-
1. 匿名 2024/01/14(日) 20:41:23
卒業後、交友関係が途切れるのはなぜか。ズバリ、「一緒にいること」が目的だったために、良い距離感が保てていなかったからだと思います。
小・中学生だった当時のことを振り返ってみると、一緒にご飯を食べたり、トイレに行ったり、いつも一緒だった人の方が今連絡を取っていないように感じます。「距離が近い人ほど卒業後の距離が離れるのでは?」と思いました。一体なぜなのか。
それは、一緒にいることが目的になっていたからです。トイレに行くにも、ご飯を食べるにも、「一人になりたくない」という理由で仲良くしていたからなのではと考えます。高校に入った今はその役割が終わって、連絡を取らなくなっているのではないでしょうか。+274
-7
-
12. 匿名 2024/01/14(日) 20:43:07
>>1
まさにメッキの関係性+4
-9
-
14. 匿名 2024/01/14(日) 20:43:26
>>1
いやひねくれすぎ
生活環境が変われば疎遠にもなるでしょ+134
-5
-
19. 匿名 2024/01/14(日) 20:44:08
>>1
そうです
+1
-0
-
41. 匿名 2024/01/14(日) 20:48:10
>>1
逆じゃないかな。
毎日強制的に会う環境で友達関係続けるのは割と楽だけど、それが無くなっても連絡取って関係を続けて行くのって一手間かかるし、大変なのよ。
それができる人が凄いのよ。+53
-2
-
43. 匿名 2024/01/14(日) 20:48:13
>>1
高校の友達全員そういう子しかいなかったな。思えば放課後一緒に遊ぶとかはなかった。
それでも成人式で〇〇ちゃん?一緒に写真撮ろう!って声かけてきてくれた時は嬉しいものだったよ。+39
-2
-
60. 匿名 2024/01/14(日) 20:50:49
>>1
みんなキレるわけじゃないよ
離れてもずっと連絡取り合う人もいれば、すぐにキレる人もいる
全員と音信不通になったならその程度の付き合いだったってことだよ
+8
-0
-
66. 匿名 2024/01/14(日) 20:51:51
>>1
33歳だけど中学のともだちとも、高校の友達ともいまだによく会うけどなー
+6
-1
-
86. 匿名 2024/01/14(日) 21:01:17
>>1
縁があるとまた巡り合ったりするし一時の関係性で相手を決めつけたりマイナスに考えなくてもいいんじゃないかと思う。+17
-0
-
91. 匿名 2024/01/14(日) 21:06:19
>>1
新しい環境ではまた新しい友達をつくらなきゃいけないから大変なのよ。そっちの関係維持する方が優先になっていく。+12
-0
-
105. 匿名 2024/01/14(日) 21:18:29
>>1
人生にはそのときだけの友達= “一緒にいる要員” が必要なことも多々あるから。
中高生時代なんて特に。+19
-0
-
121. 匿名 2024/01/14(日) 21:36:31
>>1
台東区のご当地キャラのたいとーくんだ。
それならお友達になりたい台東くん | 日本ご当地キャラクター協会gotouchi-chara.jpプロフィール 台東くんとは・・・古くから台東区を見守る仏様が書いた「台東」という文字が、合体して誕生。台東区のイメージキャラクターとして活躍中。顔が台で、体に東。おしりに台東区の形ハートのしっぽ。東の風水、赤をテーマカラーとしている。
+2
-0
-
144. 匿名 2024/01/14(日) 22:08:16
>>1
大半の夫婦もそうでしょ
本当に好きな人相手との恋愛は身を焦がすような真剣勝負だからね
ほとんどの日本人は居心地の良さを選ぶけど+4
-1
-
150. 匿名 2024/01/14(日) 22:16:42
>>1
口に出して言う事が必要な時もあるけど、「ずっと友達でいよう」なんて言うヤツはなんか信用出来ない+10
-0
-
159. 匿名 2024/01/14(日) 22:49:41
>>1
ビジネス友達か
温度差が無きゃ利害関係だけの関係でも+3
-0
-
170. 匿名 2024/01/14(日) 23:04:19
>>1
だから地元の大学に行くべきなんだよね
都心の大学に出たら価値観が合わなくなるから
疎遠になる
優秀な地方民は絶対に東大には行くな
地元の国立医学部医学科にしときな+1
-1
-
174. 匿名 2024/01/14(日) 23:20:35
>>1
小学校も中学校も高校も卒業式には号泣→アラフォーの今も繋がっているし、高校友達は頻繁に家族ぐるみで遊んでる
大学は泣かずに卒業した→有難いことに家族ぐるみで仲良し
この記事は全く当てはまらなかった+1
-1
-
185. 匿名 2024/01/15(月) 00:19:25
>>1
まぁ、大概そんなもんです。
アラカンオバタリアンより🙂+4
-0
-
198. 匿名 2024/01/15(月) 09:24:09
>>1
音信不通って全く連絡がつかない状態だよね。例えば知らないうちに引っ越していた、LINEしても返信無しなど。
こっちから連絡してないのに、向こうから何も言ってこないだけで音信不通って言ってるんじゃないの?お互い様+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
卒業式で「ずっと友達だよ」→すぐ音信不通 「一人は嫌」だけが目的の関係だった(高校生新聞オンライン) - Yahoo!ニュース