ガールズちゃんねる
  • 72. 匿名 2024/01/16(火) 10:20:04 

    >>2
    高齢に限らず若くても人工授精や体外受精してる時点で障害者の生まれる確率は上がる
    本来ならば自力で受精しないといけないのに、それができない欠陥のある精子または卵子を無理矢理受精させるんだから

    +487

    -96

  • 100. 匿名 2024/01/16(火) 10:25:17 

    >>72
    人工受精は自力だよ

    +44

    -97

  • 134. 匿名 2024/01/16(火) 10:31:31 

    >>72
    自分の力では受精できない、着床できないのにそれを無理やりだからね、いいたいことはわかるし、全てが間違いではないと思うけど、人工受精は自力だよ。

    だから私は人工受精まででやめたけど、決して体外受精、顕微授精をしている人を批判するつもりは全くない。

    知識もなく、その経験もないのに、テキトーな批判だけするのはやめなよ。

    +252

    -87

  • 162. 匿名 2024/01/16(火) 10:35:47 

    >>72
    人工授精は自力とか言う意見もあるが
    普通、子宮に入る前に一定数の精子が防御役になって膣内の子宮前に留まるのに
    それをも中に入れてしまう
    役割の違う精子が受精する可能性もあるということ

    +216

    -17

  • 413. 匿名 2024/01/16(火) 12:24:24 

    >>72
    人工授精も体外受精も具体的に理解してないままテキトーにコメントしてる、、

    +44

    -27

  • 425. 匿名 2024/01/16(火) 12:28:05 

    >>72
    精子と卵子に欠陥が有るから不妊って訳じゃないよ。

    +36

    -28

  • 612. 匿名 2024/01/16(火) 15:30:17 

    >>72
    不妊治療の医師のブログ読んだけど
    受精と着床から出産は別だって。
    受精まではできるけど、
    そっから先は誰も助けることができない。
    欠陥がある精子卵子だったらそもそも産まれてない。

    +34

    -29

  • 782. 匿名 2024/01/16(火) 17:40:27 

    >>72
    タイミング法くらいで妊娠したなら特に問題ないけど、高度な治療(体外受精や顕微鏡受精)が必要なほどの不妊症は遺伝子レベルで問題のあるケースが多いから、それによって生まれた子供もまた不妊症になる確率が高い。残酷な言い方になるけど、自然界では本来淘汰されるべき遺伝子だからね。

    +96

    -18

  • 802. 匿名 2024/01/16(火) 17:54:09 

    >>72
    人工授精と体外受精、顕微授精の違いもわからないなら黙ってなよ。
    その程度の知識しかないなら、あなたは医師でも研究者でもないんでしょ?

    +9

    -31

  • 857. 匿名 2024/01/16(火) 18:48:59 

    >>72

    はいー
    体外受精も自然妊娠も障害になる率は変わりません。
    まじ知らないで発言すんのやめな。

    +17

    -38

  • 866. 匿名 2024/01/16(火) 18:54:21 

    >>72
    自然妊娠自然分娩しか認めない

    +10

    -12

  • 875. 匿名 2024/01/16(火) 19:01:43 

    >>72
    ちょっとズレるけど、この理屈で言うなら
    強制見合い婚で妊娠出産してる時点で
    弱い子どもが生まれる確率は上がる気がする
    (※当事者です)
    本来ならば性的魅力でお互い惹かれ合って
    繁殖するのが本能なのにそれができない欠陥の
    ある遺伝子を無理矢理繁殖させるということだから。

    +72

    -9

  • 886. 匿名 2024/01/16(火) 19:07:28 

    >>72
    私シリンジで妊娠したんだけどシリンジも無理矢理妊娠させたってことになりますか?

    +18

    -6

  • 937. 匿名 2024/01/16(火) 19:36:35 

    >>72
    体外受精したけど病院からの説明資料には顕微授精の場合は障害リスクがやや上がると書いてあった。体外受精もいわゆるふりかけという卵子に精子をまぶす方法は受精だけで言うと結局自力みたいなものだと思うよ。元気な精子達だけを使うとはいえ、まぶしてあとは精子にお任せするしかないから最終的に受精ゼロでしたって結果も当然ある。先進医療使って精子が卵子に突入しやすいようにする人が大半だと思うけど、それで障害リスクがどうとかは聞いたことないな。顕微は人間が選別した精子を卵子に注入する訳だけど、そこら辺がごっちゃになってない?
    一方的な決めつけする前にちゃんと調べて中身を理解してから言って欲しい。色々な理由から高度不妊治療してる人がいるのになんか見下されてるみたいで気分悪いわ。

    +47

    -16

  • 1033. 匿名 2024/01/16(火) 20:41:11 

    >>72
    人工、体外受精って障害のリスク上がるの?

    +11

    -2

  • 1080. 匿名 2024/01/16(火) 21:05:22 

    >>72
    ちょっとイラッとしました 笑
    卵子うんぬん以前に卵管詰まってますwwww
    馬鹿にされたみたいでもう笑うしか無いわ

    +23

    -11

  • 1115. 匿名 2024/01/16(火) 21:23:18 

    >>72
    人工授精は変わらないけど、顕微受精は発達障害の確率が高まるとデータで見たことあるよ。

    +20

    -4

  • 1314. 匿名 2024/01/16(火) 22:55:35 

    >>72
    それ顕微受精じゃん?

    +3

    -2

  • 1495. 匿名 2024/01/17(水) 02:47:26 

    >>72
    不妊も遺伝しやすいみたい

    +6

    -1

  • 1575. 匿名 2024/01/17(水) 07:01:31 

    >>72
    すがる思いで治療している人がたくさんいる中でこんな簡単に発言するなんて、これを見て妊娠を諦める人が増えないといいですが…
    リスクはほんの少し上がるだけだし、精子の状態が基準に満たないと受精実施しない場合もあります。
    困っている人に対して意地悪な言い方をして不安を煽らないでほしい。

    +11

    -7

  • 1704. 匿名 2024/01/17(水) 09:11:18 

    >>72
    1人目体外受精で発達障害、2人目自然妊娠で健常児の知り合いがいる。やっぱり体の外に出してしまうってダメなのかもしれない。

    +2

    -4

  • 1719. 匿名 2024/01/17(水) 09:22:59 

    >>72
    医者でも医療的知識があるわけでも無い人間が、こうやって書き込んでるの笑えるね。

    どこにそんな文献があるの?

    +0

    -0

  • 1781. 匿名 2024/01/17(水) 10:15:52 

    >>72
    ややこしいけど補足、卵管が詰まって排卵が良くなかったり事故の外傷などで精子がうまく出ない人も取り出すから、そのものに欠陥があるとは限らない。あとどちらかに問題があると受精と着床がうまくいかない。
    着床すぐで不妊治療終了、その後の母体内の成長や出産は自然妊娠の人と同じだよ。

    +0

    -0