ガールズちゃんねる
  • 45. 匿名 2024/01/24(水) 14:43:11 

    >>4
    それはあるよね。
    男女関係ない。
    私はむしろ疎遠になるのは子が自立してるからってのもあると思うからそこまでマイナスだとは思わないけど、寂しく思う人のが多いのかな。

    +350

    -6

  • 60. 匿名 2024/01/24(水) 14:45:18 

    >>4
    うちがそうだな
    私は大学進学で上京して、そのまま就職して結婚
    兄は大学進学で上京したけど、就職は地元

    兄の方が実家に帰る回数多い

    +231

    -2

  • 74. 匿名 2024/01/24(水) 14:47:38 

    >>4
    「男の子は嫁に取られるけど女の子はずっとそばにいてくれる」
    って言う人たまにいるけど、結婚で遠くへ行くのって周りだと女の子が圧倒的に多い。
    男の子は実家の近くにいる場合が多い。
    だから男女関係ないと私も思う。

    +417

    -14

  • 80. 匿名 2024/01/24(水) 14:48:46 

    >>4
    親次第だよね。親戚に3姉妹に疎遠にされてる毒母だった人いるし。

    男の子の母でも凄く良い人で、お嫁さん達が慕って自然に家に集まってくる、孫のイベントに呼ばれる、泊まりに行くのを孫も嫁も楽しみにしてるって人もいる。(私はその嫁の友達)

    +223

    -2

  • 97. 匿名 2024/01/24(水) 14:52:08 

    >>4
    親との関係次第だよね
    性別は関係ないよ

    +85

    -0

  • 107. 匿名 2024/01/24(水) 14:53:49 

    >>4
    私たち三姉妹全員遠方で結婚したから、年1帰省すれば良い方。
    仲悪いわけじゃないけどね。
    娘だから近くにいて何ちゃらは関係ないと思う。

    +143

    -1

  • 120. 匿名 2024/01/24(水) 14:55:27 

    >>4
    親とすごく仲良いけど18歳で一人暮らし始めて結婚して遠方に嫁いだ。子供も産んで無いし実家には1年に一回行けるかってくらい。たまにLINEするくらい。本当性別より子供によるよね

    +103

    -0

  • 130. 匿名 2024/01/24(水) 14:58:34 

    >>4
    私は娘だけど親とは疎遠だよ。

    夫は両親と仲良し。

    +95

    -0

  • 190. 匿名 2024/01/24(水) 15:11:45 

    >>4
    うちは三姉妹だけど全員県外に嫁いで行ってしまったよ
    毒親でもなんでもない普通に良い両親だけど誰も地元に残らなかった

    +60

    -1

  • 223. 匿名 2024/01/24(水) 15:22:03 

    >>4
    私も近所に住んでるけど必要以上に関わらないようにしてる。最低限の付き合いの方が、お互い不満とストレスが堪らないと気付いた。付き合いの距離が近すぎるとね、どうしてもぶつかるから。今ではもっと遠くに住めば良かったと後悔してるよ。

    +34

    -0

  • 234. 匿名 2024/01/24(水) 15:27:44 

    >>4
    ずっと家にいる典型的な子供部屋引きこもりおじさんが近所にいるから疎遠はむしろ良いことだと思う
    そしてそんな成人男性に育つのが何より怖い

    +56

    -2

  • 241. 匿名 2024/01/24(水) 15:31:42 

    >>4
    確かに。
    私も新幹線の距離に嫁いで疎遠。
    親は創価信者だし男尊女卑だし、子供へ悪影響しか無いんだよ。
    義実家の方がまとも。

    +10

    -0

  • 281. 匿名 2024/01/24(水) 15:58:15 

    >>4
    >>1みたいな母親の元に生まれた娘は離れようとすると思う。重いもの。

    +43

    -0

  • 349. 匿名 2024/01/24(水) 16:55:39 

    >>4
    私と夫、どちらも実家まで同じくらいの距離だけど夫は私の倍くらい子供連れて実家行ってるわ
    義母は優しいから子供も喜ぶし、私もゆっくり出来てラッキー

    +11

    -0

  • 359. 匿名 2024/01/24(水) 17:22:09 

    >>4
    人によるよね。ただ男から見てオカンっていつまでもオカンだし大好きなんだなと思うわ。
    奥さんとは違う意味で最愛の人なんだろね。女はそこまで思わん。

    +15

    -7

  • 375. 匿名 2024/01/24(水) 17:58:16 

    >>4
    まぁおそらくこんなこと言ってる母親は早かれ遅かれ嫌われる未来しか見えん。

    +34

    -1

  • 418. 匿名 2024/01/24(水) 20:26:36 

    >>4
    それ。私は母と仲良い方だと思うけど、古い考えもあってか母からお嫁に行ったんだから義母を優先するように言われてる。
    だから出掛ける時も子供の発表会も誘うのは基本、義両親

