-
1. 匿名 2024/02/10(土) 20:40:10
職場の人です。
少人数営業所の事務2人ですが、私は相手の人が大嫌いです。
仕事上、仕方なくうまく立ち回っているだけです。
嫌いな理由は、今まで言われたひどい言葉や雑用の押し付け、私はとても忙しいからと、とにかく何もしません。
それなのに営業とは雑談当たり前。
上層部、本社の人間には良い顔で、恐らく彼女を嫌ってるのは私ぐらいだと思います。
そして、私が彼女を嫌いだと思ってる事は、誰も気づいていないと思います。
彼女からも、あなたみたいな子が入ってくるのを待っていた、期待してる、これから2人で仕事できるのが楽しみ等言われ。
私物を真似されたり、休日の遊びのお誘い、お昼の時間の拘束が嫌すぎて仕方ありません。
彼女からすれば何でも言うことを聞く私が都合いい存在なのだとおもいます。
トピ題みたいな状況の場合、みなさんならどう対応しますか?
仕事がやりにくくなるのは嫌なんですが、嫌いと伝えたいほど嫌いです。
退職しか選択肢ないですかね。+56
-31
-
14. 匿名 2024/02/10(土) 20:42:37
>>1
偉い人の愛人かなんかじゃん?その人
試しに上司に訴えてみて、なあなあになったら察して辞めるしか+4
-0
-
15. 匿名 2024/02/10(土) 20:42:42
>>1
認知的不協和理論を試されてる説に一票+0
-1
-
31. 匿名 2024/02/10(土) 20:46:59
>>1
勤続年数がとても長い方なので、上司からの信頼はあついです。
彼女の意見を聞いて、彼女の意見が通るような場面も見てます。
上司の奥様とも仲が良いと聞いたことがあります。
例えるなら家族経営みたいな雰囲気です。
+11
-0
-
39. 匿名 2024/02/10(土) 20:49:06
>>1
嫌いっていう態度とったら100倍くらいになって返ってくるから気をつけて。似たような経験何度かしてるけど嫌いオーラを出せば出すほど相手がしつこくなるから…+44
-0
-
40. 匿名 2024/02/10(土) 20:49:15
>>1
なるべく距離置くように努力する
距離感おかしい人はやりすぎかな?位の勢いで距離おかないと気付いてくれない。+20
-0
-
41. 匿名 2024/02/10(土) 20:49:17
>>1
そいつ友達いないんだよ
距離感おかしい人あるある+23
-0
-
42. 匿名 2024/02/10(土) 20:49:20
>>1
女が2人しかいない職場で先輩の立場なら後から入って来た人が苦手なタイプでも先輩として仲良くしなくちゃって気を遣って色々誘ったり相手への共感を示すためにお揃いにしてみたりあなたを好意的に感じてますよと言葉にして伝えたりと努力されてる人な気がする
苦手なタイプだからと2人しかいない職場で関わらないようにするのは大人げない気がする
雑用って後輩が押し付けられるの仕方ないし我慢したら+10
-5
-
49. 匿名 2024/02/10(土) 20:50:22
>>1
嫌いな男性から好かれてるよw+1
-0
-
50. 匿名 2024/02/10(土) 20:50:47
>>1
とりあえず、誘いは理由つけて断る。
お昼も。
昼休みは資格の勉強したいとか言って本持って行くとか。
英語の勉強とかいって、ずっとイヤホンしてるとか。+8
-0
-
53. 匿名 2024/02/10(土) 20:52:14
>>1
主のメンタル面の影響を考えると、早めに去った方が良さそう+18
-0
-
57. 匿名 2024/02/10(土) 20:54:02
>>1
私もそういう子がいたなー
相手は好きだけど私は嫌い
んで、その人は周りから良い人って思われてた人
私にだけキツい
でさ、暫くして、我慢の限界でさ、縁切ったら追いかけてきたよ
それも他の共通の友達引き連れて
主の場合は2人だから大丈夫かもしれないけど、それとなく距離置かないと、相手は逆ギレするよ
根回しと被害者アピールだけは上手いから
そういう人って何故か自分は友達多くて好かれてるって勘違いしてるから嫌われてるって気付いてないんだよねー
が、それは表向きで周りからガル子さんだけなんじゃない?って言われた
みんな嫌いだったんだってさ
面倒だから適当に合わせてただけって
+12
-0
-
62. 匿名 2024/02/10(土) 20:56:11
>>1
退職覚悟なら
嫌いですと直球は大人げないから言わないで
業務で不満に思ってるいることを淡々と話す
不公平に感じることとかね
雑談はいわんほうがいいと思う
ランチとかプライベートな時間のお誘いは忙しいで断っていいと思うよ
ランチならついでに済ませたい用事があるとか、電話しなきゃならないことがあるとか+8
-0
-
67. 匿名 2024/02/10(土) 20:59:46
>>1
「ひどい言葉や雑用の押し付け」かあ…
もし可能でしたらどのような言葉を言われたか
教えていただけませんか?
