ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/01/15(月) 13:50:31 

    ウチは頑張って週3〜4です。夫婦2人でも魚が高くて豚こま、鶏肉に頼っているので、お子さんがいたり親と同居してる家庭はどう工夫してるんだろう?と気になりました。

    ちなみに魚の日はイワシを焼いたり梅干しと煮ることが多く、他はシシャモ、赤魚の粕漬けなどです。
    ほっけ1人1尾出したけど高い。。

    皆様の家庭はどんな感じですか?

    +65

    -5

  • 13. 匿名 2024/01/15(月) 13:52:37 

    >>1
    週1出せたらいい方。高いから、、

    +97

    -0

  • 45. 匿名 2024/01/15(月) 14:00:05 

    >>1
    二日に1回魚料理なら、頑張っている方だな。
    毎日と行きたいところだけれど、
    私も最低限その線を守りたいなと思っている。

    カツオ、サバ、しらす干し、鮭塩焼き、ブリあたりが多いかな。たまに頑張って、刺身盛り合わせとか寿司(回転寿司だけど)とか。

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2024/01/15(月) 14:01:19 

    >>1
    我が家は、ししゃも、しらす、鮭の切り身、ほっけの切り身を安い日に買って冷凍しています。週2回は出したいのですが高いですね。
    ししゃもは安いけれどプリン体が多いそうです。
    業務用スーパーの半身って、買ったことありますか?お得かしら?
    COSTCOは、良いものでしたがお高いです。

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/15(月) 14:08:16 

    >>1
    子どもが喜ばないから月に1〜2回かも
    味噌汁の出汁にアゴだしを使ってて、エキスはとれてるかなと思い込むようにしてる!

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2024/01/15(月) 14:09:02 

    >>1
    うちもそんなもんかな。
    シャケ、タラ、サバ、カレイ、アジ、サンマ、ししゃもあたりをローテーションで出して、たまに奮発してブリとかホッケをだすよ。
    今日は鱈のムニエル。
    高いよねー魚。
    梅と煮るなんて素敵!

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/15(月) 14:31:47 

    >>1
    惣菜で買ってきたアジフライとか
    自分で焼いたサバの塩焼き
    シャケの塩焼き
    生シャケが安いシーズンはホイル焼きとか

    前はふるさと納税で干物セットもらってた

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/15(月) 14:49:53 

    >>1
    基本的に夜ご飯は肉魚肉魚を交互で出してる
    鍋にちょっとだけ鱈を入れて明らかに豚肉の方が多くても鱈を入れてるから魚扱いにしたりとズルもよくするけど
    100gあたりの金額が魚は本当に高いですよね
    昔は安かった塩サバや塩鮭が高くなってからかなりキツイです

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2024/01/15(月) 17:25:06 

    >>1
    週2
    高い上になんか副菜の数増やさないといけない感じでお金がかかる

    +7

    -0

関連キーワード