-
222. 匿名 2024/01/21(日) 12:08:59
>>212
今校則を変えようという動きあるよね
生徒主導で
コート自由化やバッグ自由化
変な校則をなくしたり。
確かにコートはダウンの方が軽くて温かいからね
学校もどんどん変わるべきだと思う+2
-0
-
227. 匿名 2024/01/21(日) 12:13:51
>>222
コートだけじゃなくウインドブレーカーも指定。
しかも紫。
血迷って買ってしまったけど、誰も着てなかったなー笑+0
-0
-
239. 匿名 2024/01/21(日) 13:07:13
>>222
ブラック校則だった公立は生徒主導って名目にしてシレッと校則を変えようとしてる。
少なくとも娘の通う中学はそうだった。月一回女性教師による肌着チェックまであった公立中なのにテレビでブラック校則を取り上げた瞬間ガラッと変わった。セーラー服の襟ぐりから肌着が白か確認する。
靴下の指定する長さも中途半端でこれは保護者から靴下を探すのが大変だからもう少し長さに幅を持たせて欲しいって要望も却下したのにいきなり色も華美でなければ自由。長さもハイソックスでなければ自由になった。
※月1回の風紀検査は内申に関わってくるから親も靴下丈ぐらいどうでも良いとは言えなかった。
物凄く色々変わったが全部生徒会主導って形になったから。真実はテレビにリークされたくなかったんだと思う。
※子どもが当時、生徒会長だった。+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する