-
1591. 匿名 2024/02/16(金) 13:23:30
平日半分と土日に旦那さんが手伝ってくれて、頻繁に一時保育利用して、週2-3日だけでも子どもといるの辛くて、ヘルパーやシッターじゃダメなら
親に頭下げて子どもがある程度大きくなるまで同居してもらうこも手だよ。
両親との関係性にもよるけど。
いっぱいいっぱいなら子どもとランチに出掛けるのもやめて出前にして、どんなに散らかされてもいいよにテーブルにラップつけて、床に新聞でも敷き詰めて、食べ終わったら何も考えずゴミ箱にポイ。食器も複数用意して片付けも夜にまとめてやる。
なんなら公園つれて行くのもやめて、自宅にボールプールなり簡単な遊具でもつくって出掛けなくても思いっきり遊んでいいスペースつくって、ドアロックかけて勝手に出れないようにして、その部屋のなかだけ自由に走り回って遊べるようにしたら追いかけなくても済むよ。
旦那さんいるときに思いっきり公園で遊んでもらえばいいよ。
おもちゃ踏んで痛いなら、踏んでも痛くないおもちゃに変える。
散らかってるの気になるなら、大きい箱でも用意してとりあえずそこに入れといて、子どもが寝てからのんびり片付ける。
主さんが例にあげた辛いことって工夫次第でどうにでもなる気がするけど、根本的に乳幼児と過ごすことが辛いなら一度精神科とか保健師に相談した方がいいと思う。
私もたまには大人と喋りたいと思うもん。+5
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する