(金) 00:09:21 

    >>1
    もちろんできます。
    いってきますからただいままでの事故やケガは労災申請できますよ。
    例えば、申請してる通勤路を遥かに逸脱した場所でのケガならできないかもしれないけど…
    社員でもパートだとしても当然の権利で会社は拒否できません

    +32

    -1

  • 45. 匿名 2024/02/16(金) 00:19:57 

    >>1
    誰に気を使ってるんですか?
    私は従業員の労災処理してますが、パートでも半年でも、申請してる通勤経路で通勤途中に負った怪我であれば普通に労災処理しますよ。
    そんなに面倒な処理でもないし、パートのくせに!半年のくせに!なんて思わないから大丈夫です!

    +38

    -1

  • 46. 匿名 2024/02/16(金) 00:21:09 

    >>1
    通勤中寄り道していないなら労災だよ

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2024/02/16(金) 00:26:02 

    >>1
    労災申請すると会社側になにかデメリットがあるの?

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2024/02/16(金) 00:27:07 

    >>1
    通勤中に勝手に怪我しただけでも労災になるんだね

    +2

    -9

  • 59. 匿名 2024/02/16(金) 00:29:13 

    >>1
    申請してオッケー
    二人も通勤怪我したらいい笑顔でトピ主に労災の相談してくるよ
    ただ通勤中に買い物によっる時とかだと申請は降りなかったと思う

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/16(金) 00:31:03 

    >>1
    通勤中の怪我で労災認定してもらいました。
    とても長引き1年以上月10万ぐらい頂きました。

    +4

    -1

  • 68. 匿名 2024/02/16(金) 00:40:29 

    >>1
    怪我の内容と会社の仕事との因果関係の程度による

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2024/02/16(金) 01:06:18 

    >>1
    通勤途上の事故なんだから正統なものとして申請すべきじゃない?
    それで遅刻したり後の勤務に影響が出たのなら尚更

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/16(金) 01:28:13 

    >>1
    うちはこの間息子が骨折して病院に掛かったんだけど、通勤仕事中の事故かそうで無いかの調査の封書が届いたよ。
    必ず記載して返信するようにと。息子って言っても中学生なのになぜか届いた。

    労災使わない選択をして、その調査に実は労災ですで返信したら、多分会社に調査が入るのかなと思った。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2024/02/16(金) 05:57:18 

    >>1
    通勤中や仕事中の怪我は保険は通らないよ。労災にするか嫌なら自費(100%)にしないとダメ。病院に迷惑がかかるし職場が労災隠しになる。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2024/02/16(金) 06:40:23 

    >>1
    バイトで労災使う事になったけど病院側がバイト先に連絡して申請書とか取り寄せてたよ
    労災使わないのはあかん!って言って、病院側がとにかく強く対応してて隠す事って案外出来ないもんなんだなと思った

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2024/02/16(金) 07:09:43 

    >>1
    私が務めてる会社は通勤時の事故で労災申請ありますよ。
    車通勤でノーウインカーの右折車に突っ込まれた人。
    あと、駐車場内で車に乗り込む時誤って自分の指挟んだとか。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2024/02/16(金) 07:18:51 

    >>1
    会社の労災隠しは違法です。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2024/02/16(金) 07:30:23 

    >>1

    通勤労災申請は仕事中の労災と比べても簡単にできるし、業務改善命令みたいなのが出ることもないから会社にデメリットもないと思う。
    通勤労災ごときで面倒がらずさっさと手続きしてあげればいいのにと思った。
    パートでも使えますなんて当たり前だし特別なことじゃないよ。

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2024/02/16(金) 07:46:24 

    >>1
    人がお金もらえるのを嫌がってるとしか…

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2024/02/16(金) 07:48:43 

    >>1
    主さん、仕事出来なさそう。
    普通6針も縫ってたら心配されるし、勝手に転んだだけなんて言われないよ?
    勤務先ではパートで半年足らずで労災申請するなんて迷惑な人だな…と思われてるのは確実。

    +2

    -5

  • 122. 匿名 2024/02/16(金) 07:50:34 

    >>1
    する。
    労働者の権利だからした方がいい。
    断られたら労基署に通告していいよ。

    過労とか忙しさとか、理由は必要ないからね。
    言わなくていい。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2024/02/16(金) 07:51:23 

    >>1
    労災じゃなくて通災(通勤災害)だね。
    通災なら企業に責任はないから、気軽に申請お願いしたらいいよ!
    行ってる病院が労災指定病院なら、看護師さんや受付の人が申請用紙とか色々教えてくれる場合もあるよ。
    そしたら会社の担当事務員もめっちゃ楽できる。

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2024/02/16(金) 08:27:29 

    >>1
    頭のおかしい根性悪い男に後ろから足引っ掛けられて駅で転けた時、上司に言ったら労災だってすぐ動いたよ

    労災隠しは法令違反

    +5

    -1

  • 132. 匿名 2024/02/16(金) 08:36:57 

    >>1
    通勤中なら労災認定されるのって社会人の常識じゃないの?
    周りの人の方が何言ってんのだよ
    社会人として無知すぎて恥ずかしい人達だなって見下しても良いレベルだね

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2024/02/16(金) 08:47:38 

    >>1
    私も通勤中に中学生のチャリにぶつかって病院行った。(打撲のみ)親御さんから治療費と汚れた服のクリーニング代までいただき、会社に行ったら労災おりるからこの書類書いてね!って言われた。
    相手から治療費いただきましたから!って正直に言ったけど、そういう問題じゃないからって言われたよ。

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2024/02/16(金) 09:19:16 

    >>1
    自分は、省庁で総務勤務の友人から
    労災隠しは×って聞いたので申請したよ

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2024/02/16(金) 11:00:50 

    >>1
    会社は労災にするの嫌なんだよね。うちは飲食だけど、怪我した子がいてそれを労災にしたから店長機嫌悪くなってたわ。

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2024/02/16(金) 18:05:27 

    >>1
    5時間勤務のパートですが昨年の夏、通勤で自宅から駅に向かう途中で転んで怪我をしたので労災申請しました。
    ノースリーブだったのもあり腕が血まみれになって、とても出勤できる状態じゃないから上長に連絡し、休む旨を伝えたら「労災扱いになるから病院へ行っておいで」と言われ担当部署にも連絡をしてもらえたので使いました。
    めっちゃ恥ずかしかったけど、ありがたかったです。

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2024/02/16(金) 19:31:30 

    >>1
    うちの会社は労災申請をしないと怒られます。
    病院から労基に報告があるみたいで、一応名ばかり大手だから、こういう場合の風当たりがめちゃくちゃ強いって
    人事の担当者が申請出さないと逆に困るって言ってました。

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2024/02/16(金) 23:58:07 

    >>1
    逆に黙っておると労災飛ばしになるで

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2024/02/22(木) 18:54:13 

    >>1
    わたしも先週通勤中に骨折しました。最初、労災渋られたけど、労災隠しがやばいと気付いたみたいで後から慌てて労災にするようにお願いされたよ。
    と、思いきや早速復帰予定を聞かれた。まだギプスしてるのにそんなんわかるかー!

    +0

    -0

関連キーワード