ガールズちゃんねる
  • 213. 匿名 2024/01/12(金) 23:49:11 

    うちは3歳で保育園の2歳児クラスと療育に通ってるんだけど、定型の子って3歳でも分別がきちんとついてて癇癪とか起こさなくて、本当にすごい
    保育園でも癇癪起こすのうちぐらいだわ
    保育園の先生から「みんな通ってきた道ですから…」って慰められたけど、癇癪起こす時期なんてもうとっくに過ぎてるんだね
    すでに3歳時点で定型の子と差が歴然としてて、これからも差が開いていくと思うと眩暈がする

    +33

    -2

  • 220. 匿名 2024/01/13(土) 00:38:19 

    >>213
    大丈夫!
    ずっと癇癪ばかりと思うかもしれませんが、成長しています。
    怒るのは良くないですが、悪いことしたらちゃんと叱ってあげてください。叱られなかった子は悲惨です。
    叱るのは難しくても、諭してください
    きっときっと伝わります

    そして、癇癪があると言う事は自分でやりたい気持ちがとても強い子なんです。自分の理想系がしっかりしてるといっても過言ではない。
    二度手間、三度手間になって大変だと思いますが、やりたいと言った事はやらせてあげるといいです。
    うちの子、巧緻性全くなかった子供でしたが、納豆のパックを混ぜたい。包丁も使いたい。最初は面倒くさくもあり大変でした。
    けれど、年中の今では、困らない程度に手伝ってもらえています
    最初は大変ですが、お母さんの声かけで絶対良くなる!
    暗闇の中にいるような気になっていると思います。私もそうでした。
    だけど、未来は明るいですよ
    お子さんを信じて、ちゃんと見て、声かけをして、いけないことがあれば叱って
    それができれば大丈夫です

    +11

    -13

関連キーワード