ガールズちゃんねる
  • 162. 匿名 2024/02/07(水) 19:53:45 

    >>10
    売る側の銀行員だけど、すごく日にちも時間もかけて何回も詳しく優しく説明して、なんなら予定相続人にも同席してもらって、「理解しました」って書類にも記名押印してもらって、それでも「知らない。そんなの聞いてない」って言い出すんだよ。

    もう対面は元本割れしない定期預金とかだけ販売して、元本割れる可能性のある商品は自分でネットで購入する方式がいいんじゃないかと思う。大半の日本人には不向きだよ。

    +302

    -1

  • 170. 匿名 2024/02/07(水) 19:57:10 

    >>162
    私も証券で働いてるからすごくわかるよ
    ましてや銀行なんて、元本割れしない商品しかないって思ってる客多いもんね
    リスクこっちも言っててもさがった!っていう人いるけど、そりゃ上がる人あれば下がる日もあるよっていう
    売らなければ損失確定しないのに変動してる時点の価格見てキレる人多いもんね

    リーマンの時下がった二度とやらないって人多かったけど、その時買った人は今その損失取り戻して利益得てるのにね…

    +122

    -0

  • 229. 匿名 2024/02/07(水) 20:17:38 

    >>162
    音声録音もしてUSBを双方持っておくまでしないといけないのかな?
    聞いてない言ったの問題って、証拠がないと説明した方が不利になるよね

    +34

    -2

  • 264. 匿名 2024/02/07(水) 20:37:43 

    >>162
    銀行に預けたお金が元本割れするっていうイメージがないんじゃない?
    金利のめっちゃ高い定期預金に預けてる感覚なのかも

    +76

    -0

  • 389. 匿名 2024/02/07(水) 21:52:21 

    >>162
    賛成ですわ

    +13

    -0

  • 471. 匿名 2024/02/07(水) 23:06:21 

    >>162
    自分も保険会社で事務員として働いていてそういう苦情も目にするから分かるよ
    契約後何十年も経ってるのに思っていた保障じゃなかったと言われたりね
    なぜきちんと理解せずに契約したのか、せめて契約直後なら解約しても損は少ないのにって思ってしまう
    毎年契約内容の説明を記載したお手紙も送付しているのに見ていないのか…

    +32

    -0

  • 709. 匿名 2024/02/08(木) 08:21:57 

    >>162
    元本割れしない投資があると思うのがびっくり
    それを理解できない人は投資に向いてないね

    +13

    -0

  • 1452. 匿名 2024/02/08(木) 19:25:10 

    >>162
    そりゃ元本を返して分配金です!とか鷺なんだから当たり前じゃんw

    だって元本なら自分の金であってそれは分配金じゃないよね?
    日本語として根本的に間違ってるのだから伝わるわけないじゃん

    +6

    -0