ガールズちゃんねる
  • 3119. 匿名 2024/02/09(金) 00:43:15 

    相沢友子という人が誹謗中傷されてるのは納得できない


    もうそれらの誹謗中傷は消えないしいつまでも残り続けますよね。
    明らかに名誉毀損な言葉が溢れています。
    ことの経緯を見れば、脚本家は原作者の意思を聞かされてなかったと推測出来ます。
    聞かされてたらそもそも受けてないだろうし、instagramであのような書きぶりにはならないですよね。

    とにかく脚本を修正され続ける、ドラマの脚本家という立場が全否定され続け、9,10話に至ってはついに強硬手段に出てきて仕事が奪われた。

    全く自分の仕事をさせてもらえなかったわけですよね。
    それは不満が出ますよ。
    その上9,10話に関して酷評されてたようなので、自分の仕事じゃないし本当に勘弁してよと愚痴をこぼしたって当たり前ではないですか?

    このような事態を招いたのは、
    自殺された方に失礼ですが原作者の強すぎると言えるかもしれないこだわりと、今回の契約の主体である小学館と日テレではないですか?

    原作者と脚本家は被害者とも言えると思います。
    一方が自殺してしまったので、残った方が悪者にされてしまってますがあまりにもむごいと感じますがみなさんどう思いますか?

    +10

    -482

  • 3156. 匿名 2024/02/09(金) 00:48:50 

    >>3119
    えーっと、相沢さんですか?

    +321

    -2

  • 3162. 匿名 2024/02/09(金) 00:50:01 

    >>3119
    全然思わん

    +200

    -0

  • 3168. 匿名 2024/02/09(金) 00:50:45 

    >>3119
    もうそういうのいいから

    +176

    -1

  • 3170. 匿名 2024/02/09(金) 00:50:56 

    >>3119
    えっ…やば…🙄

    +177

    -2

  • 3171. 匿名 2024/02/09(金) 00:50:57 

    >>3119
    脚本家の立場とは?
    脚本家の仕事は原作者の意向を組んで本の内容に従って脚本を作ること
    それをしなかった彼女は仕事をしていない
    ずっと仕事をしていなかったから、他人の作品を作り替えては自己表現をしていた原作クラッシャーで有名になったんじゃないの?
    そのうえ原作者を先に非難、侮辱した。
    原作の威光を自分のものと勘違いしているだけの人

    そして今では「被害者ぶる加害者」になって逃げようとしている
    むごいとは感じません。徹底的に卑怯で狡賢いとは思います。彼女には説明責任がある


    +266

    -0

  • 3172. 匿名 2024/02/09(金) 00:51:12 

    >>3119
    何回も修正を入れられてるのに、芦原先生の意向が分からなかったってことですか?
    仮にも脚本家、作家ならば一般人以上に想像力があると思います。
    普通なら自分が書いたものに修正入れられれば「どこか違ったんだろう?」と思いませんか?
    修正を重ねた上で完成した脚本が、自分が書いたものとどう違うか、脚本家なのにまったく考えない、比べない、原作とどう違うか確認しない、そんなことありますか?
    もちろん日テレ、小学館にも責任はあると思います。
    でも脚本家である相沢友子氏が本当に何も知らなかったとは到底思えません。

    +252

    -0

  • 3196. 匿名 2024/02/09(金) 00:55:59 

    >>3119
    知らなかったですむのはアマだけ。

    +119

    -0

  • 3197. 匿名 2024/02/09(金) 00:56:00 

    >>3119
      
    似てね?
      
      

      
      

    +173

    -0

  • 3198. 匿名 2024/02/09(金) 00:56:04 

    >>3119
    「9.10話に関して酷評されてた」?
    そもそも10話最終回の前にインスタ投稿しているから酷評されてたから自分が書いてないのにって愚痴を書いた訳じゃないし、仕事なのに特定の相手への個人的な愚痴なんてSNSで書くなんて社会人としてあり得ないと思う
    仮にあなたの推察通りだとしたら、真っ当な手段で抗議すれば誤解も解けたかも知れないし

    +129

    -0

  • 3212. 匿名 2024/02/09(金) 00:59:06 

    >>3119
    聞かされてなかったらこういう事していいってことですね
    へー

    +135

    -4

  • 3216. 匿名 2024/02/09(金) 00:59:37 

    >>3119
    9話10話の仕事が奪われたと思う状態って最終回まで脚本を書く契約だったのに反故にされたとかじゃない?もしそうなら契約と違う理由を取引先と確認しないんですか?元々1〜8話まで書くと契約してたら奪われたとはならないよね。

