
「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】
1573コメント2024/02/25(日) 15:54
-
384. 匿名 2024/02/07(水) 21:46:57
>>378
でもアメリカの経済は強いしやっぱり経済の中心はアメリカなんだよ、今も昔も。1800年~2022 年までの200 年間の米経済成長はずっと右上がり。大恐慌やITバブル崩壊、リーマンショック、コロナ禍で一旦下げても1年~数年で元の値段にV字回復する。
毎日の上げ下げを見ても仕方ないし、むしろ見ない方がよい。+25
-7
-
425. 匿名 2024/02/07(水) 22:30:02
>>384
これからはどうかな
アメリカ国内も大荒れだし
sp500 旧NISA前から持っていて
コロナショックの時の暴落時に突っ込めたから
利益出たままキープしてるけど 今は上がりすぎてる気がして積立額少し額減らし 少し日本のものにも移した
又暴落時にまとめていれるかもだけど
+6
-5
-
432. 匿名 2024/02/07(水) 22:34:02
>>384
え?
80年代のアメリカは財政赤字と貿易赤字の双子の赤字を抱えて低迷してたよ
今とは逆に日本に投資すれば儲かるって言ってみんな日本に投資してたジャパンアズナンバーワンの時代+9
-2
-
1012. 匿名 2024/02/08(木) 13:04:23
>>384
アメリカが強いとかそういう事じゃなくて、投資においては「これを買っておけばOK」って言い切るのは間違ってると思うわ。
私はおすすめ話す時でも「自分でよく調べてね。リスクは何にでもあるから」って一言つけてる。
よこ
ちなみにリーマンショックでも回復するのに〜20年くらいかかってるし、そういう細かなこともあるし、何事も言い切るのはよく無い。+7
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する