ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/01/21(日) 15:47:52 

    人生、歳取ってからが長すぎてしんどくないですか?
    皆さんはどうやって日々を乗り越えていますか?

    42歳になり、体力も気力も30代の時のそれとは比べものにならないほどガクッと落ちました。
    また理解力も衰え、何回も読まないと頭に入ってこなくなっています。
    こんなポンコツ状態であと20年以上働くのかと思うと恐ろしいですし、そもそも続けさせてもらえるのだろうかという不安まで感じるようになりました。
    プライベートの方はというと、長年続けた趣味に突然興味を失って1年ほど経ちますが熱が戻る気配はありません。
    新しい趣味を見つけようともしましたが何にも興味が持てず、ぼーっとガルちゃんを見るかテレビを見るかになっています。
    こんな状態でまだ何十年も生きる事になるのかと思うとしんどいです。

    +994

    -15

  • 7. 匿名 2024/01/21(日) 15:48:54 

    >>1
    子供いるんならそいつに孫作らせろ

    +7

    -76

  • 23. 匿名 2024/01/21(日) 15:51:00 

    >>1
    女の42歳は男の62歳相当

    +11

    -82

  • 25. 匿名 2024/01/21(日) 15:51:15 

    >>1
    彼氏いなくてもよくて、受験もクラス替えも体育の授業もなくて
    仕事しなきゃいけないのと見た目が老けるのは辛いけど、トータル今が最高

    +181

    -4

  • 30. 匿名 2024/01/21(日) 15:52:01 

    >>1
    それ鬱っぽくない?
    わたし同い年だけど、ランニングしたり元気いっぱいだよ。やりたい事もいっぱいある。目は衰えてきたけど。
    早期更年期とか、なんか可能性あるからホルモンの検査もしてみたら?
    40代は働き盛りと言われてるしまだまだ元気だよー!

    +27

    -56

  • 31. 匿名 2024/01/21(日) 15:52:06 

    >>1
    先週56の誕生日迎えたけど、私からすれば主さんはまだまだ40代だし若いよ。
    このまま元気で居られるとも限らないし恐怖しかない。

    +254

    -3

  • 32. 匿名 2024/01/21(日) 15:52:18 

    >>1
    叱るというか注意すると怒りだす人いるからね。年を取るとなかなか素直になれない。

    +23

    -0

  • 48. 匿名 2024/01/21(日) 15:56:57 

    >>1
    若い頃と同じ行動範囲、同じ思考では難しくなるよね。
    無理だと思ったら手を出さない、動かない、そうやって狭める事を受け入れて歳を重ねるしかないと思う。

    とは言え、そういうのが難しい世の中だよね、、若い人と同じように働き続けないといけないし
    長く生きてしまうからさ、生きるために年功序列とかさ、そういう年寄りを敬うっていう文化?があってくれた方が良かったのにと感じてる。

    +120

    -1

  • 51. 匿名 2024/01/21(日) 15:57:31 

    >>1
    2025年7月の大災難を生き残れる自信があるの?

    +7

    -19

  • 54. 匿名 2024/01/21(日) 15:57:57 

    >>1
    分かります。40歳になり比較的に良かった若い頃と比べてしまいます。精神疾患を患っているのもあり子供もいません。老後は孤独だと寂しいので茶飲み友達を増やそうと思っています。気力、体力の限界分かります。

    +79

    -4

  • 58. 匿名 2024/01/21(日) 15:59:26 

    >>1
    私はアラフィフの今が人生で1番楽しいけど
    健康とお金と仲良い娘の存在があって、肌と髪が人生で1番キレイだからだと思う

    +86

    -30

  • 72. 匿名 2024/01/21(日) 16:01:45 

    >>1
    この間43になったけど、40越えたらガクッと来た。
    あと2年くらいで更年期突入、ますます体調悪くなると思うと笑える。

    義母によると50代になれば更年期も落ち着いてかなりマシになるらしいので、あと7年頑張る。

    ちなみにその頃子供たちの大学入試があるので、更年期と思春期と受験が重なって、しんどいの極みw

    +86

    -4

  • 73. 匿名 2024/01/21(日) 16:01:47 

    >>1
    それは思う。寿命が伸びた、長生きしたい!とか言っても、見た目も老人と言うかオバサン、お婆さんになってからの方が長いわけで。若い見た目でいられる時間が長くなったわけじゃないしね。

    +106

    -1

  • 86. 匿名 2024/01/21(日) 16:05:23 

    >>1
    今の私かと思った
    今一時間くらい「とてつもなく暇だな」と思いながら過ごしてる

    +27

    -1

  • 87. 匿名 2024/01/21(日) 16:05:38 

    >>1
    仕事やめたら?辞めたら生きていけないの?