    +83

    -0

  • 3220. 匿名 2024/02/09(金) 00:59:53 

    >>3119
    誹謗中傷の言葉は確実に永遠に残ります。例え世界中のsnsから消えても、、消しても。
    言われた本人の心に深く。だからこそ、、ではないでしょうか。

    +81

    -1

  • 3236. 匿名 2024/02/09(金) 01:02:11 

    >>3119
    相沢さんが陰湿なやり方で芦原さんを誹謗したのはお咎めなしですか
    そうですか、ネット民のせいですか
    私は悪くないってずっと呪いのように唱え続けてください

    +164

    -1

  • 3237. 匿名 2024/02/09(金) 01:02:17 

    >>3119
    >今回の契約の主体である小学館と日テレには、
    確かに突っ込んで話を聞きたいわね

    強すぎるこだわりは脚本家に感じるけどねー

    +94

    -0

  • 3263. 匿名 2024/02/09(金) 01:07:13 

    >>3119
    え???その方は誹謗中傷されているの?
    原作者を誹謗中傷した人だと認識していたけど違うんですか?

    +104

    -0

  • 3290. 匿名 2024/02/09(金) 01:11:39 

    >>3119
    あ!

    +46

    -0

  • 3315. 匿名 2024/02/09(金) 01:17:12 

    >>3119
    仕事をさせてもらえなかったのは脚本家が能力不足だったからでしかない
    脚本家が自分の能力不足を責任転嫁しSNSで原作者を攻撃したところから不幸が始まってる

    原作者のこだわりが強いと良いドラマが作れないならこだわりの無い人達で集まって作れば良い
    人様の才能だけ盗んで好きに弄くり回したいから黙ってろ?恥を知れよ

    +171

    -0

  • 3379. 匿名 2024/02/09(金) 01:25:48 

    >>3119
    「一方が自殺してしまったので、残った方が悪者にされてしまってますが」

    ちがうわ
    原作者が亡くなってても亡くなられていなくても脚本家がやった罪は消えない
    もし亡くなっていたのが脚本家だったのだとしても脚本家が原作者にやった罪は消えない

    +187

    -0

  • 3408. 匿名 2024/02/09(金) 01:31:08 

    >>3119
    先生擁護側ですが脚本家さんの事情も考慮したコメントもするため工作員と間違われてきました
    ですがあなたのような擁護は理解できません。仕事の愚痴をドラマの情報と合わせたインスタでこぼすのは良いとは思わないです
    一方的に誤解を流された原作者はしばらくの間心ない言葉を浴びたままでした。それも原作者がこだわったせいなのでしょうか?
    失礼ですが、と原作者を貶める言葉をあなたが言うのは良いでしょうか?

    +125

    -0

  • 3412. 匿名 2024/02/09(金) 01:32:15 

    >>3119
    例のインスタの投稿など感情に任せて悪手な行動をおこしてしまったのはご本人の不得の致す所だと思います。仕事で愚痴を言いたくなるのは誰にでもあることですが、snsに書き込むのは大人としてやってはいけない事だったのではないでしょうか。(大勢の人に影響を与える仕事をしていればなおのことです)

    またこの方の追悼文(声明)は編集部の言い分と真逆であり、これは間に入ったプロデューサーの話を聞きたい所です。

    相沢さんの今の状況を少しでも良くする方法があるとすれば、今のところ自分サイドでおきた事柄を正直に語ることしかありません。それでも批判はやはりあるかもしれませんが。そこまでできる気概があるかはわかりませんが、本当に芦原先生を追悼したく、自分も真実を知らされず日テレに騙されたという気持ちがあるならば、そのような行動をとるのではないかと思います。

    +119

    -0

  • 3440. 匿名 2024/02/09(金) 01:37:01 

    >>3119
    わたしなら
    残念ながら〜原作者たっての希望で〜2度とこの様な事が起こりませんように〜誤解なきよう みたいな嫌味ったらしい言葉遣いはせずに 普通に「1〜8話までは私が脚本を書き、9と10話は芦原先生が脚本をお書きになりました」と感情を交えない事実ベースでインスタには投稿するけれどね
    それが社会人の常識だと思うよ
    そもそも仕事の内情や愚痴はSNS投稿しないという大前提のマナーやルールがあるけれどね

    +126

    -0

  • 3442. 匿名 2024/02/09(金) 01:37:28 

    >>3119
    >>その上9,10話に関して酷評されてたようなので、自分の仕事じゃないし本当に勘弁してよと愚痴をこぼしたって当たり前ではないですか?

