ガールズちゃんねる
  • 357. 匿名 2024/01/28(日) 19:30:23 

    >>29
    本当に理不尽な世の中だと思う。
    アラサーだけど大学時代、学生証を出席確認の機械にピーして逃げて遊んでたり
    授業中もずっとインスタ見てたり彼氏とラインしてたような子が
    なぜか就活はトントン拍子でうまく行って大手に就職して長年働いてる。
    私は授業はちゃんと聴いてたし授業中スマホいじったりもしてないし
    無遅刻無欠席だったのに就活はうまくいかず派遣とか職を点々としてる。
    なんか結局どれだけズルしてもずる賢い子がうまく行く世の中なんだなぁと思う。

    +43

    -7

  • 370. 匿名 2024/01/28(日) 19:41:24 

    >>357
    >なんか結局どれだけズルしてもずる賢い子がうまく行く世の中なんだなぁと思う。

    私もそうは思うけどそういうずる賢い人間って死ぬまで上手く逃げ切れるかといったらそうじゃないと思うようになってきたよ。

    そういう「人間性」なんだもん。いつか炙り出される「時」ってあると思う。それがいつかは分からない。うんと歳を取ってからとか死ぬ間際とか

    まさに松◯◯志は「時」がきたなって今回思ったよ。
    いつまでも悪い事を続けられないと思うようにしてる。

    +16

    -7

  • 544. 匿名 2024/01/29(月) 01:58:38 

    >>357
    人当たり良し、世渡り上手なのかね。勉強だけできても真面目でもうまくいく確約はない。世の中ってほんと理不尽だよ。

    +17

    -0

  • 624. 匿名 2024/01/29(月) 12:43:56 

    >>357
    私もアラサーでこれわかる。
    大教室の講義は出席カードピッてしただけで中に入らなかったり、レジュメは真面目男子に頼んでテスト前だけ出席して先輩から過去問貰うから成績も良い友達沢山いたよ。
    出ても寝てるかインスタ、後ろの方でお菓子食べたりみんなでスタバ飲んだり。
    私もそのうちの1人だったけどわりとみんないいところ就職して仕事も続けてるんだよね。(私は就活失敗して新卒切符無駄にした笑)
    コロナ前で売り手市場だったから内定いくつも貰えてそんなに苦労してないしね。

    +1

    -1

  • 645. 匿名 2024/01/29(月) 14:09:46 

    >>357
    それが彼女なりの生き方だし、悪いことではない。コミュ力とサバイバルスキルがあったのでしょうね。
    理不尽だらけの世の中、これから移民も増えて共存していかねばならなくなる中で、真面目だけが取り柄というのは損しがちだよ、ほんと。

    +2

    -0

  • 652. 匿名 2024/01/29(月) 14:22:11 

    >>357
    就職すらまともに出来ないのは、自分の責任でしょ笑

    +3

    -1

  • 653. 匿名 2024/01/29(月) 14:23:00 

    >>357
    そのズルしてた人たちの存在やいいか悪いかはあなたの就活の結果とは別では。真面目で大手いった人もいるでしょ。

    +2

    -1

  • 668. 匿名 2024/01/29(月) 15:08:03 

    >>357
    むしろアラサーなんて就活環境めちゃくちゃ良かっただろうに何でそうなった
    大学は要領が良くて勉強と研究さえしっかり仕上げておけばいい場所だよ
    高校の内申作りと勘違いしてる人多くない?

    +0

    -0