    +1

    -5

  • 100. 匿名 2024/01/21(日) 16:09:42 

    >>1
    「もうおばさんだからシンドいのよ」って半分冗談で言ってた頃が懐かしい...

    +27

    -1

  • 104. 匿名 2024/01/21(日) 16:10:49 

    >>1
    もう体力ないしあちこち不調だしこれから楽しいライフイベントなんかないから生きてるだけで無駄だと感じる
    長い人生に備えて元気なうちにお金稼がなきゃと思うとそれもしんどい

    +74

    -0

  • 108. 匿名 2024/01/21(日) 16:12:12 

    >>1
    あと20年以上も一人で気ままに生活できるとか最高やん!

    +5

    -2

  • 145. 匿名 2024/01/21(日) 16:20:39 

    >>1
    42歳なんてまだ平均寿命の半分も生きてないよね

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2024/01/21(日) 16:22:12 

    >>1
    >>3
    死ぬ前に終活しておくことを是非お勧めしたい
    遺書を書いたりお墓選びや永代供養の手続き、お通夜や葬儀はどんな内容にするか、直葬するのなら火葬場はどこにしようかとか人間関係を含めた様々な断捨離、遺品の整理や引き渡しや処分etc…

    貴方みたいに若くない人たちだからこそ終活は楽しめる
    若くない人たちには終活に力を入れることを是非お勧めしたい

    +27

    -9

  • 162. 匿名 2024/01/21(日) 16:26:51 

    >>1
    若い元気なまま還暦までいれたらいいのにねとは思う
    若い頃が短すぎんだよね

    体が疲れやすくなったり衰えても働かなきゃならない
    育児がある
    とかはしんどいよね

    早めに出産育児して働いて50歳にはリタイヤして悠々自適に暮らせたら
    みんなもっと幸せじゃない?

    +66

    -2

  • 171. 匿名 2024/01/21(日) 16:31:37 

    >>1
    だから結婚して家庭を築いて、年代に応じてライフステージが変化していくのが人間の自然な生き方なんだって。私は老後生活を送るのが今から楽しみだもの。

    +10

    -12

  • 181. 匿名 2024/01/21(日) 16:34:49 

    >>1
    祖母が96で存命なんですが、「96になったのに迎えが来ない。そろそろ逝きたいのに」って言うのを見て絶望しました。医療の発達で長生きする様になったけど祖母を見てると長生きは辛そうです。

    +80

    -0

  • 213. 匿名 2024/01/21(日) 16:46:58 

    >>1
    40過ぎてたぶん1人なんだろうなと思ったら物を減らさないと
    と思ってバンバン捨ててる
    メルカリとか売るのもめんどくさい

    +27

    -0

  • 218. 匿名 2024/01/21(日) 16:49:36 

    >>1
    私もそう思ってた。

    けど、気さくな優しいおばあさんとか接すると凄く元気貰うし年齢なりの存在意義というか将来ああいう人になりたい!と思うよー
    おばさん、おばあさんなりに人をほっとさせられる人になりたい。

    +46

    -0

  • 232. 匿名 2024/01/21(日) 17:02:14 

    >>1
    60代70代で亡くなっている芸能人の方を見ると不謹慎ながらちょうど良くてうらやましいと思ってしまう

    うちの祖母どっちも90過ぎても存命
    あと人生50年も生きなきゃいけないとかあとどれくらい働かないといけないの?!って恐ろしいよ

    +41

    -3

  • 238. 匿名 2024/01/21(日) 17:08:12 

    >>1
    同い年です。
    私自身はパソコン・スマホに疎いし、キャッシュレス化についていくのに必死だし、いろんなところでセルフ化が進んでいて何もできない高齢者になりそうな不安にかられることが多々あります。

    +27

    -0

  • 240. 匿名 2024/01/21(日) 17:10:41 

    >>1
    同い年だよ!しかも独身。そのうちいいことあるさ〜と思って深く考えず過ごすことにしてるよ。

    +8

    -0

  • 284. 匿名 2024/01/21(日) 18:24:20 

    >>1
    私も中年たけど今日は何も考えずに、ドラマでもみよう。
    永瀬廉くんのドラマ、福士蒼汰のドラマがあるよ。

    +7

    -1

  • 302. 匿名 2024/01/21(日) 19:27:02 

    >>1
    分かるー。昨日今日休みなのに1日中スマホ見てゴロゴロしてた。でも出かける気力も体力も金銭的体力もない。外に出ないし人とも会わないから結婚も出来ないと思うし、この先病気になったら人生詰む。もう何もしたくない。生きてるのしんどい。