    自分の脚本じゃないって伝えながら、芦原さんのことを責めないやり方、伝え方はいくらでもあったのに、原作者呼ばわりしてそれをしなかったのは相沢さんでしょ。本当に勘弁してよ。

    +114

    -0

  • 3450. 匿名 2024/02/09(金) 01:39:20 

    >>3119
    全く反省してないね
    私は悪くない
    私は悪くない
    私は悪くない
    って書いてるだけ
    人間性が腐ってる

    +125

    -3

  • 3589. 匿名 2024/02/09(金) 02:06:46 

    >>3119
    確かに今回のドラマ化、先生は乗り気じゃなかったけど小学館の人に説得されて仕方なく許可するしかない流れになったのではないかと感じる
    先生は作品と読者を本当に大事にしてたんだろうな
    実写化はせめて作品が終わるのを待ってくれればこんなことにはならなかったと思う

    +85

    -0

  • 3620. 匿名 2024/02/09(金) 02:16:23 

    >>3119
    ご本人降臨と思わせて更に相沢氏を叩かせる手法なの?

    +62

    -2

  • 3669. 匿名 2024/02/09(金) 02:29:20 

    >>3119
    >このような事態を招いたのは、 自殺された方に失礼ですが原作者の強すぎると言えるかもしれないこだわり


    逆です。
    テレビ局や脚本家の「作品を改変する」という強いこだわりが招いた事態です。
    作品の産みの親である原作者に対して向ける言葉ではないと思います。

    +143

    -0

  • 3918. 匿名 2024/02/09(金) 03:22:37 

    >>3119
    「愚痴をこぼしたって当たり前」?
    愚痴をこぼすの意味知らないのかな。
    あの投稿の数々は愚痴ではなく芦原さんへの名誉毀損にあたるので批判されてるだけです。
    仕事を奪われたからは理由になりません。
    御自身の能力不足なのに八つ当たりして恥ずかしいと思いましょう。
    自殺されたから悪者になってしまったとか責任転嫁も甚だしいです。そういう考えなので猛批判されるのです。
    あと9.10話は好評なのに一部の酷評だと捏造する荒らしがありましたね。そういう捏造はもうやめてください。

    +90

    -0

  • 4069. 匿名 2024/02/09(金) 03:56:11 

    >>3119
    あの弁明に似た文章

    +53

    -0

  • 5235. 匿名 2024/02/09(金) 09:47:20 

    >>5226
    >>3119

    +7

    -0

  • 5624. 匿名 2024/02/09(金) 10:47:39 

    >>3119
    原作者に著作権利あるのであって、脚本家にあるのではない
    原作にこだわりがあるのは、原作者の権利

    +57

    -0

  • 5673. 匿名 2024/02/09(金) 10:56:31 

    >>3119
    本当に知らなかったなら、脚本家側としてはそういう気持ちなんだろうと思うし、原作者の意向を伝えなかった日本テレビが一番悪いと思う
    でもインスタの内容見る限り、原作者へのリスペクトは無いね

    +39

    -0

  • 5719. 匿名 2024/02/09(金) 11:06:24 

    >>3119
    漫画家が自分の作品を守る為に、脚本を書かなければならなくなり、本来の自分の仕事ができなかったことについてはどうお考えですか?

    このような事態を招いたのは「原作者の強すぎるこだわり」と書いてますが、このコメントを遺族が読む可能性については考えていますか?

    あなたはもう少し想像力を働かせて公平に物事を見なければなりませんね。
    あまりに脚本家よりのコメントですよ。

    +48

    -0

  • 5743. 匿名 2024/02/09(金) 11:10:33 

    >>3119
    仮に脚本家も被害者だったとして、脚本家が訴える相手は原作者の意向を伝えなかったプロデューサーや日テレであり、原作者ではありません。日テレが知らなかったと言っても、契約に問題があるだけでやはり原作者は何も悪くありません。
    訴えるなら日テレへ。

    +32

    -1

  • 6487. 匿名 2024/02/09(金) 13:19:02 

    >>3119
    相沢友子はそう感じるのね
    もう二度と出てこないでください
    どうやって仕事とったんだろう?
    私あんたより全然書けるから

    +51

    -1

  • 6509. 匿名 2024/02/09(金) 13:21:48 

    >>3119
    なにこれ?釣り?

