ガールズちゃんねる

ずる休みの理由

178コメント2024/02/14(水) 19:57

  • 1. 匿名 2024/02/13(火) 08:53:26 

    訳あって近いうちに仕事を休まないといけません。
    ホントの理由を会社に言いたくないんだけど、どんな理由がいいですか?
    とりあえず仮病かな?と思ってるんだけど、何が適当かわかりません。
    みなさんならどんな理由で休みますか?
    ちなみに冠婚葬祭は使えません。

    +9

    -49

  • 5. 匿名 2024/02/13(火) 08:54:15 

    >>1
    私用のため。

    +85

    -5

  • 6. 匿名 2024/02/13(火) 08:54:24 

    >>1
    有給は取られへんの?

    +65

    -2

  • 14. 匿名 2024/02/13(火) 08:55:09 

    >>1
    有給

    +14

    -0

  • 16. 匿名 2024/02/13(火) 08:55:34 

    >>1
    高熱でいいよ。
    高熱なら皆、きて欲しくないから

    +16

    -9

  • 18. 匿名 2024/02/13(火) 08:56:08 

    >>1
    歯医者か偏頭痛か腰痛
    痛み止めが効かなくてと付け足す

    +6

    -3

  • 23. 匿名 2024/02/13(火) 08:57:06 

    >>1
    ズル休みすなッッッッッ

    +9

    -12

  • 24. 匿名 2024/02/13(火) 08:57:28 

    >>1
    有給なら理由は必要ない
    急に休むより前もって有給届だすだけ

    +51

    -0

  • 26. 匿名 2024/02/13(火) 08:57:37 

    >>1
    本当の理由でいいじゃん?ダメなの?

    +8

    -3

  • 27. 匿名 2024/02/13(火) 08:58:08 

    >>1
    仮病使うと後ろめたさで嫌だから有給とるかな

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2024/02/13(火) 08:58:08 

    >>1
    用事でいいのでは

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2024/02/13(火) 08:58:28 

    >>1
    前もってわかってるなら有給申請すればいいと思う
    当日急に休まなきゃいけないわけでもあるのかな?

    +21

    -0

  • 42. 匿名 2024/02/13(火) 09:02:12 

    >>1
    会社へ有給の理由を伝える義務は無いよね
    法律的に事務に支障が無ければ権利では?
    と言っても聞く会社はあるが
    理想は「労働者の権利です」と言う

    +8

    -2

  • 51. 匿名 2024/02/13(火) 09:04:39 

    >>1
    有休ないの?
    有休なら理由は伝えなくていいよね。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2024/02/13(火) 09:11:51 

    >>1

    【持病の仮病が悪化】

    +5

    -1

  • 80. 匿名 2024/02/13(火) 09:13:34 

    >>1
    前もって有給とる。
    理由は私用だけど他の人に聞かれてめんどくさければ歯医者って言ってる。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/13(火) 09:14:14 

    >>1
    下手な嘘を言って後にバレるより
    本当の理由を言って休んだ方が気が楽だと思う。

    +9

    -2

  • 91. 匿名 2024/02/13(火) 09:18:20 

    >>1
    そういや「持病の仮病が…」と書いてたガル民いたなwww

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2024/02/13(火) 09:21:20 

    >>1
    有休とってください 

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2024/02/13(火) 09:21:40 

    >>1
    私用のため(通院)←通院と表記してそれ以上聞くな感を出す

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2024/02/13(火) 09:24:45 

    >>1
    リフレッシュ休暇

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2024/02/13(火) 09:24:47 

    >>1
    予め有給いれたら?私用でよくない?
    急に休まれるより休みたい日があるなら、予め言ってくれたら調整出来るじゃん。
    理由は私用でどうしても、、って。常識的にそれ以上聞いてくるて無いけど。。

    +7

    -1

  • 104. 匿名 2024/02/13(火) 09:25:36 

    >>1
    資格試験を受けるという
    いろんな資格試験あるからネタは尽きない
    念の為に数千円の試験料ドブに捨ててでも受験票は手に入れておく
    試験は受けない、不合格でしたと報告で終わり

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2024/02/13(火) 09:27:18 

    >>1
    >>59
    トピ主のコメント

    転職したばかりで有休は取れないとのこと

    +4

    -1

  • 109. 匿名 2024/02/13(火) 09:28:23 

    >>1
    病院や役所はだめなの?

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/02/13(火) 09:28:32 

    >>1
    なんで有給使うのに理由言わないといけないの
    普通に私用で休みますでいいじゃん
    権利なんだから

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2024/02/13(火) 09:30:51 

    >>1
    真面目に答えると「熱が出たからお休みします」でいいと思う
    最近の発熱は油断できないし無理はできないから

    大穴でいいなら「太陽が眩しかったから」

    +1

    -1

  • 140. 匿名 2024/02/13(火) 10:14:33 

    >>1
    出掛けるなら嘘は止めた方がいい。
    些細なことでバレることがある。

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2024/02/13(火) 10:14:46 

    >>1
    >とりあえず仮病かな?と思ってるんだけど、何が適当かわかりません。

    吐き気と腹痛とか。熱があるってなるとコロナの検査して下さいとか面倒だから、腹痛と吐き気で少し休んだら収まった的な

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/02/13(火) 10:31:49 

    >>1
    正直に話せない理由なの?
    正直に言えるなら正直に言った方がいいかも

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2024/02/13(火) 14:12:45 

    >>1
    離れてすんでる身内が急ケガで付き添いできるの自分しかいないって言って休んだことある。

    +1

    -0

関連キーワード