ガールズちゃんねる
  • 212. 匿名 2024/02/07(水) 13:19:41 

    >>7
    これに尽きる‼︎
    日テレ、小学館、脚本家、関係者が顔出しして説明責任を果たして欲しい。このままではテレビ局がいつまでもでかい顔して出版社は言う事聞かなきゃ行けない。結果原作者の漫画家に負担がいく、作品を○されるのループだよ。

    +239

    -3

  • 1211. 匿名 2024/02/07(水) 16:35:59 

    >>7
    テレビも他の職業の人達が不祥事起こしたら同じ事言って責め立てるのにね…

    +113

    -0

  • 1489. 匿名 2024/02/07(水) 17:36:58 

    >>7
    ただし外国人記者クラブで

    +42

    -0

  • 1508. 匿名 2024/02/07(水) 17:38:56 

    >>7
    さすがにだんまり決め込んでうやむやにして忘れるの待ちを堂々としたら一生不買するし
    周りにも最低限の人権を無視する企業として伝えるよ 死んでからじゃないと変われない企業どころか、死んでも変われない無視する企業として。
    私子供の頃から本買い続けてて、クローゼットも本棚に改築したくらいの本好きだけど、応援する作家さんもいるけどもうここは応援もしない。だんまりは犠牲者が増える。

    +102

    -0

  • 1540. 匿名 2024/02/07(水) 17:42:38 

    >>7
    そんなことしたら、トカゲの尻尾切りのように、会社の命令で原作者を守れなかった担当者が出てきて叩かれるだけでは?

    私は問題の発端となった脚本家とドラマプロデューサー・日テレと小学館の社長の4人が会見しろと思う。

    +28

    -1

  • 1567. 匿名 2024/02/07(水) 17:47:02 

    >>7
    小学館家…家族経営なんだね
    家族経営の会社ってワンマンなイメージ

    +68

    -1

  • 1610. 匿名 2024/02/07(水) 17:52:54 

    >>7

    今日の流れ問わラマ制作陣と脚本家が喜んでそう…

    小学館も、日テレも、脚本家もちゃんと説明しろという方針は忘れずにいたい

    +25

    -3

  • 4390. 匿名 2024/02/08(木) 00:30:23 

    >>7
    普段さんざん他の業種叩いてるのに
    日テレも小学館も政治家批判する資格ないでしょ

    +23

    -0

  • 6628. 匿名 2024/02/08(木) 11:55:28 

    >>7

    それが出来るなら原作者守っていますよね。

    +1

    -3

  • 6645. 匿名 2024/02/08(木) 12:00:29 

    >>7
    いつもマスコミがやってるように、自宅や家族親族にまで凸しないとおかしいよね
    日テレは責任者が謝罪会見で頭下げなくちゃいけないし

    どこのマスコミも日テレのトップに凸しないんだから、日本のテレビ局全局が日テレの仲間にしか見えない

    文春だっていつものように内部告発募集すりゃいいのにねー

    +7

    -0