    +7

    -0

  • 470. 匿名 2024/01/24(水) 21:58:54 

    >>4
    はい、私は女ですが絶縁してます
    絶縁するまでも出来る限り関わりにくい遠い所に行った
    それくらい離れたかった
    極端な例だけどね

    +12

    -1

  • 482. 匿名 2024/01/24(水) 22:10:14 

    >>4
    ペット感覚だと寂しいとか言い出すよね
    対等に人間として扱ってれば自立して逞しく生きてくれたほうが嬉しいもん
    たまに顔出ししてくれたら嬉しいけどしてくれるかどうかは子供からの評価次第だから文句言わない

    +10

    -2

  • 521. 匿名 2024/01/24(水) 23:05:53 

    >>4
    そうだね
    私も兄2人と姉1人いるけど
    誰1人戻ってない
    実家が農家なんだけど
    両親は長兄に継いでほしいみたいで
    農業する気ないって拒否
    次兄も戻る気ないって拒否
    姉と私はいつも後回しにされて
    ずっとムカついてたから無視

    +9

    -0

  • 556. 匿名 2024/01/24(水) 23:41:39 

    >>4
    ただ、男の子だといつまでたっても母親べったりは嫌かな。本当のことをいうと男女関係なく大人になったら独立するのが理想だけれど、親離れ子離れできない親子多いよね。

    +13

    -2

  • 632. 匿名 2024/01/25(木) 02:23:46 

    >>4
    毒か毒でないか

    +3

    -0

  • 644. 匿名 2024/01/25(木) 02:46:14 

    >>4
    何回も書いてるけど娘3人いて三人とも上京してほとんど帰ってきませんよ、そのまま東京の人になるんだろうね
    性別より地域が大きい気がします、都内とか地方都市なら男女ともに親の近くに家建てたりする子が多いでしょうね

    +8

    -0

  • 674. 匿名 2024/01/25(木) 06:34:21 

    >>4
    私結婚してから母親が毒親だったと気づいて今自分から距離置いてる。

    +8

    -0

  • 685. 匿名 2024/01/25(木) 07:50:22 

    >>4
    ほんとそれ。性別は関係ない。

    +1

    -0

  • 686. 匿名 2024/01/25(木) 07:51:32 

    >>4
    むしろ、引きこもりになるほうが怖いよ
    親族に60代義叔母引きこもり(女、未婚、30年くらい無職)がいる
    常識が通じない、周りに迷惑かけてるから早く◯んでほしい
    (ネットでしか愚痴れないので批判はごめんなさい‥)

    遠方でなかなか会えなくても、家庭をもって自立して生活してくれるほうが100倍マシだと思う

    +4

    -1

  • 843. 匿名 2024/01/25(木) 10:58:33 

    >>4
    本当にそう。
    進学、就職、嫁ぎ先がどこになるかにもよるし。

    私は旦那の仕事関係で旦那の地元に引っ越したから実家に滅多に帰らないし、夫は自分の実家近いから家族としょっちゅう顔合わせてるよ。

    +1

    -0

  • 845. 匿名 2024/01/25(木) 10:59:34 

    >>4
    疎遠とまではいかないけど、近くに住んでなかったらなかなか会えないよね。家庭を持つと尚更。それが自立だと思う。

    +1

    -0

  • 903. 匿名 2024/01/25(木) 12:03:44 

    >>4
    本当にそれ。
    息子は嫁に取られるとか娘はずっと手元にいるとか年配の人からよく聞くけど、看護師してた時、毎日毎日仕事帰りに入院してるお母さんのところへ顔出しにくる息子さんもいたり(もちろんそんな娘さんもいる)、入院中全く来ず最期も引き取るのが嫌だと役場の人とかも巻き込んで揉めに揉めた娘さんもいる。
    性別じゃなく人によるし、その親御さんの育て方による。

    +14

    -3

  • 969. 匿名 2024/01/25(木) 12:57:35 

    >>4
    そうだよね。これもわからないよね!
    ひきこもりになったら早く仕事をして出ていってほしいって思うんだろうね。
    結婚して子供を産むとは限らないし、娘が近所に住んでフルで仕事をするとなると、やたらと孫の面倒を見るのにお金もかかるし、体力も使う。
    職場の人は娘を産んでいるけど70歳すぎて孫の面倒で大忙しだよ。孫が体調悪いから面倒を見ないといけないから休むってなり、今度は自分が体調を崩したって休むことも多い。

    +0

    -0

  • 1027. 匿名 2024/01/25(木) 13:43:13 

    >>4
    うち女系一族なんだけど、全員顔も性格も親との距離感もバラッバラだから現実は性別より個性だなって実感してる。
    義実家は義兄が義両親と同居してたり、義理の叔父が祖父母の介護してたり(叔母は嫁にいって何もしてない)男性が親との距離近い人ばかり。

    +4

    -0

  • 1117. 匿名 2024/01/25(木) 14:36:05 

    >>4
    そうよね…うち娘は大学から他県行ったまま就職してしかも…市役所に。
    こんなん絶対帰って来ないよ。
    結婚しても辞めるには勿体無いしね……。

    +2

    -2