    +54

    -0

  • 6527. 匿名 2024/02/09(金) 13:25:19 

    >>3119
    口を慎んで
    人ひとりの命がなくなってるんですよ

    +40

    -0

  • 6564. 匿名 2024/02/09(金) 13:31:54 

    >>3119
    あれは勘弁してよって愚痴なんてもんじゃない
    原作者をターゲットにした個人攻撃

    良識ある50代女性のやることじゃない

    +91

    -2

  • 6605. 匿名 2024/02/09(金) 13:38:29 

    >>3119
    知らなかったから
    で責任をとらないつもりなのかね?
    脚本家を辞めろとまで言わないにせよ
    もう原作付きのドラマには関わらないくらい言えば印象も違うのに

    +34

    -2

  • 6621. 匿名 2024/02/09(金) 13:40:42 

    >>3119
    本人すぎて草

    +65

    -2

  • 6685. 匿名 2024/02/09(金) 13:48:54 

    >>3119御本人ですか?

    +46

    -0

  • 6697. 匿名 2024/02/09(金) 13:50:55 

    >>3119
    誰かぁ、顕微鏡持ってきてー!

    +20

    -1

  • 7930. 匿名 2024/02/09(金) 18:15:53 

    >>3119
    同感。原作者が自殺したせいで、残された側が片っ端から責められてるけど、本来は生きている人こそ大切にすべきなんだよね。
    死んでしまった人に未来はないけど、生きてる人にはこれからの人生も未来もある。
    相沢友子氏は特に脚本家としての腕は悪くないし、ここで脚本家としての未来を絶たれるのは惜しいよ。
    小学館と日テレという企業を責めるのは理解できるけど、脚本家個人への誹謗中傷は明確に悪だし、再び悲劇が起きかねない。

    +3

    -118

  • 8633. 匿名 2024/02/09(金) 20:38:11 

    >>3119
    スマンね、私は観劇が趣味だから本当に脚本は重要だと考えてるんだけど、この人は脚本家としては無能だよ。
    そもそもオリジナルストーリーをほぼ書けない、原作ありきの脚本も大幅な改変してなんならキャラ変えたり性別変えたりしてる。原作読んでるのかも怪しいよ。
    1、2本ならまだしも尽く原作クラッシャーなのはもう本当に脚本家名乗るのやめて欲しいです。
    世の中にはオリジナルストーリー書ける脚本家もいるし、原作にきちんとリスペクトを持って原作者が納得してくれる脚本家も沢山いますけど?
    歳をとっても情報をアップデートしてモノを作り出す人といつまでも自分の価値観だけで仕事する人との違いだよ。

    +60

    -0

  • 8664. 匿名 2024/02/09(金) 20:43:28 

    >>3119
    思うわけない、相沢の嘘つきとしか思わない。
    12月のSNSの発信の後ろのコミックの並べ方芦原さんを密かに揶揄してたよね。

    +16

    -6

  • 10053. 匿名 2024/02/10(土) 13:45:52 

    >>3119
    >>3669 >>3197 >>3212 大変参考になりました。
    リンク辿ってきたけど惨い書き様。

    >とにかく脚本を修正され立場が全否定され続け、9,10話に至ってはついに強硬手段に出てきて仕事を奪われた。全く自分の仕事をさせてもらえなかった。
    >自分の仕事じゃないし本当に勘弁してよと愚痴をこぼしたって当たり前
    >原作者の強すぎるこだわりと、今回の契約の主体である小学館と日テレ

    全て原作者の方針と気質を問題にしてますけど
    脚本家は原作者と直接の打ち合わせしないのですか
    他人様の作品をお預かりして映像化用に加工するのですから
    原作者の意思を汲み取りつつ調整するのも仕事のうちだと思いますが。
    人様の作品をいじり倒すのが脚本家という前提でない限り
    そこがそもそも今回の脚本家の落ち度に感じます。

    +90

    -0

  • 11594. 匿名 2024/02/11(日) 16:12:22 

    >>3119
    すみませんが
    最後の2ブロックで矛盾が生じています。
    説明していただけませんか?
    被害者は誰で加害者は誰と誰だと主張なさっているんですか?
    真実を知りたいのでもう一度出てきていただけませんか?

    +14

    -0

  • 11744. 匿名 2024/02/11(日) 18:00:54 

    >>11289
    このトピの3119同アカ↓
    >>2436. 匿名 2024/02/08(木) 23:24:36
    >>2834. 匿名 2024/02/09(金) 00:03:41
    >>3119. 匿名 2024/02/09(金) 00:43:15
    口調変えてる

    +26

    -2

  • 14221. 匿名 2024/02/16(金) 18:19:57 

    >>3119

    >>8078

    +0

    -0