ガールズちゃんねる
  • 217. 匿名 2024/01/22(月) 16:09:53 

    >>9
    私の息子も発達が遅くて
    2歳時点で発語ゼロ、クレーン現象や、うまく行かないときは言葉が喋れないから癇癪起こしてたり物を投げたりしてたけど、勇気を出して療育に行き始めました
    早期から頻繁に行くのがいいと聞いて、死にものぐるいで週五日通わせていました
    祖父母世代は「障害でもあるの?やあねぇ…」とかハッキリ言ってくるのですが、周囲はなるべく気にしないように。
    今は年中ですが言葉もしっかり出て、嫌な時は何が嫌なのかちゃんと言えるようになり、うまく行かない時の対応方法も療育の先生が息子に教えてくれて、保育園生活も何も問題無くなったのでそろそろ療育卒業することになりました
    あのまま療育行ってなかったら、多分他害系になってたんじゃないかな
    小さい頃からの療育って本当に大事

    +73

    -21

  • 243. 匿名 2024/01/22(月) 20:39:29 

    >>217
    良かったね。お子さんもお母さんもおめでとう。

    +35

    -0

  • 244. 匿名 2024/01/22(月) 20:51:12 

    >>217
    年中で言葉出るならたとえ障害でも軽いレベルだったんだよ
    あと他害は大きくなってからも出るので、油断しないでね
    小さいころから療育してたおかげで成長しました!ってのは、
    療育に早く繋げられなかった人も、早期療育しても成長しなかった人も
    全方面を傷つける言葉だから、意図してないなら言わない方がいいよ

    +68

    -17

  • 245. 匿名 2024/01/22(月) 20:53:28 

    >>217
    療育卒業したらもう安心!健常児の仲間入り!ってそんな簡単なものなの?

    +31

    -2

  • 249. 匿名 2024/01/22(月) 21:33:21 

    >>217
    それはたまたまだよ。療育行っても喋らない人も居るし、普通学級行けるくらいまでに伸びない人も居る。療育は魔法じゃあないんだよ。

    +48

    -1