ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/02/12(月) 13:57:12 

    (10年以上前)面白い番組無くなったな~と思い始める➜当分は惰性で一応つけてる➜(現在)サブスク用モニターになる(たまにスポーツとアニメは見る)
    今あるテレビが壊れてももう買わないと思います。皆さんはどうされますか?

    +42

    -143

  • 5. 匿名 2024/02/12(月) 13:58:01 

    >>1
    サブスクテレビで見たいからそのままです。
    サブスク再生専用機です

    +259

    -2

  • 24. 匿名 2024/02/12(月) 13:59:03 

    >>1
    タイトルに若干いらっとした。

    +87

    -23

  • 48. 匿名 2024/02/12(月) 14:01:16 

    >>1
    早く壊れてほしい。そしたらNHK解約すると決めてる。その後どうするかは未定

    +16

    -1

  • 56. 匿名 2024/02/12(月) 14:02:04 

    >>1
    えー、、買い替えたばっかだよ

    +12

    -0

  • 60. 匿名 2024/02/12(月) 14:02:33 

    >>1
    アレクサ専用になってる
    テレビは繋げてない

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2024/02/12(月) 14:03:22 

    >>1
    テレビ観るよ、好きな番組は好きだもん

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2024/02/12(月) 14:03:46 

    >>1
    考えてみればテレビはあるにはあるけど使ってない
    TVerみてる
    NHKもうるさいからTVerが便利だと思って利用してる

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/12(月) 14:09:08 

    >>1
    普通に配信されている番組はあまり見なくなってドラマやアニメもネットで見ることが多くなったけど、それをテレビにつなげて家族みんなで見るので必要。
    あとなんやかんや朝出かけるまではテレビをつけて時間を確認してる。時計じゃなくて、このコーナーやってるから大体あとどのくらいだなーとか

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2024/02/12(月) 14:12:45 

    >>1
    地上波以外も見るから置いとくよ

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2024/02/12(月) 14:14:36 

    >>1
    YouTube、アマプラ、BSの教養番組、Switchに使ってるよ

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2024/02/12(月) 14:18:11 

    >>1
    まだというか…
    テレビ見てる方が多数派だからね。

    +16

    -3

  • 109. 匿名 2024/02/12(月) 14:19:07 

    >>1
    家族誰も見ていないので引っ越すタイミングで処分する予定。

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2024/02/12(月) 14:25:15 

    >>1
    ザノンフィクションがなくなったらテレビ引退するかも

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2024/02/12(月) 14:29:05 

    >>1
    面白い番組はないし見てないけど、朝は必要。ニュースもネットで見れるとはいえ、朝の忙しい時や夕飯準備の時に流しておけるのは便利。
    天気予報とか気温系は全部テレビから流れてる情報。
    興味なくても流して見てるうちに気になったり、自分が気づかなかった情報もあるから、全然おいといてもいいわ。

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2024/02/12(月) 14:43:41 

    >>1
    今日テレビ壊れたらすぐ買いに行く!Amazonも待てない。今すぐ買ってくる。テレビはともだち!

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2024/02/12(月) 14:52:38 

    >>1
    サブスクとか全くやってなくて普通にテレビ見てるよー
    朝から夜までずっとついてる
    面白くない時はさすがに消してるけど
    アニメもドラマも録画してまとめて見てるけど不自由してないよ楽しく見てます

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2024/02/12(月) 15:03:43 

    >>1
    私もゲームと動画しか見てないので今のテレビが壊れたら災害等用に32インチ以下のテレビ買って隅っこに置いておく
    で、ゲーミングモニターを増設する予定

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2024/02/12(月) 15:10:19 

    >>1
    めちゃタイムリー!
    先週子供部屋にサブスク用のチューナーレスTV買ったよー
    GEOで42インチ3万以下でお買い得
    ウチもprime VideoとTVerしか観てないや
    リビングのTV壊れたら同じやつ買うつもりだよ

    +3

    -1

  • 162. 匿名 2024/02/12(月) 15:14:20 

    >>1
    朝とかは情報番組つけるよ!習慣かな
    歌番組見たい時はあまりTVerでやらないからテレビで見るかな
    YouTube、ネトフリ、Amazonプライム、その他有料配信等全部テレビの大画面で見てるよ

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2024/02/12(月) 15:24:06 

    >>1
    え。テレビない家ってあるの?

    +1

    -2

  • 180. 匿名 2024/02/12(月) 15:51:21 

    >>1
    地上波、BS、アマプラ、ティーバー、録画した番組を見るからテレビが壊れたらまた買う

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2024/02/12(月) 16:28:33  ID:JEfPKuAgPt 

    >>1
    アマプラやディズニー、NHKプラスで観たり、NHK観たり、DVD観たりゲームしたりで使うよ
    テレビ放送目的のみで買う人って高齢者だけじゃないの?

    +4

    -1

  • 194. 匿名 2024/02/12(月) 17:06:38 

    >>1
    アラジンにしたらいいよ📺

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2024/02/12(月) 23:20:08 

    >>1
    録画してまでは観なくなった、地上波観れなくなってもいいけどYouTubeとサブスクは観る

    +3

    -1

  • 227. 匿名 2024/02/13(火) 12:31:36 

    >>1
    大きめの画面で映画とか観たいからテレビ番組は見ないけどテレビ自体を捨てるという選択肢なかったわ。

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2024/02/13(火) 12:31:39 

    >>1
    私も民放地上波はほぼ見ないので、引っ越しを機にテレビは処分してプロジェクターを購入する予定です
    チューナー繋げばプロジェクターにテレビを映せるのでたまに見たい時はそれで十分
    基本的にいつも見るのはアマプラやYouTubeばっかり

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2024/02/13(火) 13:50:22 

    >>1
    うちもサブスクと朝の時間確認専用になってる。
    プロジェクターってどうなんだろう。
    大きなテレビなければ部屋もっと広いのになとは思う

    +1

    -0

関連キーワード