-
1. 匿名 2024/01/16(火) 22:37:52
8年前の熊本地震で、18日間にわたり生き埋めになっていた犬をレスキューしたチームうーにゃん。輪島市に向けて地震翌日の2日夜に千葉を出発した。輪島市に入ってから土砂崩れで車が進めず、歩いて現場にたどり着いたのは3日夜。町野町は集落の古い家屋のほとんどが崩れており、孤立状態になっていた。
この頃は、人間で言えば生存率が大幅に下がるとされる「発生72時間の壁」が間近に迫っていた。近くにいた自衛隊員2人も手助けし、約2時間かけて慎重にがれきをよけた。隙間(すきま)から顔をのぞかせたムームに餌を見せて気を引くと、一気に首輪をつかんで引っ張り出した。
自宅が倒壊し、ムームを置いて行かざるを得なかった女性。被災後は離ればなれになってふさぎ込んだが、救出を聞いて元気を取り戻したという。
+966
-10
-
56. 匿名 2024/01/16(火) 22:50:59
>>1
記事の中で、「ムームはしっぽをばたつかせて、息子さんの顔を何度もペロペロなめていました。諦めないで本当に良かった」だって。
😭😭😭+176
-0
-
83. 匿名 2024/01/16(火) 23:03:34
>>1
18日間も!?
本当にもう涙出るわ
寒かっただろうな+75
-1
-
144. 匿名 2024/01/17(水) 00:00:34
>>1
救助の様子を綴ったツイート↓
涙が出る😢
+22
-1
-
201. 匿名 2024/01/17(水) 10:00:36
>>1
状況は相変わらず大変だと思うけど、これで飼い主さんはちょっと元気になったよね。
つらい中の良いニュースだ。+16
-0
-
229. 匿名 2024/01/17(水) 19:14:27
>>1
良かったね!!+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
能登半島を襲った地震から4日目、捜索隊は小さな鳴き声を聞き逃さなかった。倒壊した家屋の中から助け出したのは、9歳で雄のトイプードルだった。「ムーム、よく頑張ったね」。飼い主の大切なパートナーになっているペットも被害に遭っており、専門家は「被災のストレスは飼い主と同じ。ケアをしてあげて」と話す。