無理な場合はご放念下さい+9
-0
-
80. 匿名 2024/02/10(土) 21:13:12
>>1
主さん、優しすぎるんだね…本当毎日頑張ってて偉い。
上司に相談するとかできたらいいんだけど…。
仲良くしたいくせに雑用押し付けるとか酷い話。+7
-1
-
84. 匿名 2024/02/10(土) 21:17:39
>>1
今見てる韓ドラの女思い出した。
スミンって奴。
まんまこんな感じだよ。
私なら逃げるかな…仲良くしたがってるのに暴言吐くとか人格おかしいから関わりたくない。
大規模な職場なら上司に相談したり距離を取るとかできるけど、人数が少ないとなかなか難しいよね。+5
-0
-
87. 匿名 2024/02/10(土) 21:19:56
>>1
多分相手は自己愛。
でも、主さんも上手いこと相手し過ぎなんだと思う。
主さんは天性で人から好かれる人で、相手がして欲しいことや言って欲しいことも瞬時に分かっちゃうから、無意識にそれをやってる可能性がある。
誰からも好かれるタイプじゃないですか?
嫌われてもいいなら、多少反論していいと思うし、嫌われたくないならそんな奴には平気で嘘付いたりして回避すれば良いと思いますよ。
+11
-0
-
88. 匿名 2024/02/10(土) 21:20:34
>>1
何歳&何歳?+3
-0
-
91. 匿名 2024/02/10(土) 21:25:04
>>1
1度だけ思いっきり体調崩したふりして、周りの方にも見えるように帰ってみる
その時に仕事量把握してくれるかどうかは賭けに近いですが、少しだけ気持ちは保てるよ+4
-0
-
92. 匿名 2024/02/10(土) 21:26:06
>>1
なんでも言うこと聞く都合のいい人間なら好かれて当たり前だね。
+3
-0
-
95. 匿名 2024/02/10(土) 21:29:20
>>1
そんなことありえるの?
自分が相手を嫌いだと経験上100%相手も嫌いだとおもう+1
-3
-
104. 匿名 2024/02/10(土) 21:55:11
>>1
まだマシ。
向こうも嫌いなくせして自分が楽したいから「居ないと困るぅ」とすり寄ってくる。つか、ヤツには実力ないから仕方ないのよねw
オイ!悪口言ってる事知ってるからな!!!+3
-0
-
108. 匿名 2024/02/10(土) 22:05:00
>>1
その人とっくに主に嫌われてること気づいてるよ。
そして主のことも嫌いだと思う。
その上でわざと好意的な態度をとって主を利用してるんだと思う。ギャフンと言わせたいかもしれないけど主いい人そうだから返り討ちにあいそう。+9
-2
-
122. 匿名 2024/02/10(土) 23:16:41
>>1
プライベートは絶対に会わない。プライベートなラインや電話のやり取りも絶対しない。+3
-0
-
123. 匿名 2024/02/10(土) 23:19:21
>>1
後輩?新人?
それだと雑用は当たり前だと思うのですが。
私物の真似や休日のお誘いは別の話だけど。
+0
-0
-
124. 匿名 2024/02/10(土) 23:22:22
>>1
ひどい言葉って何?
なんか、ただの注意を酷いと思ってそうな感じがするんですが。+1
-3
-
126. 匿名 2024/02/10(土) 23:58:39
>>1
同じような人いた。
イヤなことを言うくせに、遊びに誘ったり。
「そんな機会があれば、良いですね」
と言ってサラッと交わしたよ。
それ以降、誘われない+1
-0
-
134. 匿名 2024/02/11(日) 07:22:35
>>1
自己愛さんからロックオンされてるのね。
自己愛はターゲットの喜怒哀楽を揺さぶり、判断力を奪って破滅へ追い込むんだよね。
こちらが嫌悪感を出せば執拗な攻撃モードに入るし、譲歩すれば厚かましさ倍増。とにかく粘着質。
だから嫌悪感を隠し、笑顔でサラッと要件だけを伝え、忍者のごとくスッと離れてね。
お昼はイヤホンしてスマホに全集中。時に外食を。
束縛&支配の罠に気をつけて。根掘り葉掘りは「うーん、どうなんでしょ」、お誘いは「予定があるので…」、褒められたら「○さんこそ」、贈り物は「私にはもったいない」と押し返す…という風に、意味のない短い言葉で壁を作ってその場から離れるのよ。
暴言だけど、自己愛は欠点やコンプを相手にスライドさせる達人。心の中で「自己紹介乙」と、笑っておこう。
業務の押し付けは「今、手が離せません」と言えるように、仕事が途切れないように調整してみてはどうかな。と同時に、自己愛の職務怠慢や暴言(ハラスメント)の内容を記録しておこう。
状況からすると、周囲は割と自己愛の厄介さに気づいていると思う。周囲と良き同僚として話せる関係を築きつつ、信用できそうな人を探そう。で、その人達と協力して上層部へ相談しては。
証拠があれば、自己愛さんの素行の悪さを知って貰いやすいと思う。上層部は新人クラッシャーの存在を自覚して対処すべき。
色々対策してもダメなら辞めるのもあり。
自己愛に毒された職場で自己愛に攻撃され続けると誰だって病むよ。逃げる勇気も大事。+0
-0
-
139. 匿名 2024/02/11(日) 11:47:55
>>1
個人的な好き嫌いより、その人が仕事しないことを上に訴えるしかなくない?
実質的にあなたがほぼ全業務を請け負ってるわけだから、アイツはポンコツ、あなたにいなくなられると会社が困る、ってことを知らしめる必要はあると思う。
辞めるのはもちろん自由だけどね、会社のことを思って…とか考える必要ないし。+2
-0
-
142. 匿名 2024/02/15(木) 20:14:32
>>1
私の場合は逆
こっちがなんとも思ってなくても、勝手に向こうが嫌ってくるパターンの多いこと+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する