-
4. 匿名 2024/01/11(木) 12:54:15
ノコノコの語源が気になった+1125
-27
-
48. 匿名 2024/01/11(木) 12:59:24
>>4
のんびり無頓着にってのが語源だよ。ごめん国語が好きだからマジレスしてしまって。+720
-61
-
56. 匿名 2024/01/11(木) 12:59:54
>>4
オノマトペ
トボトボ、よちよちとかと同じ+26
-27
-
89. 匿名 2024/01/11(木) 13:03:45
>>4
調べました。
「ノコノコは訥苟訥苟と書き、訥はノと読み「遅い、のろい、ゆっくり」などの意味。
苟はコウと読み「軽率な、無頓着な、無関心な、のんびりと」などの意味があります。」(ネットから引用)+406
-1
-
94. 匿名 2024/01/11(木) 13:04:04
>>4
マリオのアレでしょ。+295
-11
-
351. 匿名 2024/01/11(木) 13:39:54
>>4
キビキビ動く
のキビキビは機敏からなのだろうか+42
-0
-
1239. 匿名 2024/01/11(木) 17:54:20
>>4
なんか犯罪に遭った人について以外であまり聞かない
やたら犯罪被害者叩きによく使われてるよね+15
-1
-
1420. 匿名 2024/01/11(木) 19:13:50
>>4
きのこっ♪のっこ〜のこ、げんきのこっ♪が
なんとなく頭に浮かんだ+15
-4
-
1869. 匿名 2024/01/11(木) 21:13:07
>>4
私の住む地域ではセミの幼虫をノコノコと言う
なんか合ってる感じしませんか?+6
-1
-
1944. 匿名 2024/01/11(木) 21:29:03
>>4
ホイホイ行くって人もいるよね
+27
-0
-
2749. 匿名 2024/01/12(金) 00:09:39
>>4
マリオのノコノコってなにも考えずにまっすぐ進んでくから、それなのかと思ったら違うんだね。+6
-0
-
2826. 匿名 2024/01/12(金) 00:34:12
>>4
木の葉のこでしょ+0
-4
-
3009. 匿名 2024/01/12(金) 01:32:29
>>4
キノピオはキノコだけどノコノコではないんだね+2
-1
-
3373. 匿名 2024/01/12(金) 04:53:16
>>4
のろい子
が語源らしいよ+1
-1
-
3504. 匿名 2024/01/12(金) 06:50:18
>>4
この文章でノコノコに着目してしまう貴方にノコノコを感じた。+1
-1
-
3925. 匿名 2024/01/12(金) 09:01:02
>>2631
横ですが
「ご‐げん【語源/語原】 の解説
個々の単語の本来の形や意味。また、個々の単語の成立の由来や起源。」
>>4さんは気になる、と言っていて
意味はわかるけど由来が知りたい、と思ったんでは
なので意味だけ〜だよ、と教えたのでは答えになってないよ+17
-1
-
3938. 匿名 2024/01/12(金) 09:04:58
>>4+3
-0
-
3942. 匿名 2024/01/12(金) 09:06:38
>>4
まぁバカにしたり、自分を落として笑わせる時に使う言葉だよね。
親しくもない他人に使ったら、明らかにバカにしてるのね。+1
-0
-
3990. 匿名 2024/01/12(金) 09:32:27
>>4
きのこのこのこげんきのこ+0
-0
-
3997. 匿名 2024/01/12(金) 09:37:11
>>4
片仮名だとマリオのあいつが浮かんでくる+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する