ガールズちゃんねる

給食施設で働いたことがある方!

165コメント2024/01/20(土) 11:17

  • 1. 匿名 2024/01/15(月) 12:19:49 

    40代です
    現在転職を考えており、小中学校の給食施設で調理の仕事を視野に入れています
    栄養士の資格をもっていますが、実務経験はありません
    体力やチームワークが必要な職場のようですが、働いたことがある方、色々おしえてください!

    +42

    -1

  • 10. 匿名 2024/01/15(月) 12:23:13 

    >>1
    女だけの狭い世界。人間関係上手くいかないと、あっという間に詰むよ。それと学校なら長期休みの収入減を頭に入れておかないと

    +85

    -2

  • 11. 匿名 2024/01/15(月) 12:23:39 

    >>1
    💩細菌検査に抵抗ない?

    +18

    -2

  • 25. 匿名 2024/01/15(月) 12:29:58 

    >>1
    すっっごい人間関係で苦労するってきいた

    +25

    -0

  • 26. 匿名 2024/01/15(月) 12:32:34 

    >>1
    私も小学校のパート調理員で働きたくて明日面接受けに行きます。
    保育園の調理員として10年前に3年働いてました。
    働く気はマンマンなのですが小学生の子どもがいて夫単身赴任、扶養内で働くのか扶養外れるのか悩んでいます。

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2024/01/15(月) 12:37:23 

    >>1
    20年前短大卒業後、半年間臨時職員給食センターに就職しました。
    大変でしたね…納品、下処理やら、調理、食器数え、食中毒対策。
    生理の時はトイレに行けませんでした。
    やっぱりベテランの方の言葉遣いが辛かったです。
    女の園です…どこ行ってもそうですが。

    主さんは介護には興味ありますか?
    グループホームで栄養士の資格持っている方もいますよ!料理したりするのが好きならいいかもしれません。


    +21

    -0

  • 39. 匿名 2024/01/15(月) 12:41:49 

    >>1
    決められた予算内に経営しないといけないから、昇給は無いよ

    +2

    -2

  • 41. 匿名 2024/01/15(月) 12:42:06 

    >>1
    女性しかいない職場だから大変だよ…
    看護師とかもそうだけど
    女性が多い職場は苦労が絶えない

    +11

    -0

  • 42. 匿名 2024/01/15(月) 12:44:04 

    >>1
    学生時代研修でやりましたが、絶対このジャンルで就職はしないどこうと思いました

    重いし、洗い物は大量でしかも低くて腰痛めるし、当時は痩せてたので、そこの社員の方々から
    俺等も夏場は5キロくらい落ちるから、やめといたほうがいいよと言われました

    小規模ならともかく、何百食とかのところはおすすめしないです。

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2024/01/15(月) 12:51:43 

    >>1
    4日で辞めました
    人間性に難ありの人が多い
    挨拶しても無視、無視、無視…
    仕事も水で野菜洗うから手の感覚なくなる、とにかく全ての物が重いから腕も腰もやられる、完成まで鬼のように忙しく、一息ついたら食器洗いも地獄

    私は2度とやりません

    +31

    -1

  • 49. 匿名 2024/01/15(月) 12:54:11 

    >>1
    テキパキ動ける、雑な仕事をしない、おばさんに軽口叩ける。
    これが出来る人は楽しい職場だと思う。

    体力ない、衛生面、アレルギーとかに神経使えない、さらに怖いおばさんに萎縮する人は向いてないかな。

    +28

    -0

  • 50. 匿名 2024/01/15(月) 12:54:23 

    >>1
    母が市のパート職員として働いてました。子ども好きで体力がある人なので、楽しそうでしたよ。送別会もしてもらって、泣いて帰ってきてました。
    周りの正職員は公務員で同じような業務でも給料もよかったみたいだから、比較しないのも大事かも。

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/15(月) 13:32:31 

    >>1
    栄養士の資格あるんだから
    ダイエットアプリの、食事管理
    指導したら?
    会員の食事チェックしてアドバイス
    するだけらしい
    パソコン使えるなら在宅可能だよ
    知人がやってる

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/15(月) 13:37:57 

    >>1
    あります。
    けど腰を痛めて半年で辞めました
    とにかく力仕事です手も荒れます
    美味しい給食は食べられます(1食300円くらいとられる)
    良い人も多いんですけど、高齢のオバチャンボスが怖いです

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/15(月) 13:38:12 

    >>1
    夏暑くて冬寒いから職場環境最悪

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2024/01/15(月) 13:57:31 

    >>1
    調理補助として学校給食でパートやってました。
    体力勝負ですよー
    大変だったけどパートのみんなが優しくて面白くて楽しかったな。なんたって給食が食べれたのが嬉しかった。

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2024/01/15(月) 15:41:42 

    >>1
    保育園調理師です。保育園ってすごく楽に見られがちなんです。大病院で働いたことあるけど、確かに大病院の方がめちゃくちゃ大変。だけど保育園もしんどいですよ〜💦
    常にギリギリの人数で回してるため、休んでも代わりがいない。アレルギー食、離乳食初期、中期、後期や未満児、以上児食、手作りおやつ等ありけっこう細かいし、忙しいです。あと週6勤務です…

    +12

    -0

  • 127. 匿名 2024/01/15(月) 18:08:43 

    >>1
    こういったお仕事の話題で私がいつも思い出すのがこの漫画なんです
    もう随分前の作品だし職場も学校ではなく病院ですが、女だらけの環境で調理のお仕事をするという点に関しては参考になる話も多いと思う
    検索したら途中まで公開されているところがあったので持ってきました。よかったら読んでみてください〜
    新卒で給食のおばさんになりました(第1弾・第2弾) | ダ・ヴィンチWeb
    新卒で給食のおばさんになりました(第1弾・第2弾) | ダ・ヴィンチWebddnavi.com

    普段当たり前のように食べている給食ですが、栄養管理士さんや調理師さんなど、たくさんの人たちに支えられています。今回は、著者の松山ルミさんが、給食調理師として働く日々を綴ったコミックエッセイ「新卒で給食のおばさんになりました」シリーズ(第1弾…

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2024/01/15(月) 21:59:13 

    >>1
    病院の調理を3カ所で7年、給食センター1年、デイサービスの調理2年働いて、三交代だけど病院調理が好きでした。人間関係はどこでも癖の強いおばさん多くて大変です。
    出産後は帰省の関係で、長期休みが欲しいので、嫌だけど学校給食センターで働いてます。

    病院や施設の経験ないなら、給食センターでもこういう所かと思って仕事すれば大丈夫な気がします。

    学校給食じゃないところから、転職すると衛生面も細かい、内容も工場みたいで全く別です。やりにくいです。病院では、月一や週一の大掃除レベルの掃除を給食センターでは毎日してます。

    トイレ行くのも白衣、ズボンも脱いで下着でトイレに入ったりします。病院はエプロン、白衣を脱ぐor上にトイレ用白衣を羽織るだけでした。

    その後の手洗いやり直し、身支度の手間を考えると病院の方が楽でした。

    病院の三交代制は規模によるけど、200〜500食作る職場では2人ペアで早番、遅番してました。慣れるまで大変だけど、通勤ラッシュは避けれる、早番終われば平日の午後から買い物や病院に混まず行けるなど良かったです。

    学校給食のパートなら、6〜7時間勤務、午前のみ、午後のみ選べるので子供が小さいと勤務選べて助かります。夏休み等の休みは出勤無し給料無しor掃除で出勤の場合あります。その事業所によります。

    +4

    -0

関連キーワード