ガールズちゃんねる
  • 261. 匿名 2024/01/22(月) 23:29:45 

    >>244
    うちも3歳半から療育したけど結局支援学級だし、これからも放課後デイで療育予定だわ。決して成長してないわけではないし、本人なりには成長してるけど、やっぱりもう定型発達に追いつく事は無いのかなって思い始めてる。もう療育卒業!定型の仲間入り!なんて言ってる人は正直羨ましいよ…。うちの子もそうなって欲しかったし、私だって障害児の親を卒業出来るもんならしたかったよ。「これだけ療育で成長しました!」はまだ療育初めてない人を変に期待させるだろうね。

    +67

    -1

  • 293. 匿名 2024/01/23(火) 04:11:17 

    >>261
    そう思います。
    うちも小さい頃から療育やってきましたが、本当に小さな積み重ねで、よく発達トピにあるような「早期療育してれば心配ない」みたいに期待させすぎる表現はどうかなと思います。自身が子供の頃に行かせてもらえてれば今より…って親を責めてる人も居るしね。
    劇的に変わる子もいれば、そうでない子も居るし、親の期待が高すぎる場合もね。
    療育はそんな万能じゃないし、むしろ小さいうちは子供より親に接し方を教える面もあるし。
    将来、本人の生きづらさを少しでも減らせると良いですが。

    +32

    -0