-
24. 匿名 2024/01/30(火) 15:50:12
別に意思疎通できてないだけなんだし、すり合わせをすればいいだけでは?
なんでもかんでも一回きいたら言葉の趣旨を100%理解しなきゃいけないの?
相手もよくわからなかったから、確認のために聞いてるんだし、なんか自分の考えに思い上がりがある気がするんだけど+12
-45
-
37. 匿名 2024/01/30(火) 15:52:14
>>24
>別に意思疎通できてないだけなんだし、すり合わせをすればいいだけでは?
ガルちゃんで本当に訳が分からない人に出会うと、すり合わせなんてそんな簡単なもんじゃないと感じるわ+103
-1
-
68. 匿名 2024/01/30(火) 15:59:24
>>24
ほんとそう。言ってるほうも言葉足りないとも言えるよね。聞いてたらわかんだろって思ってるんだろうけど。
確認するに越したことはないよね。
「コンサルティングはやらないってことですか?」
「いや、やるよ。当然最終的にはコンサルに繋げたいからね。ただ資力の無い中小に向けてはまず研修から導入してもらってちょっとしたコンサルを体感してもらいたいんだ」みたいなやりとりもできるし。+10
-18
-
201. 匿名 2024/01/30(火) 17:39:17
>>24
意思疎通ができない人って、みんなそうだと思うの?
みんなが一回聞いたら理解できる話を、自分がわからないんだから
自分のためだけに分かるまで言えばいいじゃんってなんでなるの?+4
-0
-
203. 匿名 2024/01/30(火) 17:43:28
>>24
別にそれでもいいと思うけど
生産性が低くなるので
仕事でそれがわかったら移動させられるだけだし
プライベートなら疎遠になるだけだと思うよ+9
-0
-
205. 匿名 2024/01/30(火) 17:45:46
>>24
同じベクトルで仕事してるの時、普通なら一度でも理解できることができなくて、歪んだ解釈されるのがどんだけ無駄か…
確認じゃなくて曲解してるんだよ+9
-0
-
211. 匿名 2024/01/30(火) 17:53:49
>>24
言ってることを理解してるかどうかも問題だけど、そもそも「いや、むしろ“"研修は入口商材”と明言しているのです。」って本人は思ってても相手に聞こえてなかったら意味がないのはあるかも+2
-7
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する