ガールズちゃんねる
  • 284. 匿名 2024/01/13(土) 08:25:18 

    >>234
    障害者枠と言っても足が不自由(車椅子)なだけ、とか手が動かしにくいレベルの人のイメージ。
    うちの会社とか取引先はまさにそうなんだけどもっと良くなればいいよね。

    +17

    -1

  • 343. 匿名 2024/01/13(土) 10:12:29 

    >>284
    学生の頃バイトしてい農協のスーパーには居たよ。どちらも支援学校の高等科卒業だから知的障害。接した感じだと軽度知的障害と自閉症かなぁ。1人はADHDもありそうな感じ。支援学校の先生かな、たまに見に来ていたよ。
    会話はできるけど、噛み合わない事はまあまああった。仕事は品出しとか袋詰めとかしていたと思う。農協は他の部署にも明らかにそれっぽい人が居たから結構入れると思う。

    +0

    -1

  • 416. 匿名 2024/01/13(土) 14:28:13 

    >>284
    横だけど
    企業は規模がどのくらいになったらそのうち何人は障害者を雇わなくてはいけないというきまりがある
    汚い世界だけど、障害者だけを集めて配属する専門の派遣会社もあり、めちゃくちゃ儲かってるらしいよ…
    障害のある方は消極的だから自分からはスキルがあったとしても自分からはあまり一流企業を受けないからね
    でもコミュニケーションとれない人は敬遠されるから身体の障害がある方が「売れて」いく
    人気は、耳の聞こえないろう者だって
    うるさくない、身体介助がいらない、筆談でいけるから指示が通りやすいなどなど

    そして不人気は精神系
    企業によっては全然関係ない業種を始めることもある
    たまにあるでしょ、機械系メーカーが「畑を作りました!」みたいなの
    ああいうのは一線で使えない障害者の配属先として作られた部だったりするんだよ
    雇わなきゃいけないけど、雇っても使える部がない、だから行き場を作る、みたいな

    +30

    -1

関連キーワード