ガールズちゃんねる
  • 88. 匿名 2024/02/15(木) 16:16:52 

    >>1
    この人が恋愛繰り返すの、わからないでもない

    『絶対的に自分を愛してくれる存在』
    てのを求めてるんだと思う
    何しても離れていかなくて、自分をそのまま認めて受け入れてくれる存在というか
    母親から得られなかったものが存在するってことを信じたいんだろうな

    ほんでもって離れていかれるのが怖いから、離れていかないことを確認する為に相手が離れそうなことやったりして関係が壊れたり…っていう

    +247

    -1

  • 104. 匿名 2024/02/15(木) 16:21:48 

    >>88
    残念ながら何があっても絶対的な愛情をくれる男は滅多に存在しないのよね
    相手にお試し行為をしてしまったり、自分も絶対的な愛情を無条件で男に注げないし
    難しいね どうしたらいいんだろね

    +128

    -0

  • 219. 匿名 2024/02/15(木) 17:13:26 

    >>88
    私の事だ…

    親から好かれないのに、もっと距離のある他人からなんて余計に好かれるはずない!が根底にあるんだよね。

    自分の好きな物、感じたこと、気持ちすら自信なくて、普通にこだわって合わせて生きてる。
    そんな自分を客観的に見れば、そりゃ個性もなくてビクビクオドオドしてて私なんて…って思ってる人は好かれないよねと思う。

    皆さんがなぎこさんにこうかな?どうしたら良いんだろうね?ってレスしてるの見ると自分にも言われてる気分で何故か泣けてくる。
    言語化できない不安の理由とか皆さんのレスで見てると勉強になるな…

    +65

    -2

  • 234. 匿名 2024/02/15(木) 17:19:13 

    >>88
    私も昔は親から愛情を得られずに、異性に依存してしまうタイプだったけど
    母子間の愛情の代用として異性に母親役をやらせて愛情を貰いたかったんだって自己分析した

    なんで母親役なのに男に求めるのか?って不思議かもしれないけど、
    女同士の友情って、母子の愛情とは遠くて、逆に異性愛の方がベクトル近いと思うんだよね
    女同士の友情は無条件に相手を愛するってあんまり無いし

    残念だけど、自分に愛情くれるはずの母親はクズだったから諦めるしかない!って思い立って異性に依存しなくなった

    +91

    -2

  • 317. 匿名 2024/02/15(木) 19:13:54 

    >>88
    本来なら、成長過程の一番最初に与えられるべき心身の安全と、親からの愛情を与えられてないんだもんね。
    その人の人格を形成するための基礎の部分が全くない状態だから、そこにいきなり家建ててもちょっと風が吹いただけで崩壊してしまう。
    この人が本当に欲しいのは母親の愛情なんだろうけど、その母親ももうこの世には存在しない。
    自分の気持ちを一番ぶつけたい相手はいない。
    渇望感で死ぬほど苦しいと思う。

    +57

    -0

  • 328. 匿名 2024/02/15(木) 19:41:33 

    >>88
    信頼感のある恋愛関係じゃなくて、関係依存なのかなって思う
    それも症状のひとつというか…
    最近はトラウマケアがいろいろ充実してきたから、自分に合う治療法が見つかりますように

    +13

    -0

  • 402. 匿名 2024/02/15(木) 21:25:34 

    >>88
    わかる。

    安心が欲しいんだよね。自分の話を聞いてくれたり、肯定してもらったり、弱くて良いと言ってもらえたり。

    でも上記のことって親が子供にする事なんだよね。

    子供の頃の環境って本当に大事だよね。

    子供の頃の傷を癒して、自分らしく生きれると良いよね。

    +40

    -0

  • 408. 匿名 2024/02/15(木) 21:32:30 

    >>88
    神を信じろ

    +2

    -6

  • 607. 匿名 2024/02/16(金) 03:14:45 

    >>88
    これ、完全に私だ…

    +5

    -2