ガールズちゃんねる

大人になって魅力がわかった食べ物

165コメント2024/01/22(月) 01:28

  • 1. 匿名 2024/01/18(木) 20:42:58 

    子供の頃から煮物とか漬物とか渋いものが好きでしたが、大人になってナスの魅力に気づいてしまいました。ナスに対しての感情は「無」だったのに。
    揚げナスがいちばん好きです。
    皆さんが気づいた魅力のある食べ物ってなんですか?

    +124

    -0

  • 49. 匿名 2024/01/18(木) 20:47:24 

    >>1
    私も子供の頃ナス嫌いだったのに23歳くらいで目覚めた

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/18(木) 20:54:38 

    >>1
    私も焼き茄子なんて子供の頃匂いと食感で吐きそうなほど苦手だったのに今は鰹節とめんつゆ青ネギで食べるのが大好きになりました(^-^)

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/18(木) 21:03:59 

    >>1
    七味の良さに最近気づきました
    以前は辛いし何でこんな物入れるんだろうと思ったけど、その風味の良さがやっとわかるようになりました

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/18(木) 21:09:47 

    >>1
    春菊
    昔はお花を食べているみたいで嫌いだった
    同じ理由で今は菜花も好き

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2024/01/18(木) 21:41:39 

    >>1
    二十代の前半ぐらいまでは、豚カツとかハンバーグとか餃子とか鶏唐揚げとかカツカレーとかが好きだったけどね。今でもそれらは嫌いじゃないけれど、ある程度の年齢になってから気付くのは、煮物(野菜の煮物)の美味しさとか、メインのおかずのほかに添えられている小皿料理、副菜なんかの美味しさとか、お魚の美味しさとか、和食の美味しさの再認識とかいったところかな。味噌汁やお吸い物の美味しさも若いうちは分からなかったな。

    フランス料理でも、ポトフとか黒鯛のポワレなんかの美味しさを理解したのはある程度の年齢になってから。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2024/01/18(木) 22:06:34 

    >>1
    里芋の煮物
    里芋に限らずだけど大人になると煮物がものすごく美味しく感じるようにならない?揚げと水菜炊いたやつとかも美味しいよね。

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2024/01/18(木) 22:09:01 

    >>1


    昔から食べてたけど梅とか昆布のおにぎりが最近しみじみ美味しいと思う。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2024/01/18(木) 22:27:35 

    >>1
    稲庭うどん
    子供の頃はテンション上がらない食べ物だったけど、大人になって食べたら印象変わった。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2024/01/18(木) 23:39:01 

    >>1
    甘く炊いたかぼちゃや、豆。
    ごはんに合わないから昔からなんじゃこれと思ってよけてきたけど、40歳すぎてごはんの合間や最後に食べると美味しいと感じるようになった。箸休めの意味が分かってきた。

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2024/01/19(金) 05:35:33 

    >>1
    ガルで米食べると肌が綺麗になる髪もボリューム出るっていうので米食べるようになったら本当に肌質改善した
    光が当たるとピカピカになった

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2024/01/19(金) 11:38:18 

    >>1
    ナス農家なので素直に嬉しいです!

    +0

    -0