    +50

    -0

  • 320. 匿名 2024/01/21(日) 20:18:41 

    >>1
    私も体力的に在宅に転職したい

    AIとかあるけど、今からwebデザイナーとか始めても死ぬまで需要あるのかな

    +9

    -0

  • 321. 匿名 2024/01/21(日) 20:18:50 

    >>1
    同い年で全く同じ事考えてます
    成人して働き始めて折り返し地点でふと我にかえつて結婚してないし子供もいないとなると、あと30〜40年何して人生過ごそうと考えたらぶっちゃけやる事がないなと気がつきました
    一生懸命生きてきたつもりなのでもう明日終わっても自分の人生に悔いがない分やりたい事が本当に無いです

    +14

    -1

  • 333. 匿名 2024/01/21(日) 20:50:07 

    >>1
    今、44歳だけど昨年くらいから体調が悪い時が増えたし、死ぬ時間が迫ってきたのかあ。とか色々ネガティブに考える事が多くなってきた。別に今だって長生きしたいわけでもないし、数年前までは、普通に生きたらまだまだ生きなきゃならないのか。やだなあ。とか思っていたのに。先輩達はどうでしたか?

    +9

    -0

  • 339. 匿名 2024/01/21(日) 21:01:17 

    >>1
    むしろアラフォーになってくると時間の過ぎるスピードが尋常じゃない。
    あっという間に人生終わる気がしている。
    40歳を過ぎるといつ病気するか分からないし、
    正直20年も寿命か残っていない可能性もある。
    老化は仕方ない。日々を大切に。

    +38

    -0

  • 347. 匿名 2024/01/21(日) 21:11:36 

    >>1
    私もアラフィフで健康ですが先々週インフルエンザになり一気に老け込みました。たかがインフルエンザで。出勤はしますが無気力でひたすら寝ています。
    唯一の趣味のピアノも毎日の日課で大好きだったのに触る気にもなれず。

    生憎、すこぶる健康なので長生き間違いなし。
    安楽死させて欲しい。

    +6

    -0

  • 358. 匿名 2024/01/21(日) 21:28:52 

    >>1
    53歳の人が自分を想像する時には50代前後をイメージする。10歳の私をイメージする人はいない。イメージしてもいいのにいない。

    これを応用して「飽きた」という感覚を捉えるんだよ。自分で「飽きた」と感じたくて感じてるって事に気づく。「飽きた」という感覚が書き換わる事でより「今」を生きる為に集中力が発揮させ新鮮さも保たれ、しんどさも軽減する。

    +3

    -0

  • 411. 匿名 2024/01/21(日) 23:29:16 

    >>1
    それは金が無いからだよ。

    まともな人なら金がたんまり貯まるから
    年取ったほうが楽しいよ。
    20代キャバ嬢とかロクな生き方して来ないと
    40代からは地獄
    港区女子は昔からいたけど
    60になればヨボヨボの生活保護か
    皿洗いパートで整形崩れた怖い顔で
    働いてるよ。

    +0

    -10

  • 435. 匿名 2024/01/22(月) 00:25:02 

    >>1
    楽しい時がない!
    パーッと豪遊!海外で遊ぶ!って金もない!
    毎日仕事!休みの日も仕事に備える休み!
    しんどい!死にたい!

    +11

    -0

  • 463. 匿名 2024/01/22(月) 01:13:40 

    >>1
    すでに30半ばでそんな感じ。

    趣味とかの熱も若い時ほど情熱が続かない
    突然冷めた。

    多分、体力気力が衰えて行ってるからだと思う。

    もう、若者のようには行かない。

    +9

    -0

  • 466. 匿名 2024/01/22(月) 01:21:18 

    >>1
    最近ずっと、なにやっても楽しくない 
    満たされない 

    ガルも休んだほうがいいのかしら 

    +8

    -0

  • 467. 匿名 2024/01/22(月) 01:24:30 

    >>1
    ついこの前にも似たようなトピありませんでしたか?
    どうしたのかすっかり最近のガルちゃん… 

    この辛さのこれからをどうしたいかいい方法も話し合いたいね 

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2024/01/22(月) 05:14:54 

    >>1
    肉体や気力の衰えはどうしようもないから受け入れるとして、考え方を変えると楽になるかも?
    動き回ること瞬発力や仕事の成果はもう若手にお任せして花形を譲る。一線から退いてサポートするくらいのゆるい働き方と向かい合い方に変えるとか
    趣味はやる気ないなら無理に持つ必要ないしさ、ガルちゃんも充分楽しいよ
    みんなにいい趣味だねと思われるような趣味を持つことに価値を見出さなくていいと思った
    私の今の趣味や楽しみは甘いものを食べることとガルちゃんすることだけど楽しい
    仕事は失敗だけしないようにして若い社員が活躍できるように裏方に徹してる

