ガールズちゃんねる

発達障害の子を持つ親が疲れた時

893コメント2024/02/25(日) 02:28

  • 109. 匿名 2024/01/27(土) 10:06:35 

    うちは未就園児教室の頃から周りの親子には説明するまでもなく…な特性出まくりから始まって遠巻きにされる中、数人の察してくれる方や先生方に助けられて今まで来ているんだけど最近多動が激しくなってきてる子のママが見かける度に目が虚ろで心配。その子が一生懸命何かを話してるのを見守る目が以前と違うと言うか…

    自分も落ち込むゾーンに入る時期がたまにあるので、今そんな感じなのかな?と思ってて。でも今回のママに限らず浮いてる私がいきなり話しかけたら引いちゃうかなぁって、いつも挨拶くらいしかしてない。お節介心だけど、ほんと心配なんです。

    うちは2歳から療育行ってて半分以上は私が精神的にお世話になってるかも。だからこそ普段の生活でメンタル保ててる。
    別に療育じゃなくていいから辛さ吐き出したり癒してもらえる場があると違うかなと思う。

    +80

    -3

  • 514. 匿名 2024/01/27(土) 23:07:06 

    >>109
    お優しい。
    私がその方だったとして、話しかけてもらったらとても嬉しくなってしまう。
    本当は色々なお母さんと話したいし、でもそれが出来ない気持ちだし環境だし。
    開き直れている時期と鬱っぽくなる時期のループ。メンタル安定しないし、こんな人とみんな話したくないよねとかどんどん卑屈になっていく。

    +32

    -1

関連キーワード