
「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】
1573コメント2024/02/25(日) 15:54
-
797. 匿名 2024/02/08(木) 10:27:02
NISAのトピで、
「銀行にお金を置いておくのが1番!増えもしないけど減ることはないんだから!」と言っている人に何人かが、物価が上がっているという事はお金の価値が下がっているという事でそれはお金が減っていっているのと同じ、という説明をとても分かりやすくしてくれていたのに、「なんで?お金は減ってないじゃん!?」と全く伝わっていなかった。
インフレに強い資産の説明とかもしようかと思ったけど無駄だろうと思ってやめた…。+13
-0
-
799. 匿名 2024/02/08(木) 10:30:51
>>797
残念ながら本当に理解できない人も中にはいるのよね。
だから全員に投資は勧めないほうがいいのよ。+13
-0
-
804. 匿名 2024/02/08(木) 10:36:22
>>797
相対的な価値の目減り、ということをマジで理解できないというか
そもそも通貨の価値は絶対的なものでなくて相対的なものだということも理解してないんだろうな
抽象的な表現だとわからないとしても、家計簿つけ続けたら生活水準変えてなくても支出上がってるはずだから、体感で理解できるはずなんだけどね+7
-0
-
808. 匿名 2024/02/08(木) 10:37:43
>>797
理解できずに銀行で貯金し続けるのもその人にとっては正解なのかもしれない
ただ新NISAなどを活用して資産運用した人との差は億単位で開いていくと思う
そうなった時にズルいとか寄越せとか騒がないで欲しい+7
-0
-
813. 匿名 2024/02/08(木) 10:40:23
>>797
そういう人を見下すコメントもたくさん見かけるけどあまり好きじゃない
馬鹿にしなくてもいいのにと思う
あなたのコメントはそういうのとは違うけど+5
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する