    +3

    -0

  • 491. 匿名 2024/01/22(月) 05:34:42 

    >>1
    介護問題が出てからが本番よ

    +1

    -0

  • 505. 匿名 2024/01/22(月) 06:40:53 

    >>1
    アラフォー。最近風邪ひいて体重が大分減った。これを機に絞ろうと思う。やはり体型維持してないとモチベーション保てない。服買い直さないから余計な出費ないし、20代の頃の服が着れてるってだけで気持ちが違う。

    +5

    -4

  • 526. 匿名 2024/01/22(月) 08:18:11 

    >>1
    私も主さんと同じ。アラフォーになり老いが加速して気力なくなったし趣味も冷めてしまって生きがいがない。病気がちになって医療費もかかるようになったし人間本来の50代60代の寿命で終わってほしいと思ってる。今長生きしすぎなんだよ

    +7

    -0

  • 528. 匿名 2024/01/22(月) 08:25:30 

    >>1
    片親で子供のときからそうだったから
    それがつらい事だと本気でわからない

    +0

    -0

  • 529. 匿名 2024/01/22(月) 08:27:30 

    >>1
    アラ還です
    そうなのよ、くたびれてからが長いって妹と良く言ってる。安物のTシャツや靴下、下着みたいにゴムが伸びきってからがウダウダと長い
    幸い趣味があるからなんとか生きてるけど、歳をとると理解力衰えて新しい事を覚えるのがストレスだし、体力も衰え億劫で掃除の回数も減った
    年寄りって不潔に感じて好きじゃなかったけど私も綺麗好きから脱落してきた

    +5

    -2

  • 532. 匿名 2024/01/22(月) 08:39:56 

    >>1
    中年以降でもお金があれば楽しそうだよね
    子供2人いて、節約節約の日々で老け込むだけだから気分が沈む

    +2

    -0

  • 539. 匿名 2024/01/22(月) 08:58:25 

    >>110 >>1
    42歳で年取ってから長いですねなんて男は言わんもんw

    +3

    -0

  • 556. 匿名 2024/01/22(月) 09:44:09 

    >>1
    ボーッとテレビ見てるなら、昔のドラマとか見るのもオススメですよ
    私は先日深津絵里さんの昔のドラマみてキュンキュンしてました
    バラエティをダラダラ見るのも好きなんですが、キュンキュンするドラマ見るのも楽しくて

    +10

    -0

  • 567. 匿名 2024/01/22(月) 10:36:28 

    >>1
    理解力の低下と老眼は辛いんだが
    何故か50代になるとまた元気になってくるよ、更年期が終わったのかな?
    毎日楽しくて仕方がなくなる
    たぶん子供が成長して自分のペースで時間を使えるようになったこと
    学費はかかるものの終わりが見えてきたからかわりとお金使えるようになってきたし

    +3

    -1

  • 580. 匿名 2024/01/22(月) 11:19:48 

    >>1
    長年続けた趣味がどんなのだったのか気になります。

    +2

    -0

  • 622. 匿名 2024/01/22(月) 14:04:47 

    >>1
    だから45歳くらいを目安にFire目指す人が増えたのかな?

    +0

    -0

  • 646. 匿名 2024/01/22(月) 15:05:23 

    >>1
    年齢のせいにしてるとしかおもえない。
    簡単にいえば希望がないからなんじゃないの?
    体力も気力も自分で作るもの。
    体力なら食事や運動。
    気力は食事や運動が習慣になれば沸いてきます。

    体力と気力が沸いてくれば、アンテナが高くなります。アンテナ高くなったときに本読んだり映画みたい普段しないことしてみたら意外なところに好奇心の火種ができるから、火種が出来たら勇気を持って油を注いでみること。
    やりたいことは必ず見つかるし、そしたら人生に希望が生まれます。

    他人は他人。自分は自分。
    応援してます。頑張ってください

    少なくともガルちゃんはネガ集団だからネガコメントに引っ張られないように!
    エネルギーバンパイアだから、弱いときはみないほうがいいよ!

    +6

    -2

  • 656. 匿名 2024/01/22(月) 15:26:51 

    >>1
    ガーデニングしなさい
    もうそれしかないよ

    +0

    -0

関連キーワード