ガールズちゃんねる

子供の言葉遣い

79コメント2024/02/11(日) 13:27

  • 1. 匿名 2024/02/10(土) 16:36:29 


    春から小学校3年になる息子がいます。

    これまでは丁寧な言葉遣いで育ててきたのですが、先日お友達と公園で遊んでいるところを見たら凄く言葉遣いが悪くてショックを受けました。

    サッカーをしていたのですが、笑いながらおいお前ふざけんなよ〜などと言っていました。

    注意したかったのですが、周りのお友達もみんなそんな感じだったのでこの子にはこの子の社会があってそこに適応しているんだと言い聞かせてその場は我慢しました。

    家では今でも割と綺麗な言葉遣いをしているのですが、正直お前やふざけんななどの言葉はあまり遣ってほしくないです。

    みなさんならどこまで口出ししますか?
    いつまでも幼稚園児じゃないしそういう年齢だと受け入れますか?

    +14

    -58

  • 11. 匿名 2024/02/10(土) 16:38:52 

    >>1
    笑いながらおいお前ふざけんなよ〜などと言っていました

    これくらいなら別に…中高生どころか大人でもこれくらい言うよね
    家で良い子ちゃんなのは教育ママの主を恐れてるからでは

    +71

    -2

  • 18. 匿名 2024/02/10(土) 16:40:44 

    >>1
    普通じゃない?
    友達同士でしょ?
    心配しすぎ
    人に対して言っちゃいけない言葉を言わなければいいよ

    +13

    -1

  • 22. 匿名 2024/02/10(土) 16:41:12 

    >>1悪意がなければいいんじゃない?
    言葉は綺麗でも性格悪い子もいるし。

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2024/02/10(土) 16:43:33 

    >>1
    お子さん友達とサッカー楽しそうで、なにより

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2024/02/10(土) 16:46:27 

    >>1
    え〜◯◯くん、ふざけないでよ〜と言ってたらいいってこと?

    +5

    -1

  • 41. 匿名 2024/02/10(土) 16:48:19 

    >>1
    家でちゃんとした言葉遣いなら問題ないでしょ。
    基本が丁寧で、友達といる時だけ合わせてるんだと思うよ。思春期や反抗期で厨二病的にまた変わるかもだけど、そういう人は大人になったらちゃんと丁寧な言葉が定着してるから大丈夫。やはり家庭環境の影響大きいと思うからそんなに心配するな。大丈夫よ。

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2024/02/10(土) 16:52:22 

    >>1
    うちの小2男子は友達がくると嬉しいのかテンションあがってすごく口悪くなる。たぶんそれがかっこいいと思ってるんだと思う。まぁ仕方ないよね。親の私たちがちゃんとしてれば正しい使い方はわかってるはず。場をわきまえない場合は怒るけど、いまのところそれもないし

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2024/02/10(土) 16:58:37 

    >>1
    『おい死ねよー』とか『きもい』とかは怒る
    でも『お前ふざけんなよー』くらいなら気にしない

    どこまでが良くてどこからがダメなのかは、結局自分のさじ加減になるだろうけど
    周りの空気よみながらやっていくと思うよ

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2024/02/10(土) 16:59:22 

    >>1
    ネタ作りのためのトピ建てだよね。サッカー好きな小3が友達と喋ってるの聞いてショックだったってあんたワープでもしたんかい。

    +0

    -3

  • 51. 匿名 2024/02/10(土) 17:02:42 

    >>1
    〇〇君、真面目にやってもらって良いかな?って言えばいいの?
    お子さんは、主さんの前ではちゃんとした言葉遣いなら問題ないと思うよ。友達と一緒の時に1人綺麗な言葉遣いだと浮くよ。

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/10(土) 18:08:48 

    >>1
    ガル子だって似たようなもんでしょ

    +0

    -1

  • 64. 匿名 2024/02/10(土) 18:20:57 

    >>1
    わかる
    お前って言葉使うの本当に悲しいですよね
    今のうちに注意しといたほうがいいよね

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2024/02/10(土) 19:23:15 

    >>1
    自分の子どもの頃を思い返しても、小学校の友達の影響で急に口悪くなる時期ってあったなぁ。
    子どものうちにいろんな語彙を蓄えて、徐々に削ぎ落として最適化される成長の過程だと思って見守ってみては。

    あまりに酷ければ注意するべきだろうけど、お前ふざけんなよ〜とかは可愛いレベルだと思うよ。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2024/02/10(土) 20:09:46 

    >>1
    場面によって使い分けてるなんて立派じゃん。同年代の中でうまく遊んでるんでしょ。もーやめてよーとか言ってたらいいの?

    +3

    -0

関連キーワード