ガールズちゃんねる
  • 256. 匿名 2024/02/07(水) 13:25:04 

    >>243
    今思うとあの脚本家は原作者の要望が上手く伝わってなかったんじゃないの?
    要望知らなくてうぜえ~なあって思ってたと思う

    +26

    -48

  • 635. 匿名 2024/02/07(水) 14:28:19 

    >>256
    私もそこはその可能性を疑ってる
    でもプロデューサーが芦原先生を悪者にして脚本家を言いくるめてたんだとしてもあのインスタ投稿は血の通った人間のすることではない
    なのでなぜあんな軽はずみな投稿をするに至ったかの脚本家からの説明は欲しいね
    脚本家は何を聞かされていたかっていう

    +129

    -1

  • 661. 匿名 2024/02/07(水) 14:32:12 

    >>256
    その線はあるよね
    でもまだ放送中の作品に対して、原作者叩きの犬笛吹くような投稿したのはプロとしてどうかと思うわ
    結果せっかく人気だったドラマを貶めることになったし

    それこそ窓口になってたであろうドラマ制作部やPにぶつけるべきだった

    あのプロ意識欠如の嫌がらせ投稿がなければこの件で脚本家は叩かれてなかっただろうね

    +116

    -0

  • 4684. 匿名 2024/02/08(木) 01:23:35 

    >>256
    その可能性あるよね…
    ネット民がその可能性を全く考えてなくて叩きまくるの、めちゃくちゃ気になってた
    あの脚本家もインスタでいろいろ聞かれたから事実説明に至ったみたいだし…
    そういう意味では視聴者が創作者に直接接触できるようになったことも問題の一つなんだよね
    ネット民の問題を匂わすとマイナスの嵐だと思うけど

    +3

    -22

  • 4732. 匿名 2024/02/08(木) 01:32:22 

    >>256
    その可能性は多いにあるけど、その結果「原作者うぜー」になるのが間違ってるんだよ
    原作者の意向を上手くドラマに落とし込めなかった自分の実力不足を反省するのが普通の感覚じゃないのかと
    そこで「原作者うぜー」になる脚本家の傲慢さ、『原作をお借りしている』という認識の欠如、
    そう言う部分は例え原作者が出した条件を何も聞いてなかったとしても、擁護出来ない

    +45

    -1

  • 4742. 匿名 2024/02/08(木) 01:35:30 

    >>256
    要望知らなくてもインスタで脚本家仲間と公開イジメをしていた事実に変わりはありません。

    +27

    -0

  • 4758. 匿名 2024/02/08(木) 01:38:12 

    >>256
    やった事は大人気ないが
    何も聞かされていなかった可能性も否定できない
    本当は最初から決まってた事なのに
    勝手に全話脚本を変えられて、ラスト突然クビになった!って感じよね

    +4

    -18

  • 4821. 匿名 2024/02/08(木) 01:53:02 

    >>256
    8回分直されたらプロデューサーに確認取るよね普通

    +28

    -0

  • 4856. 匿名 2024/02/08(木) 02:01:13 

    >>256
    何も聞かされなくて、SNSであのコメントあげてたとしたら、芦原先生の経緯の説明読んだら、普通「何も知らなくてすみません。感情的にコメントしてしまいました」とか、とにかく慌てて謝罪しない?
    本当に何も知らなかったのだとしたら、普通は謝るものだと思うけどな。
    そもそも何回も修正入れられてる時点で、自分が書いた脚本が芦原先生の意向に添えてないことに気付いて、原作者さんの意向を確認することもしなかったのかな?
    常識的にありえない行動が多すぎて、ちょっと理解出来ない。

    +64

    -1

  • 4912. 匿名 2024/02/08(木) 02:13:50 

    >>256
    だったらまず自分を降板させた上に確認してその上でドラマ制作側を攻撃するんじゃない?
    脚本家に原作を改変してはいけない事情を説明してなかった上が悪いのに突然解雇なんて酷いじゃん
    原作者のわがままで残念なことになったけど素敵なみなさんと仕事出来て感謝!なんて明らかに原作者さんを逆恨みしてるし原作者さんが内情ばらせないとタカをくくってたからあんな攻撃的な事できたんだと思う
    自分だったら確認もとらずにそんなこわいことしない

    +14

    -0

  • 5317. 匿名 2024/02/08(木) 04:41:49 

    >>256
    芦原先生のブログにはかなり粘りまくったあとチーフプロデューサーが「一度原作者さんの要望通りに書くように」と伝えたと言われたとあったけど伝えてないなんて嘘つく必要あるのかね?どちらにしろ改変すると直さないといけないのはわかっているしずっと直してきたんだから嘘つく必要なくない?
    今回のこの原作改変については脚本家の大暴走がでかい気がする
    もちろん窓口になっておいてそんなバカに好き勝手させたドラマ制作側ときちんと抗議しなかったであろう小学館は許せないけど

    +18

    -0