-
22. 匿名 2024/01/30(火) 15:49:35
>>1
元夫がこれ。ほんとに話ができない人だった。「そうじゃなくて」「そんなこと言ってないでしょ」でどんどん話がそれていく。もう一度丁寧に説明しようとしたらものの数秒で「話が長い」と途中で「もういい、わかった」。で、数日経って一から聞いてくる。怒りを通りこして怖くなった+343
-1
-
253. 匿名 2024/01/30(火) 20:03:42
>>22
うちの課長と全く同じだ!こういう人とはまともに話が出来ない。+43
-0
-
263. 匿名 2024/01/30(火) 20:59:37
>>22
私の父親も完全に同じです
もう、死ぬまで治らないと諦めてますが、相手の話を最後まで聞けない&常に会話泥棒するので距離を置いてます。悲しい…+42
-0
-
284. 匿名 2024/01/30(火) 23:26:11
>>22
箇条書きメモでお伝えしてあげたら?
聴覚情報処理障害は男性に多い+2
-4
-
285. 匿名 2024/01/30(火) 23:32:40
>>22
これ私に近い。耳からの情報得るの苦手でくどくど説明が嫌いなの。推理漫画とか心理戦の話、雑談なら聞けるんだけどね。+4
-10
-
286. 匿名 2024/01/30(火) 23:32:51
>>22
うち一族で発達、二次障害で鬱が多いんだけど親族みんなこれ
軽度の私も父や祖母とは疲れて話せない
言葉のキャッチボールが出来てないし、ずっと同じことの繰り返し(理解してなくて聞いてくるから教えるのループ)+23
-1
-
294. 匿名 2024/01/31(水) 00:58:22
>>22
病気だよね+8
-0
-
296. 匿名 2024/01/31(水) 01:01:28
>>22
わかる。最終的には「はいはいわかりました。俺が悪いんでしょ?」ってなぜか上から言ってくる+22
-0
-
332. 匿名 2024/01/31(水) 11:02:07
>>22
そもそもの信頼関係づくりでつまづいてるね+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する