-
301. 匿名 2024/01/22(月) 01:14:10
>>164
中高私立の都内の学校に、高校から入りました。
ざっと(手元に資料がないので本当にざっとです))
授業料8万
設備維持費(当時建設中の設備に回してたと思われ)約2万
父母の会1万
修学旅行積立金(3万)
修学旅行は
台湾(1週間)
シンガポール(ボランティアレポート有り約1ヶ月)
オーストラリア(ファームステイ 約1ヶ月)
イギリス(英語特待生 2ヶ月)
カナダ(数学特待生 2ヶ月)
で、台湾だと1年で終わりだけど、選んだ修学旅行先で、その後の支払いが続く)
うちは吹奏楽部入っていたので、夏にかかる旅行先は選べず、台湾にしました。
特待の学費免除でしたので、授業料の負担はなかったのですが、成績落ちると特待から外れてしまうので、塾費用もかかりました。
ただ、大学進学へのフォローが手厚かったし、ボランティアや海外活動に力を入れていた学校でしたので、稀有な経験が出来たようです。
いまだに「あの学校に通わせてもらえて、感謝している」と言われます。
+1
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する