-
6. 匿名 2024/01/30(火) 15:46:57
彼らは「自分の認識できたこと」だけ切り取って、話を聞いている
その通り。+566
-5
-
162. 匿名 2024/01/30(火) 16:50:59
>>6
ガルでもTwitterでもこういう人が多くてよくレスバになってるの良く見る
+20
-0
-
204. 匿名 2024/01/30(火) 17:45:34
>>6
前の会社の上司(既婚女性)がそうだったなあ。
私まだ何も言ってませんという事実のでっちあげからはじまって、ひとに聞いた話をつなぎ合わせて私が全く知らない話が出来上がっていた。+22
-1
-
223. 匿名 2024/01/30(火) 18:08:26
>>6
旦那がそういうタイプだわ
キーワードだけ聞き取ってあとは勝手な解釈するからトラブルが多い
会話だけじゃなくメールやLINEの文章読んでも同じことしてる
病気だと思って大事な予定は小さい子に言うみたいに理解するまで丁寧に説明するようにしてる
友人関係のトラブルは放置
疲れるわ+33
-0
-
250. 匿名 2024/01/30(火) 19:41:16
>>6
なんなら自分の解釈追加して話膨らませてるよね
最近発達障害とかあると知って多分そういうのなんだとは思うんだけど
だからどう対応したら良いのか分からなくて困る+21
-0
-
267. 匿名 2024/01/30(火) 21:35:57
>>6
ADHDは本当に人の話聞けないね
100%聞けないならまだいいんだけど、自分が都合いいところだけ切り取ってくるから怖い
例えば「(もし)いい人いたら紹介するね」と言ったら(もし)を切り取って聞かれるから、彼女の中では私が誰かを紹介してくれるという話になり紹介できないと恨まれる+21
-0
-
300. 匿名 2024/01/31(水) 02:17:57
>>6
認識できたことだけならまだ被害は小さいけど、自分の中の妄想やストーリーで現実を見てそれが過去にまで遡って記憶を書き換える人いるよ
そういう人は周りを振り回して不幸にする
+10
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する