ガールズちゃんねる
  • 115. 匿名 2024/01/19(金) 03:33:45 

    >>30
    役所のパートって普通に募集してるの?
    うちのとこだとコネが多いみたいだったけどどうやって入ったのか教えてもらえませんか。

    +136

    -0

  • 143. 匿名 2024/01/19(金) 06:43:19 

    >>115
    市役所のホームページで
    採用情報をチェックしてみて。

    +86

    -2

  • 182. 匿名 2024/01/19(金) 07:42:15 

    >>115
    うちの市は、あらかじめ登録しておいて、仕事ができたら順番で「〇〇の仕事、どうですか?」って案内がくるみたい。
    ただ、条件に合わない所だとお断りするしかないし、コネが多い小さい市町村だとそういう制度すらないかもしれないね。

    +62

    -1

  • 229. 匿名 2024/01/19(金) 08:25:51 

    >>115
    ハロワ系で半年に一度募集あったからずっとハロワ覗いてたら巡り会えるかな

    +39

    -1

  • 248. 匿名 2024/01/19(金) 08:48:02 

    >>115
    地域によるかもしれないけどハロワに出ているよ
    うちの地域は人気薄なのかしょっちゅう出ている

    +30

    -1

  • 466. 匿名 2024/01/19(金) 19:13:28 

    >>115
    お役所系に力を入れてる派遣会社なら業務委託で簡単に採用されたりするよ。

    +5

    -0

  • 477. 匿名 2024/01/19(金) 19:33:55 

    >>115
    うちの市は11月ごろに市報にのって、市役所で冊子をくれるよ(仕事の一覧)。
    事務系もあるし、学校の支援員とか給食関係もある。私は市の嘱託で給食配膳やってます。
    時給もいいし、有給も入ってすぐ6日貰えました。

    +17

    -0

  • 487. 匿名 2024/01/19(金) 19:49:59 

    >>115
    私の住んでる地域は、ですが
    ハロワに募集出してるけどネット掲載不可になってます
    応募殺到したり転載防止かな?
    ハロワに直接行って求職登録して閲覧すれば見つかるかもしれません

    +7

    -0

  • 491. 匿名 2024/01/19(金) 19:52:25 

    >>115
    うちのとこは登録制だよ
    ただどうしても同じ場所にはいられても5〜6年の括りがある。前は制限なかった図書館とかも六年がうちの市は最長になった

    +12

    -0

  • 493. 匿名 2024/01/19(金) 19:59:25 

    >>115
    普通にあるけど、契約が3年~5年くらいで決まってる
    更新無しの通知来て切られたら年度末で終わり。

    +11

    -0