ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/01/22(月) 10:25:27 

    スキーリゾート「ニセコ」の様子がおかしい…ルイ・ヴィトンが出店、72万円のヘリタクシーまで出現でセレブ化が止まらない(高橋 克英) | マネー現代 | 講談社
    スキーリゾート「ニセコ」の様子がおかしい…ルイ・ヴィトンが出店、72万円のヘリタクシーまで出現でセレブ化が止まらない(高橋 克英) | マネー現代 | 講談社gendai.media

    日本を代表する世界的なスキーリゾートとして君臨する、ニセコのブランド化が加速している。 ルイ・ヴィトンが、2023年12月に期間限定の店舗「ニセコ ウィンター リゾート ポップアップストア」をオープンした。


    (※一部抜粋)

    更に、日本初導入のイタリアのピニンファリーナのデザインによるフランス製高級ゴンドラの一部が「ルイ・ヴィトン」仕様となっている。

    ルイ・ヴィトンの店舗登場と同時期には、Space Aviationが、新千歳空港~ニセコ間を、最短36分で移動可能となるチャーターフライトの手配を開始している。

    6人乗りの中型機での日帰り往復で72万円+駐機代3万円だという。

    この先、ニセコにヘリポートが再開されたり、新設されたりすることで、将来的には、フランスのクーシュベルのようにプライベートジェットも離発着できるような「ニセコ飛行場」ができるかもしれない。

    ニセコでは、パウダースノーのおかげで、国内外の富裕層顧客がスキーヤー・スノーボーダーとして集まり楽しむことで、良質なホテルコンドミニアムなどが供給され、ブランド化が進み、資産価値の上昇により、更なる開発投資が行われる、という、投資が投資を呼ぶ好循環が続いている。

    2027年には、高速道路が開通しニセコにICが出来る予定であり、2030年には、北海道新幹線の新駅がニセコに出来ることも決まっており、札幌や東京からのアクセスの大幅な改善が見込まれている。国内無双「ニセコ」のブランド化はこの先も加速しそうだ。

    +88

    -64

  • 14. 匿名 2024/01/22(月) 10:27:10 

    >>1
    見てるだけで寒い

    +72

    -4

  • 27. 匿名 2024/01/22(月) 10:30:00 

    >>1
    中国資本が色々進出してるんだよね?

    日本じゃなくなってるとかなんか見た記憶があるんだけど気のせい?

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2024/01/22(月) 10:33:21 

    >>1
    > 2027年には、高速道路が開通し

    完全に外資が入り込んでるし

    +13

    -1

  • 42. 匿名 2024/01/22(月) 10:33:52 

    >>1
    もはや日本人関係なさそう

    +12

    -1

  • 85. 匿名 2024/01/22(月) 10:47:51 

    >>1
    中国、中国ってコメが多いけど、欧米、韓国、日本の余裕のある人たちが集まってるって感じ。少なくとも今シーズンは中国は影薄いよ

    +12

    -1

  • 111. 匿名 2024/01/22(月) 10:59:53 

    >>1
    北海道の親戚が「道知事はコロナの時に他県から人気だけどあの人は中国を受け入れてるから危ない。ニセコは中国企業ばかりだけどこれ以上被害を増やさないでほしい」って言ってた。

    +16

    -0

  • 130. 匿名 2024/01/22(月) 11:12:27 

    >>110
    ニセコの公用語は英語wwwwアホすぎ。
    そもそもここで言われてるのは場所はニセコじゃなくて倶知安だし。だからって倶知安も中国人は全然居ない。
    記事鵜呑みにしたり知ったかぶってる人多過ぎ。
    白人は確かに多い(倶知安)そこは間違いないし、インド系や台湾も増えた。

    >>1 毎年ニセコに夏と冬に滞在するけど夏は日本人の扶養層が遊びに来てて外国人はいない。冬も日本人3割は来てる。
    記事の場所は倶知安だから我が家は買い物にしか行かないけど、スーパーで話たらほとんど台湾の人。

    +37

    -9

  • 163. 匿名 2024/01/22(月) 11:36:33 

    >>1
    ニセコの人口
    日本人 4,546人
    外国人  400人

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2024/01/22(月) 11:38:22 

    >>1
    海外からのお客さんが多いからね。
    ちゃんとしたブランドはしっかり調べてるんだね。

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2024/01/22(月) 11:55:01 

    >>1
    売りがある場所は強いね
    富裕層相手は貧乏人相手と客単価全然違うだろうし、ニセコ成金結構いるんだろうな

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2024/01/22(月) 12:04:05 

    >>1
    中国人が土地買って増えてるんじゃないの?
    だとしたらイヤだなぁ

    +6

    -3

  • 201. 匿名 2024/01/22(月) 13:41:47 

    >>1
    高級リゾート施設が道路上下水道等のインフラ整備増設を余儀なくさせるのだけれど、そのインフラ整備に見合う納税ではなく、一般市民の税収から持ち出すこととなり、確かに雇用面のメリットはありつつも、難しい選択を迫られるみたいな話を聞いたような気がする。

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2024/01/22(月) 14:30:21 

    >>1
    大会とか、あとオリンピック選手強化合宿に使われてたスキー場があるんだよね。

    昔上村愛子さんや里谷多英さんにスキーの板にサインしてもらった。

    個人的にはルスツみたいなスキー場が楽しいけど、黙々と練習するなら雪の質とかニセコはいいんだよね。

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2024/01/22(月) 14:36:35 

    >>1
    外国に乗っ取られない状態ならいいけどさ
    違うからね

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2024/01/22(月) 19:04:58 

    >>1
    パンツブラ屋の婆さんのいるとこってイメージ

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2024/01/22(月) 22:29:57 

    >>1
    ヒグマは大丈夫?

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2024/01/22(月) 23:12:37 

    >>1
    そのうちここでダボス会議したりしそうw

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2024/01/23(火) 00:28:24 

    >>1
    世界の富豪向けビジネスは日本の弱い点だったから、こういう商売で1滞在1千万客をたくさん迎えて日本に貢献して欲しい

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2024/01/23(火) 00:37:34 

    >>1
    スイス化か

    +1

    -0