ガールズちゃんねる
  • 15. 匿名 2024/02/10(土) 15:04:22 

    叱らない子育てで育って、社会にでてやたら叱る人に出会ったとき精神もつのかな

    +181

    -1

  • 29. 匿名 2024/02/10(土) 15:07:12 

    >>15
    会社で叱られてすぐ辞める子いるよね。精神的苦痛とか言って。

    +113

    -3

  • 92. 匿名 2024/02/10(土) 15:24:47 

    >>15
    医療関係だと、小さなミスでも絶対にあってはいけないし、命に関わることだから注意しただけで、パワハラだの怒られたって言い方してすぐ辞める、上に言う人いるらしいよ
    何でもかんでもハラスメントにすれば多分が優位に立てると思ってる子多いよね

    +68

    -0

  • 107. 匿名 2024/02/10(土) 15:34:59 

    >>15
    パワハラされたと一家総出で大騒ぎしそう。

    +27

    -0

  • 109. 匿名 2024/02/10(土) 15:36:43 

    >>15
    実際Z世代見てると分かる
    すぐにパワハラだと騒ぎ辞める

    +56

    -1

  • 123. 匿名 2024/02/10(土) 15:45:09 

    >>15
    私は昭和生まれだし結構叱られて育ったけど、それでも新卒の頃は怒られまくってだいぶ精神ダメージあったからなぁ
    今の子は叱るというか注意するだけで辞めちゃったりするから 褒める:注意→8:2 くらいの塩梅で褒めて認める事も忘れずに!って上から言われた
    それはいいと思うんだけど言いたい事を全部は伝えられないのがモヤる
    あれもこれもいっぺんに色々言っちゃうとへこたれちゃうからって

    +40

    -1

  • 142. 匿名 2024/02/10(土) 16:22:39 

    >>15
    怒鳴られるわ叱られるわ、頭叩かれるわの育てられ方で、社会に出たら能力すら否定されるわでお先真っ暗な気分でしたよ。
    でも溺愛されて叱られたことがない弟は上司に叱られたら自己愛粉砕して入院したんで弊害は多いと思う。

    +27

    -0

  • 210. 匿名 2024/02/10(土) 18:21:10 

    >>15
    ゆとりには叱らないでいきましょうみたいな風潮あったけど、ゼットのほうが完全甘やかされてるよね
    うちの会社にいる上司ゆとりには叱ってたけどゼットにはまるでいないような扱いしてるもん

    +21

    -1

  • 222. 匿名 2024/02/10(土) 19:16:55 

    >>15
    今の子はそういう子が多いから、辞められたら困るからって怒らない会社もあるから(私の職場)、生きていけるでしょ。
    よほど元からできる子でない限り成長はしないと思うし、そのしわ寄せが令和前の世代に圧し掛かるだけ。押し付けるだけ押し付けて上司は知らんぷり。
    そんなもんだよ。

    +9

    -1

  • 235. 匿名 2024/02/11(日) 00:09:11 

    >>15
    職場にいるZ世代の子、怒られたことないって。他人の悪口ズケズケ言うくせに、自分が怒られるとふてくされたり「死にたーい。どうせ私なんか(以下闇落ち)」とか言ってるよ。
    叱らない子育てって本当に良いの?時には親の怒りの感情に触れるのも必要なのでは?分からないけど。
    その子母親とは友達みたいな会話・関係らしいよ。

    +15

    -0

  • 257. 匿名 2024/02/11(日) 14:34:19 

    >>15
    ダメ出しするとやる気なくしてすぐ辞める
    「自分で考えて○○したと思うけど××だともっといいよ!」って否定せずにアドバイス調に言わないといけない
    かと言ってそのアドバイスを聞くわけでもない
    という後輩ばかり

    +4

    -0