ガールズちゃんねる

婦人科が苦手な人

258コメント2024/01/14(日) 13:05

  • 10. 匿名 2024/01/03(水) 16:54:27 

    婦人科の男性医師ってなんで婦人科にしようと思ったんだろうっていつも考える

    +288

    -8

  • 31. 匿名 2024/01/03(水) 16:57:59 

    >>10
    金のため
    大学時代教授にスカウトされた
    親の病院継ぐため
    変態
    とかじゃない

    +143

    -11

  • 34. 匿名 2024/01/03(水) 16:58:18 

    >>10
    見たい、触りたいからだよ

    +14

    -70

  • 39. 匿名 2024/01/03(水) 16:59:02 

    >>10
    私の地元では、お母様が産婆さんや助産師さんの男の先生が多い
    地元の個人病院はほぼそうです

    +103

    -0

  • 49. 匿名 2024/01/03(水) 17:02:16 

    >>10
    単純に科としての興味だと思うよ
    それ以上に泌尿器科を選ぶ女性医師はよく分からないかも

    +75

    -5

  • 59. 匿名 2024/01/03(水) 17:05:56 

    >>10
    若い頃は女性医師を探してたけど、2院連続嫌な目にあって、それから男性医師のところにしか行ってない。
    一人は態度悪すぎて顔も見ずほぼ無言で質問したらイライラした感じで単語だけ吐き捨てられた。もう一人は雑で痛かった。
    たまたまかな?みんな女性医師でいい人見つけてる?

    +80

    -3

  • 116. 匿名 2024/01/03(水) 17:34:11 

    >>10
    でも同じ女性である女医より、男性医師の方が丁寧で優しいと感じた事があるよ。自分にないモノ(身体の構造が違う)から、慎重になるのかな?

    まぁ、男性医師でも人によるだろうけど。


    +73

    -4

  • 124. 匿名 2024/01/03(水) 17:40:13 

    >>10
    祖父母や親が産婦人科医
    おめでたい理由(出産)で病院に来るのは産婦人科だけ
    ヒトの発生と誕生に深く関われる
    研修医時代に出会った尊敬する先生が産婦人科
    外科系になりたい+α(お産に立ち会った幸福感等)
    分野の多様性
    身内が婦人科の病気になったから
    のような理由が多い印象
    特に命の発生や誕生に興味を持っていた人が多かった

    +52

    -2

  • 155. 匿名 2024/01/03(水) 18:16:13 

    >>10
    それもそうだけど産婦人科医(男)の娘がそこで出産したとか聞くと凄いなぁと思う…
    自分の父親に見られるとか一番無理だわ

    +105

    -0

  • 171. 匿名 2024/01/03(水) 18:57:20 

    >>10
    実家が産婦人科って人が多い。
    あとは分野が幅広いから。
    出産もそうだけど腫瘍とかの手術もやるし外科的な部分もあり難しいけどやりがいがあるって聞いたよ。

    +26

    -0

  • 188. 匿名 2024/01/03(水) 19:35:58 

    >>10
    自分を産む時に母親が亡くなってしまって二度とそんな悲劇を繰り返してはならない使命感でなった医師だと勝手に脳内補完してる

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2024/01/03(水) 19:43:16 

    >>10
    「リスクを背負っても救いたい命がある」
    といつかネットで見たわ。

    私は婦人科、産科、乳腺外科、
    全て男性医師だったけど、
    本当に感謝してるわ。

    +32

    -0

  • 192. 匿名 2024/01/03(水) 19:52:47 

    >>10
    産まれてくることに関われる唯一の科だよね。

    +17

    -0

  • 237. 匿名 2024/01/04(木) 11:15:05 

    >>10
    人それぞれと思うけど男性の先生の方が良いかな?

    +3

    -0

関連キーワード