ガールズちゃんねる

女性で給料が高い仕事

2031コメント2024/01/21(日) 13:07

  • 8. 匿名 2024/01/06(土) 11:31:14 

    JAPAN Air lines
    All Nippon air ways
    のpilotを目指しましょう。
    30歳で1500万超えます真面目に。

    +442

    -45

  • 127. 匿名 2024/01/06(土) 11:43:01 

    >>8
    20代でも超えますしその2社以外も超えます。

    父と兄がパイロットですが、20代で普通にその年収こえてました。
    兄は書かれている2社以外の会社ですがそれでもここに書いてある年収以上ありますよ。

    +277

    -13

  • 142. 匿名 2024/01/06(土) 11:44:34 

    >>8
    身内に元パイロットいるけど(もう定年迎えたじいさん)、お金の管理を奥さんに丸投げしてたせいでうまいこと家追い出されて、今親戚を頼りつつ貧乏生活してる人いる。
    奥さん曰くお金はもうないって。
    他の職業でも言えることだけど、稼ぎがあることに安心して管理をおろそかにしちゃダメだよね。

    +346

    -14

  • 160. 匿名 2024/01/06(土) 11:47:42 

    >>8
    JALって有報だとパイロットの平均年収一昨年のコロナでボーナス減ってる状態で1850万だけど訓練生、j-airとかのグループ会社のパイロット含めてこれなんだよね。
    コロナ復活してボーナス戻った今本体の副操縦士と機長はいくら貰ってるんだよって思う。

    +161

    -1

  • 239. 匿名 2024/01/06(土) 11:58:57 

    >>8
    どうしたらなれるの?
    38歳の私でもなれる?

    +6

    -34

  • 277. 匿名 2024/01/06(土) 12:06:48 

    >>8
    健康条件、身長制限、妊娠中の操業不可…
    女性も就ける仕事とはいえ「女性で給料が高い仕事」からはズレてるような

    +249

    -3

  • 309. 匿名 2024/01/06(土) 12:17:07 

    >>8
    裸眼で目が良くないとダメなのは何だっけ
    戦闘機?

    +92

    -1

  • 364. 匿名 2024/01/06(土) 12:33:28 

    >>8
    でも将来結婚出産を考えてるなら、おすすめしない
    身体が被爆状態になってしまうから妊娠出産かなりリスク高くなる。男女ともに。私の上司や同僚に両方いるけど、奇形児が生まれる確率かなり高い。本当にちゃんと考えた方がいい

    +183

    -8

  • 515. 匿名 2024/01/06(土) 13:51:05 

    >>8
    25年前ぐらいだったかな?ANAのパイロットのストがあった、賃下げ反対と
    その時の組合が出した記事によると
    平均2700万が2500万になると
    今より景気の良い時代だし、JALの倒産で業界全体見直した部分があるから今はもう少し低いのかもしれないが、それでも凄いよね

    +49

    -1

  • 527. 匿名 2024/01/06(土) 13:56:16 

    >>8
    被爆するからなぁ

    +39

    -3

  • 551. 匿名 2024/01/06(土) 14:08:33 

    >>8
    被曝体になるし万が一の時確実に死ぬから、1500だと安いと思う。

    +139

    -1

  • 570. 匿名 2024/01/06(土) 14:19:25 

    >>8
    飛行機系って視力良くないとダメだよね。
    その条件で既に子供の頃から無理なのわかってた。(強度の近視家系)

    +52

    -1

  • 602. 匿名 2024/01/06(土) 14:40:55 

    >>8
    実際何割くらいいるんだろうね女性パイロット

    +36

    -1

  • 612. 匿名 2024/01/06(土) 14:46:58 

    >>8
    海外パイロットさんの実務はやっぱり過酷だと思ったよ…CAもそうだけど経由地で数時間だけ休憩とか、時差ボケ調整がきついらしい。
    家買っても殆ど外泊で家に居ないし…

    +84

    -2

  • 614. 匿名 2024/01/06(土) 14:48:08 

    >>8
    パイロットって理系方面で頭良くないといけないのはもちろん、英語も有事の時でも無線で正確にコミュニケーションできるレベル(ビジネス英語とかの比ではない)が必要、
    集中力や体力はもちろん、基本的な健康(視力や持病がないこと)や身長制限があり、
    かつ責任感が強くて、勉強も訓練を続けることができる向上心もいる

    あのスペックなら他の職でも良い年収得られるような人たちが、あえて「楽してお金稼げる」の最も対極にある職を選んでいる、そのくらい志も高い

    正直年収5000万とかでも少ないくらいじゃない?と思ってる

    +163

    -9

  • 1208. 匿名 2024/01/06(土) 23:36:18 

    >>8
    最近人手が足りなくて
    本来なっちゃいけないような優秀じゃない人がパイロットになってないか心配
    最近の日本は若者不足でレベルダウンは全業種に言えるけどね

    +17

    -0

  • 1211. 匿名 2024/01/06(土) 23:37:27 

    >>8
    パイロットは健康診断パスするのがものすごく難しいんじゃなかった?
    高学歴(早稲田以上の学歴がある方です)の人でもこれに引っかかって試験落とされてたよ
    普通くらいの視力とか体力でも落とされる

    +19

    -0

  • 1352. 匿名 2024/01/07(日) 00:59:12 

    >>8
    パイロット受けようと思ったけど、落ちる人数の圧倒的に多いし、教材買って無駄骨になりたくないから受けなかったな
    万が一落ちて挫折して、就活も上手く行かなかったら終わりだよね
    現実的な私は公務員になりました

    +9

    -1

  • 1580. 匿名 2024/01/07(日) 07:10:56 

    >>8
    難関な上に健康被害があるならよっぽど興味ないと無理だね

    +4

    -0

  • 1594. 匿名 2024/01/07(日) 07:45:09 

    >>8
    パイロットじゃなくてCAで申し訳ないけど、月の半分は家にいないしオフの日は時差で常に寝ていたいし、結婚した女性に向いてる職種とは到底思えないよ

    +7

    -0

  • 1650. 匿名 2024/01/07(日) 08:48:09 

    >>8
    格安で場数踏んで大手に転職する人もいると聞いたことがある
    飛行距離かなんかでランクが変わるんだよね
    でも聞いたことがない航空会社でも30代でもかなりの高収入だった
    あと人によって給料のばらつきがあった

    +3

    -0

  • 1663. 匿名 2024/01/07(日) 08:54:38 

    >>8
    ちなみにパイロットや客室乗務員は、規則正しい生活が難しかったり、何より日常が上空の為に宇宙からの放射線をあびてて医学的にはあまりよくないらしいよ(´・ω`・)
    稼ぎはよくても一長一短ね。。。

    +4

    -0

  • 1792. 匿名 2024/01/07(日) 10:33:45 

    >>8
    今回の事件見てると億もらわなきゃ割に合わない

    +0

    -0

関連キーワード